サイパン大好き日記♪ - サイパン メイダイブ 1968

1968年より営業中のサイパンのダイビングショップです!サイパン&ダイビング大好き!!海&陸ネタをブログにて発信中♪

サイパン日記2日分!!

2008年12月08日 07時03分29秒 | Weblog
  <12月7日 サイパン晴れ。>

今日はボートダイブ。港の近くまで行くとリーフは真っ白くなっていて海況が良くないのを物語っていました。ウネリは大きいですが、ナフタンを目指すことになりました。道中は大きな揺れを覚悟していましたが、思った以上に揺れなくてよかったです。ナフタンでは目当ての生き物に会いに行きましたが見事に空振りです。(笑) 残念な思いを引きずりつつ皆で生き物を探して遊んできました。

アイスクリームはウネリの影響か?透明度はもうひとつでした。エイもいない雰囲気。。。 体を揺られながら、皆が思い思いに遊んでいました。後ろを振り返ると、別グループのダイバーがただ一人上を向いて浮いていました。その先には、、、、、、「薄っすらと、エイ・ドーーン!!」です。

数えてみると16枚。ある程度の数が集まると編隊を組んでくれるので、すごく写真に収めたい衝動に駆られます。何しろ、編隊を組んで泳ぐシーンは格好良いですから!! しかし、群れはゆっくりと通り過ぎて、その後戻ってくることはなかったのでした。。。。 最後のほうに2枚のエイが姿を見せてくれましたが、今日の濁り具合だと最後まで「薄っすら」でした。 でも、先日に引き続きエイの集まり具合がgoodです。 「この調子この調子♪」ダイスケでした。

マツオ姉はオブジャンへ向かいました。波の音が大きめですが、このメンバーなら問題ないとエントリーすることにしました。いざ海に浸かってみると予想外の大波が出現し・・・オブジャンを断念しました。そして向かった先はラウラウです。急な坂道は四駆車でないかなり厳しい凸凹の激しい道になっており、長いけど緩やかな道で行きました。

海はウネリの影響で白っぽかったのですが、沖へ向かえば幾分か透明度がましました。ちょうどオブジャンまわりで来たために、「ラウラウ貸切ダイブ」を楽しむことができました。お客様がお初にお目にかかる珍しいウミウシを発見してくださったり、透明の綺麗なエビちゃんシリーズ、逃げ惑うコクテンフグを観察したり、カメ×2のお食事タイムなどのんびり1時間越えで潜りました。楽しかったマツオ姉でした。



  <12月6日 サイパンは晴れ!>

早朝ダイブスタートのメイダイブです。冬至に向けて夜の長いこと長いこと・・・なかなか朝日が昇ってきません。早すぎたのかな??? さて、半分ナイト状態で潜り始めたグロットも潮位が低い時間帯のためエントリーがしやすかったです。時折大きな波がやってきますが、十分安全に楽しめる海況で安堵しました。

海の中は・・・大物遭遇率の高い場所で大物待ちしながら遊んでいると、目の前にネムリブカが現れ、カメ、マダラトビエイ、こちらへ突進してくる巨大マダラトビエイ、1m近く前を泳ぎ去るマダラトビエイ、カメ、カメ、カメ、ネムリブカがウロウロでした。大物運のないお客様とのことでしたが・・・もしかして、「今日の運」全部使ってしまったりして・・・。ダイスケに続きます。

早朝の後はオブジャンへ行って来ました。沖の白い砂地は藻で覆い隠されていて、「癒しのオブジャンはどこへ??」と言った感じでした。しばらくは藻ワールドが続きそうです。沖の岩礁では相変わらずたくさんの魚が群れていて、エビちゃんも増えていました。どんどん賑やかになっていて、魚の楽園みたいになっていますよ。そして、メイダイブ岩礁はお客様のご協力もいただき、少しずつ完成に向かっています。沖の岩礁のようにここも魚達に認められる楽園になってほしいです。

最後にラウラウで〆たマツオ姉ですが、カメは見つからず・・・早朝で運を全部使い切ったことを確認したのでした・・・。


  <サイパン行きの嬉しいお知らせ!>

サイパン行きの飛行機が燃油サーチャージの値下げをします!皆様、やっとや~っとココまで下がってきました!! もう一声ほしいところで、寒い日本を飛び出して暖かいサイパンへ温まりにいらしてください♪

★ノースウエスト航空、燃油費を値下げ!
→ http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=39074


★コンチネンタル航空、1月から燃油サーチャージ減額!
→ http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=39115


サイパンメイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com

12月5日 サイパン&テニアン晴れ。

2008年12月06日 10時09分24秒 | Weblog
僕組は予定通りテニアンへ行って来ました。ウネリがあり少々大変でしたが、テニアンの透明度を満喫してきましたよ。フレミングではカメ&カメを長い間楽しんできました。またあまり見かけない魚が5匹もいて、感覚が麻痺したダイビングでした。

グロットでは糸くずのような「クビナシアケウス」と言うカニ?や図鑑に載っていないウミウシを発見しました。見た目が不思議な生き物に出会って、より海の生物の奥深さを感じるのでした。

午後からはオブジャンへ。ここでは皆で協力して、魚を撮影したり、発見したりして、のんびりと遊んで来ましたよ。 ダイスケでした。

ダイスケ組のオマケコーナー!:
サイパンへ向かうボート上で「イルカのジャンプ!」が撮影できました。軽く4回転ジャンプですから、「浅田真央ちゃんを超えちゃうかも!」とお客様と盛り上がってしまいました。それにしてもよくジャンプの瞬間が撮れたものです。「ダイスケ、えらい!」

さて、マツオ姉組は体験ダイビングでラウラウへ行きました。本当はグロットのリクエストだったのですが、潮位が高く荒れているために体験ダイビングでは無理・・・と言うことになりました。その分、しっかりとラウラウを堪能してもらえるように頑張りました!

生まれて初めてのダイビングの方もおられましたが、激ウマ体験ダイバーでしたのでNO問題で遊んでいただけました。1回だけ潜ったことのある方も頑張っていただいて、ラウラウ最大の目的「アオウミガメとの遭遇」を果たしてきました。

1匹見つけると・・・そのすぐ近くにもう1匹いて・・・大興奮!!記念撮影&ビデオ撮影で長い間カメを見てきました。グロットへ行けなかった分、カメで盛り返すことができたので2匹にカメに感謝です。次回はグロットチャレンジでいきましょう! マツオ姉でした。

サイパンメイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com

12月4日 サイパン晴れ!

2008年12月05日 06時40分36秒 | Weblog
今日もグロットとラウラウで遊んできました。潮位が低いときでもグロットは大きな波が来ていました。「エントリーできるか、できないか」の微妙なラインです。今日は、一瞬穏やかになるときがありましたので、タイミングを見てエントリーすることができました。

グロットの雰囲気を味わいながら外洋へ出ました。外洋は流れがあり、あまり遠くに足を運ぶことができませんでした。帰りしなに泳いでいるウツボを発見しましたので、ウツボと遊んできました。でも、お客様はあまり興味なさ気で、ほぼ僕の一人遊びみたいになっていました。(笑)

ラウラウではひたすらカメと一緒にいました。ある程度の距離を保って観賞して、様子を見て近づいて、食事に夢中のカメは嫌な顔せずに、ずっと僕らの存在を許してくれました。移動するときも一緒に泳いでエキジットまでカメが僕らを案内してくれましたよ。 明日はテニアンへ行ってきます。 ダイスケでした。

お客様の突撃レポート!メイダイブ初のあの場所へ!!→ http://www.meidive.com/saipandiary/1204wm.htm

サイパンメイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com

12月3日 サイパン晴れ!

2008年12月04日 15時17分58秒 | Weblog
今日は講習組もファン組も一緒に海へ行きました。グロットはなんとかエントリーすることができましたが、波は相変わらず大きいです。講習組は昨日に引き続き練習練習でダイバーにググっ!と近づきました。

ラウラウでは総仕上げです。泳ぐ練習をメインに遊びながら講習フィニッシュです。お食事カメもたっぷり観賞を許してくれて、海洋実習合格に華を添えてくれました。

午後の学科も無事終わり、晴れてダイバーの誕生です!「おめでとうございます!」

ファン組はグロットでは洞窟ダイブを楽しみ、「青の濃さ、光と影、サンゴの放つ綺麗な色」など、自然そのままを堪能してきましたよ。海の世界ならではの光景にウットリです♪ 

ラウラウでは講習組が発見したカメを一緒に見させてもらいました。今日のカメは長~い間見せてくれたので、当分は見なくてもいいぐらいです。(笑) 生意気言ってみたダイスケでした。

暖かいサイパンでも○○○さんはウエルカム!本日のオマケはココをクリック!→ http://www.meidive.com/saipandiary/1203xmas.htm

サイパンメイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com

12月2日 サイパン晴れ!エイ爆発!!

2008年12月03日 21時03分51秒 | Weblog
今日は興奮せずにはいられません!!アイスクリームで「エイ、ドォーーン!!!」です。(笑) 久々の大爆発、34枚のエイが僕らを興奮のルツボへ招待してくれました。

フォーメーションを組み、太陽の光を背に、美しい姿をたっぷり見せてくれました。エントリーしてすぐにアイスクリームでは珍しい大きなバラクーダを見たのですが、その出来事すら忘れてしまいます。

エイが集まるポイントのイーグルレイシティは今年も期待薄なので、今日のエイの群れは本当に感激・感動、、、、、「もう何も言えねえ!」です。(笑)

今日を境にエイシーズン真っ只中になってくれますように。。。。(祈&願)

沈船ではサメを間近で見て、たくさんの群れを成す魚に囲まれて遊んできました。午後のグロットは大きな波は来ていましたが、お客様が落ち着いて潜られる方でしたのでご案内することができました。

また「カメが見れたらな~♪」の声が聞こえましたので、必死に探しました。(笑) 今日はお客様の「大物運」に感謝です、カムサハムニダです。(笑) 

見事カメにも会えて、後半には一回り大きいカメに、遠目ながらもナポレオンにも会うことができましたよ!! 兎にも角にも、今日はエイに尽きます。 幸せなひと時を過ごせました♪ 

そして、シゲさん組は本日よりOW講習のスタートです。昨年体験ダイビングをされたお客様がOW講習でカムバックしてくださいました。この仕事をしていて、とても嬉しい瞬間です。

また、昨日飛び込みで体験ダイビングにお申し込みされたお客様もシゲさん講習でダイバーを目指すことになりました。

最近のシュガードックは濁り気味なので、オブジャンの浅瀬で練習してきました。流れはありますが、お客様はどんどん必要な技術を身につけられ、順調に講習が進んでいます。

午後からは学科に取り組み、陸上の講習も順調のようです。明日には新しい仲間が増えることでしょう!! ダイスケでした。

サイパンメイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com

12月1日 サイパンは晴れ!

2008年12月02日 20時01分57秒 | Weblog
休息日のメイダイブは・・・マスコット犬タイガちゃん体調不良により食欲減退&朝寝→腸洗浄の草を食べる=タイガちゃんの牛化(牛のように草を食べるため「ウシカ」と呼んでいる)&昼寝→夕方より元気バリバリ→お得意のおねだり攻撃でスタッフ泣かせとなる! 

シゲさんは早朝ウォーキング→事務仕事全般→ランチタイム→昼寝→そのまま寝貯(ねだめ)の気配!? 

マツオ姉は楽しみにしていた篤姫(NHK大河ドラマ)とNHK杯フィギュアスケートのエキシビジョンを見て→本を読んで→寝て→遅めのスタートで出勤→事務仕事→髪の毛カット→電話屋やホテルなどで所用を済ませる→パソコン仕事→読書&就寝予定。 

・・・ダイスケは昨晩から店内で寝たまま基本的に起きません。きっと今日は一度も店から動くことはないでしょう。これだけ寝れるって芸術の域に達しています。笑。 

午前中にどんちゃん音が聞こえたので、デジカメを持って外へ出ましたが勘違いだったのか?出処不明だったので、とりあえず綺麗なハイビスカスを撮影してきました♪ つまるところメイダイブは寝てばかりなのね・・・マツオ姉でした。

サイパンメイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com

11月30日 サイパンは晴れ!

2008年12月01日 17時53分12秒 | Weblog
ファンダイブ組はナフタン→アイスクリーム→ラウラウビーチと遊んできました。強風が続いているので、サイパン島最南端を周るときにボートがかなり揺れました。

しかし、フレッドさんボートでしたので、ひょいひょいとくぐりぬけたそうです。ちなみにナフタンは流れが強くて大変でしたがが、深場で可愛いヘルフリッチを見てきました。

アイスクリームには1枚のエイがゆったり泳いでいて、デジカメ小僧化?!で撮影を楽しみました。ラウラウはのんびりカメさん観賞で遊んできました。

本当はグロットへ行きたかったのですが、潮位が少し下がっても強風などの原因で荒れています・・・。早く潜れるようになりますように!

体験組は60&70歳台のお客様とともにフレッドさんボートで潜ってきました。初めて潜る「3mポイント」は白い砂地に大きくて立派な珊瑚が立ち並び、海況も穏やかで潜りやすかったです。

ボートで体験ダイビングするなら「ココで決まり!」です。すごく魅せられるポイントでした。

2ダイブ目は頑張って沈船へ潜りに行きました。1本目でしっかりと泳げるようになられたお客様は自由に沈船を堪能していただきました♪ 

これもひとえにフレッドさんの助けがあってこそ叶う体験ボートダイブでした。「フレッドさん、ありがとうございます!」 マツオ姉でした。

サイパンメイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com