私の田んぼ。
4回目の生育調査です♪
前回の調査から1週間が経ちました。
↓↓左側が前回の数値で、右側が今回の数値です。
2反田んぼ
草丈(cm)
66→72
68→78
69→75
69→73
66→73
茎数(本)
16→16
13→13
12→13
18→18
17→16
1反田んぼ
草丈(cm)
51→60
54→63
54→65
59→63
62→62
茎数(本)
6→5
10→10
9→9
10→10
15→15
半反田んぼ
草丈(cm)
60→69
57→65
62→69
59→70
58→70
茎数(本)
15→13
14→14
19→20
16→16
19→19
↓↓田んぼの様子。
2反田んぼ


1反田んぼ


半反田んぼ


まだ草丈10㎝伸びてるものも有るんですねぇ~。
茎数はほぼ変化無し。
葉色は周りの田んぼと比べると薄い所が殆どです。
草は相変わらず(笑)
病気は無し♪
害虫もあまり見られません。
田んぼは乾いてきましたが、7月は雨の日が多くてなかなか固くなりません(--;)
何本か稲の茎を切ってみました。

すると...
幼穂形成が始まったようです☆
(幼穂→穂になるもの)

まだ1mmくらいの小さな幼穂です。
秋にはどんな穂になっているでしょうか(*^^*)
それではまた☆
4回目の生育調査です♪
前回の調査から1週間が経ちました。
↓↓左側が前回の数値で、右側が今回の数値です。
2反田んぼ
草丈(cm)
66→72
68→78
69→75
69→73
66→73
茎数(本)
16→16
13→13
12→13
18→18
17→16
1反田んぼ
草丈(cm)
51→60
54→63
54→65
59→63
62→62
茎数(本)
6→5
10→10
9→9
10→10
15→15
半反田んぼ
草丈(cm)
60→69
57→65
62→69
59→70
58→70
茎数(本)
15→13
14→14
19→20
16→16
19→19
↓↓田んぼの様子。
2反田んぼ


1反田んぼ


半反田んぼ


まだ草丈10㎝伸びてるものも有るんですねぇ~。
茎数はほぼ変化無し。
葉色は周りの田んぼと比べると薄い所が殆どです。
草は相変わらず(笑)
病気は無し♪
害虫もあまり見られません。
田んぼは乾いてきましたが、7月は雨の日が多くてなかなか固くなりません(--;)
何本か稲の茎を切ってみました。

すると...
幼穂形成が始まったようです☆
(幼穂→穂になるもの)

まだ1mmくらいの小さな幼穂です。
秋にはどんな穂になっているでしょうか(*^^*)
それではまた☆