すきなものとともに♪

〜 日々のコトゴトをマイペースに記していきます 〜

サーモンのムニエル 粒マスタードソーズ添え☆

2023-01-20 13:02:35 | お家晩ごはん

こんにちは

サーモンのムニエルを作りました

マスタードソースは、サーモンを取り出した後のフライパンに、水と白ワインを各少々加え、

火を付け、アルコールを飛ばしたら、弱火にして冷たいバターと砂糖ひとつまみ入れて、

火を止めて粒マスタードを加えます。

完全に馴染ませて塩気を確認して足りなければ足します♪

塩気は、サーモンに振っている塩の量で決めます

アレンジとして、お醤油を数滴垂らしても あと、煮詰めたバルサミコ酢を数滴垂らしても

※熱々のところに粒マスタードを入れると、飛び跳ねて大変になる事がありますので、

お気を付けください

 

やっと子供がマスタードソースを食べてくれるようになりました

成長とともに使える調味料が増えるのは、嬉しい限りです

この冬の間に「スンドゥブチゲ」にもチャレンジしてくれるようで、

今から楽しみなのです

つい最近までは、「韓国料理=辛い」と強く拒否していたのですが、

周りのお友達から色々聞いて、「辛いけど美味しい」という体験をしてみたくなったらしいです

嬉しいな

 

では、また

 

 

 


インスタントポットで煮豚を作りました⭐︎

2023-01-19 09:09:16 | お家晩ごはん

こんにちは

コストコで買って良かったキッチングッズの一つ、インスタントポット

煮豚を作りました

そもそもインスタントポットを買う前は、煮豚を低温調理したいと思っていたのですが、

付属のレシピに、豚の塊肉を圧力仕上げで作っているものがあったので、私も圧力仕上げにしました♪

見るからに柔らかそうですが、本当に柔らかいです

柔らかすぎる為、薄くきれないので、これがギリギリの薄さ。

ラーメン屋さんでいただくチャーシュー丼の豚肉にそっくりで

夫も子供も狂喜乱舞

今後夫は、塊肉が割引されていたら(←ここ大事)勝手に買ってきてくれるそうです

 

 先日、ある方と圧力鍋の話になったのですが、普通のタイプだと圧がかかっている間、

シュワー、と水蒸気が出るのが怖いですよね〜という話で盛り上がりました。

他の電気圧力鍋については分かりませんが、インスタントポットは、圧力中はとても静かなのです

圧力後、直ぐに圧を下げたい場合は、シュワーとかなり激しく水蒸気を逃しますが、

調理後に自然に冷ます場合は、ずーっと静かなので、その部分もとても気にっています

 

インスタントポットの活躍場面が思ったよりも多くて、本当に買って良かったなと思っています

ちなみに、上の方は、スタイリッシュなタイプの電気圧力鍋を検討中で、私のインスタントポット愛を

聞いて、ますます電気タイプの圧力鍋に気持ちが動いたそうです

ただ、インスタントポットは「わ、大きすぎる・・・・」との事。。。そうですよね、普通の感想です

せっかく買ったインスタントポット、置き場所がある事に感謝して、どんどん使っていきたいと思います

 

 

では、また

 

 

 

 

 

 

 

 

 


今年のクリスマスはローストチキン⭐︎

2022-12-26 10:54:40 | お家晩ごはん

こんにちは

クリスマスだったので、今年はローストチキンを作りました

前日からマリネして、当日は、鶏から出た脂をかけながら焼いていきます

 

 

今年の詰め物はこんな感じでした。

詰め物の具材は毎年微妙に変わりますが、キノコ類と甘栗とレーズンは必須です

 

パン以外を炒めて塩コショウ・ナツメグ・オールスパイス・マルサラ酒で味付け&風味付けをして、

焼く時に、パンもちぎって一緒に詰めます

 

鶏から出た肉汁を煮詰めてソースを作っていただきました

 

子供のリクエストで生ハムのパテも

子供にとっては、パーティ料理といえば、このパテだそうです

つまみ食いをしながら、器に詰める作業を手伝ってくれました

この器は、私も子供も大のお気に入り

生徒さんから頂いたもので、ずっと大切に使わせていただいております

 

 そして、ケーキも手作りするはずだったのですが、なんと・・・・

卵の泡立てをしていたら、8割くらい泡だったところで、ハンドミキサーが壊れてしまうという悲しい出来事が・・・・

20年も使って来たので、もう本当にお疲れ様という感謝の気持ちでいっぱいでした

でも、8割の泡立てのスポンジケーキは、5割くらいしか膨らまず・・・・

結局トライフルにしていただきましたので、お写真を撮るまでもなく

 

 他には、夫のリクエストで、パスタを2種作ったのですよ

クリーム系とトマト系・・・他にも、スープとサラダと前菜的なものがあったのですよ・・・

なのに、家族全員ローストチキンに全集中してしまい、「もう他は明日の晩御飯にしよう」と・・・・

そのまま、器に盛り付けもせず全て冷蔵庫へ

パスタ、茹でなきゃ良かったよ(←今夜レンチンしてちゃんと食べますが、

夫も子供もこの翌日レンチンパスタの食感が好きなんですって。)

ま、今夜の夕食の支度が簡単になるので良いのですが

でも、家族が喜んでくれて良いクリスマスになりました

 

では、また

 


ティファールのシャローパンで鶏団子の甘酢餡☆

2022-12-22 14:13:41 | お家晩ごはん

こんにちは

ほぼ毎日活躍中のティファールのシャローパンを使って鶏団子の甘酢餡を作りました

常にブロッコリーと一緒

 

まずは鶏団子を・・・

鶏肉の1/3ほどの量のお豆腐を加えていますが、加えるほどに扱いにくさが増します・・・

まずは鶏団子を揚げ焼きに

 

サツマイモとジャガイモも片栗粉をまぶして揚げ焼きに♪

 

後は甘酢で照り照りに

 

今日は冬至ですね

とりあえず、柚子湯を沸かして

カボチャのいとこ煮を作る予定です

 

では、また


アジフライ☆

2022-12-20 12:24:34 | お家晩ごはん

こんにちは

アジフライを作りました

子供がテレビでアジフライを観て、「食べてみたい!」と熱望してくれたので、

これはチャンスと思い早速作ってみました

とりあえず、今子供が食べてくれるお魚が、サーモン・ブリ・鱈・マグロ、なのです。

なかなか鯵と鰯を食べてくれなかったのですが、やっとこの日がやって来た

お魚屋さんイチオシの新鮮な鯵をフライにしました

私が他の大きめのフカフカしてそうな鯵を選んでいたら、

「小さいけどこっちの方が絶対にいいから!新鮮だよ」と。

子供が一口目、目を丸くして「わ!美味しいよすごいね、お魚屋さんさすがだね」と感動していました

やっぱりさすがですね

これからも、プロに見極めてもらって楽しくお買い物をしたいと思いました

 

 

では、また