Drマサ非公認ブログ

テレビは適当ですよ

 テレビ番組で、芸人の今田耕司が「Go to関係なかったんちゃいますかね」と発言し、それを受けて、辛坊治郎が「見事にそうですよね」と。

 さて「Go to(トラベル)」と感染拡大の因果関係について、彼らはなぜわかるのだろう。ちょっといくつかのグラフでも見比べて、そこに因果関係があると想定したのだろうか。そうだとすると、科学リテラシーの欠如である。

 両者の因果関係を分析するにあたり、従属変数(結果)である「感染拡大」に影響を与える独立変数(原因)はいくつ想定できるだろうか。そのためには統計手法の重回帰分析が必要になる。独立変数をいくつか想定した上での多変量解析である。また独立変数もまた単純ではなく、統制したデータにしなければならず、例えば今回の「Go to」を独立変数とする際にも、地域的な偏差があるであろうから、それらを比較するために、その偏差を考慮しなければならない。

 簡単にいうと、素人がなんとなく見ても、間違ってしまうのというのが通常である。

 そこで京都大学の西浦教授が、「Go to(トラベル)」と感染拡大の因果関係について研究し発表した。論文は以下を参照。

“Go To Travel” Campaign and Travel-Associated Coronavirus Disease 2019 Cases: A Descriptive Analysis, July–August 2020

https://www.mdpi.com/2077-0383/10/3/398より

 西浦教授によれば、「Go to トラベル」が新規感染者数増加の要因である。ただ「感染拡大にまで繋がった」とは現時点で実証できているわけではないという。

 なんだか曖昧なことになっているようだが、そうではない。先に取り上げた考慮する変数が統制されていないので、実証性という点で留保がついているだけである。繰り返すが、旅行関連の感染は拡大している。

 さて、ただの旅行、出張、家族に会うための帰省などと「Go to トラベル」を分けることは容易ではないだろう。独立変数、あるいは説明変数もまた人間が設定しなければならないのだ。

 さてテレビ出演している司会者やコメンテーターが、このような科学リテラシーを持ち合わせているのかというと、心許ない。

 科学が発達すると、わからないことが増えるのだから、謙虚に行こうよ。そいえば、英国でも英国版「Go to トラベル」が感染拡大したという話があったよね。どうして、そこは見逃しているんだろうか。

 科学リテラシーがそれほどなくても、日本と英国を社会科学的に比較するまでもなく、常識で比較すればいいとも思うんだけど・・・

 

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「社会」カテゴリーもっと見る