Starfruit@somewheres→Kumamoto→Osaka

心穏やかに~どきどき・わくわく~

熊本玉名で中国語@熊本城そして授業

2010-08-28 11:50:51 | 熊本玉名で中国語

初めて熊本城に行きました。最近復元された部分が多いということで、新しくきれいな印象です。愛媛松山城のように山の上にないので、あまり歩かなくても天守閣に着きます。それでも、昨日も気温が高く汗ばみました。

国際交流委員の李小姐からのお誘いで、李さんのお仕事<中国人観光客御一行様の売店付近での通訳>のお手伝いも兼ねて見学がてら、行ってきました。

今日は暑かったので、かき氷、アイス、ドリンクがよく売れていました。氷の味の説明をするのに、イチゴ(草苺caomei)やメロン(甜瓜tiangua)、どの味が欲しいですか?など、ごくごく簡単な会話をしました。

が、中国語(caomei)より英語のstrawberryのほうが通じやすく。。。

9月からもボランティアでお買いもの手伝いに登録していますが、実際には、ボランティアは必要ないと思います。買い物位なら、簡単な英語で事が済むでしょう。

夜の授業で”私の発音が悪いことが今日良くわかりました”と周老師に報告すると、これからはきびしく指導します。とおっしゃってくださいました。中国語の発音は難しいです。

同学の若いEさんは上海留学経験者ですが、とってもnaturalです。私も上海在住したことあるのに。。。この差はなぁに?

英語のTOEIC対策と中国語HSK対策で、頭と耳と舌を柔軟に動かさないといけません。今日は午後から卓球。身体も柔軟に俊敏に。日々鍛錬あるのみ。地道に続けていれば何か変化があるかしらん?卓球に関しては、現状維持すら難しく、退化の速度を遅くするだけで精いっぱい。だけど、なにか+αが欲しいなぁ。欲張りかな。。。

Imgp2881 Imgp2885 Imgp2886

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする