脱穀のお手伝いに行ってきました♪
我が家の近所の田んぼへ。
ご夫婦で田んぼをされているおじいちゃん&おばあちゃんなんですが、なんと全てハサ掛けの天日干しのお米なんです!!
立派なハサをご覧ください♪


ズラーーーっと並んでいて「わおっ!!スゲーっ!!」ってなりますが、
この写真はほんの一部です!!
こんな立派なハサ!!なかなか見れませんよ!!
脱穀はコンバインで行いました。
作業の様子。


近所の方も集まりまして、
ハサから稲を外す人・稲を渡す人・脱穀する人。
それからワラを束ねる人。
総勢7人でした。
私は~
コンバインの運転席で立ってる人(笑)

時々コンバインをちょびっと前進させるという大変重要な役!!
みんながせっせと肉体労働している中で、楽過ぎてなんか申し訳ないなーなんて。
いやいやいや!!
もし事故やトラブルが起きたら、脱穀している人がもし機械に巻き込まれでもしたら誰が機械を止めるんだ!?
そうだ!!
私が最も重要な役割だと言っても過言では無いのです!!
(過言です)
大勢の作業は楽しいですね♪
ワラ片付けまで予想以上に早く終わりました。
昔はこんな感じが普通だったんですね。
最近、ハサ掛けって良いな~って思います。
大きいコンバインや乾燥機が要らないし。
コンバインでガアーーーーーっと刈って、
乾燥機でどんどん乾燥していくのが普通ですが、
機械も燃料も、お金がかかる。
農業は機械への投資が大きいんですよね。
機械は購入費用の他に修理代もかかります。
特にコンバインは高価な上に壊れる箇所が多いし(^^;)
一年の中で使う期間は1カ月と短いんですけどね。
農機具はそれぞれ高性能で便利なので今の農業には必要ですが、維持が大変。
10町歩もハサ掛け出来るかと言えば今すぐは無理ですが、やるとすれば機械への投資は少なくて済みますね。
人員確保の課題が有りますが。
10町歩ハサ掛け米!!
大変だけど面白そう♪
時々そんな事を考えております(笑)
ハサ掛け米脱穀のお手伝い。
喜んで頂けて良かったです(^^)
「休憩の飲み物が余ったから貰って~」と、たくさんのお茶とコーヒーをいただきました!!
こういう時は大抵一番若者にくれるという流れになりますよね。
有難く頂いてきましたm(__)m

さて、我が家の稲刈りもまだまだまだ有りますので頑張らねば!!
それではまた☆
**************************************
【おすそわけマーケットプレイス/ツクツク】
・「ミノリ農産オンラインショップ」
【ニイガタ025】
楽天市場
・「自然栽培こしひかり」
・「人参ジュース/雪美人」
ヤフーショッピング
・「自然栽培こしひかり」
**************************************
「おぢや商工会議所だより」で紹介されました
ラジオに出演させていただきましたm(__)m
「おぢやファンファンCHANNEL」「キラリ☆おぢやんしょ」のコーナー
↓↓音源はYouTubeで聴けます
https://www.youtube.com/watch?v=RxJapfXA-RY
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
「米・食味分析鑑定コンクール 国際大会」
に於いて
第19回
第20回
2年連続ベストファーマーの認定を頂きました
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
「無農薬・無肥料 自然栽培米」栽培の様子をまとめましたのでどうぞご覧くださいm(__)m
2020(令和2年)
2019年度(平成31年・令和元年)
2018年度(平成30年)
2017年度(平成29年)
2016年度(平成28年)
2015年度(平成27年)
2014年度(平成26年)
2013年度(平成25年)
2012年度(平成24年)
我が家の近所の田んぼへ。
ご夫婦で田んぼをされているおじいちゃん&おばあちゃんなんですが、なんと全てハサ掛けの天日干しのお米なんです!!
立派なハサをご覧ください♪


ズラーーーっと並んでいて「わおっ!!スゲーっ!!」ってなりますが、
この写真はほんの一部です!!
こんな立派なハサ!!なかなか見れませんよ!!
脱穀はコンバインで行いました。
作業の様子。


近所の方も集まりまして、
ハサから稲を外す人・稲を渡す人・脱穀する人。
それからワラを束ねる人。
総勢7人でした。
私は~
コンバインの運転席で立ってる人(笑)

時々コンバインをちょびっと前進させるという大変重要な役!!
みんながせっせと肉体労働している中で、楽過ぎてなんか申し訳ないなーなんて。
いやいやいや!!
もし事故やトラブルが起きたら、脱穀している人がもし機械に巻き込まれでもしたら誰が機械を止めるんだ!?
そうだ!!
私が最も重要な役割だと言っても過言では無いのです!!
(過言です)
大勢の作業は楽しいですね♪
ワラ片付けまで予想以上に早く終わりました。
昔はこんな感じが普通だったんですね。
最近、ハサ掛けって良いな~って思います。
大きいコンバインや乾燥機が要らないし。
コンバインでガアーーーーーっと刈って、
乾燥機でどんどん乾燥していくのが普通ですが、
機械も燃料も、お金がかかる。
農業は機械への投資が大きいんですよね。
機械は購入費用の他に修理代もかかります。
特にコンバインは高価な上に壊れる箇所が多いし(^^;)
一年の中で使う期間は1カ月と短いんですけどね。
農機具はそれぞれ高性能で便利なので今の農業には必要ですが、維持が大変。
10町歩もハサ掛け出来るかと言えば今すぐは無理ですが、やるとすれば機械への投資は少なくて済みますね。
人員確保の課題が有りますが。
10町歩ハサ掛け米!!
大変だけど面白そう♪
時々そんな事を考えております(笑)
ハサ掛け米脱穀のお手伝い。
喜んで頂けて良かったです(^^)
「休憩の飲み物が余ったから貰って~」と、たくさんのお茶とコーヒーをいただきました!!
こういう時は大抵一番若者にくれるという流れになりますよね。
有難く頂いてきましたm(__)m

さて、我が家の稲刈りもまだまだまだ有りますので頑張らねば!!
それではまた☆
**************************************
【おすそわけマーケットプレイス/ツクツク】
・「ミノリ農産オンラインショップ」
【ニイガタ025】
楽天市場
・「自然栽培こしひかり」
・「人参ジュース/雪美人」
ヤフーショッピング
・「自然栽培こしひかり」
**************************************
「おぢや商工会議所だより」で紹介されました
ラジオに出演させていただきましたm(__)m
「おぢやファンファンCHANNEL」「キラリ☆おぢやんしょ」のコーナー
↓↓音源はYouTubeで聴けます
https://www.youtube.com/watch?v=RxJapfXA-RY
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
「米・食味分析鑑定コンクール 国際大会」
に於いて
第19回
第20回
2年連続ベストファーマーの認定を頂きました
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
「無農薬・無肥料 自然栽培米」栽培の様子をまとめましたのでどうぞご覧くださいm(__)m
2020(令和2年)
2019年度(平成31年・令和元年)
2018年度(平成30年)
2017年度(平成29年)
2016年度(平成28年)
2015年度(平成27年)
2014年度(平成26年)
2013年度(平成25年)
2012年度(平成24年)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます