Drマサ非公認ブログ

大麻取締法:悪法も法なり

 俳優の伊勢谷友介さんが大麻取締法で逮捕された。まだ容疑者である。

 当たり前のように細かい報道が出ているようだが、捜査関係者のリークであろう。公務員の守秘義務の方が、大麻より問題だと考えるのは僕だけだろうか。

 ついでにメディアが伊勢谷さんを悪役に仕立てていくのも、気持ち悪い。

 僕自身は大麻を吸いたいとは全く思わない。ちなみにカナダで大麻吸ってる所は見ている。皆さん普通の人だ。医療用とか繊維利用であるとか、ほか工業用の原料とか、使えるものなら、自由に使えばいいと思う。

 ただ日本ではタブー感が強かったり、規制が強いために、それらの研究自体が難しいという話は聞いたことがある。合成された化学物質よりまともじゃないかと思う程度ではある。

 それでも大麻について少し勉強すれば、大麻の規制に関しては大いに疑問を持っている。

 話を少し飛ばすが、ソクラテスの「悪法も法なり」との格言を思い出す。

 通常「悪法であっても法は法であるから、守るべきだ」程度に捉えられているように思う。でも、これは明らかに間違い。

 ソクラテスが死刑を言い渡されて、それを見ていたプラトンが皮肉というか、社会の矛盾に腹を立てている言葉だ。そうすると、意味が全く逆になる。

 意訳するが、プラトンは「バカな国家や政治家が、真理や正義にのみ生きるソクラテスを、バカな法律を利用して死刑にするだろう」とソクラテス自身に『ソクラテスの弁明』の中で言わせているのだ。

 ここはソクラテスとプラトンの関係が錯綜するので、そこをジャック・デリダが語っていて面白い。

 それはいいとして、悪法であることをわかっていて、悪法に従順であれとすることは、徳の欠如であるという話な訳だ。法律もまた人間が作るものなので、当たり前だが不完全性を抱えている。

 さて、大麻取締法は「バカな法律」だろうか?ソクラテスに見習って、まず対話してはどうでしょう。あれ、対話すると怒られるのかなあ?との不安が。

コメント一覧

Drマサ(meix1012
hakusouさん、こんにちは。
自由に研究もできないっていうのは、さすがにおかしい。
アメリカに押し付けられ、当のアメリカは大麻合法化に向かっている。押しつけられ、律儀に守り、固執し、自由な議論もしない。そういう風に見えています。
hakusou_onlinechecker
研究は確かに難しいようです。また、伊勢神宮側が、神道の儀式で使う(どう使うのかは分かりかねます)大麻を栽培する際にも、かなり揉めたようです。法文だけでなく、運用もかなり手厳しいがゆえに。
法文に手を付けずとも、運用次第で少なからず変わる気はします(法文を曲げる技術力、日本では豊富ですから)。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「社会」カテゴリーもっと見る