畦の草刈しました♪
草刈前
草刈後
大変な作業ですが、田んぼ作業でこの作業が一番好きですww
畦草の除草の目的は主に害虫対策です。
特に斑点米の原因となるカメムシ対策です。
草が茂っているとこの斑点米カメムシの発生源になるという訳です。
一般的には除草剤で全ての草を枯らす方法が多いです。
私は除草剤がなんか嫌なので草刈りで対応します。
除草剤で何でも枯らしてしまうのがなんか嫌です。
よく思うのは、
イネ科の草が茂っていなければ良いだけではないかと.
調べてみると斑点米カメムシはイネ科の草の汁を吸って成長し、産卵の為の栄養が必要になるとイネ科の種子の汁を吸うらしいのです。
と、言う事は
イネ科以外は関係無いのかなと思います。
むしろ
イネ科以外の草が優勢になるような環境を作る事によってカメムシ被害を減らせるのではないかと思います。
草刈によるカメムシ防除方という方法も有るようで、
草刈作業時あえて高刈りし、広葉植物優勢の環境を作りイネ科の草を抑制するという方法です。
イネ科は根元で分げつして成長するのに対し広葉植物は脇芽を出して成長するのでその脇芽が出る部分を残し先に成長してもらい日光を遮り、イネ科植物の成長を抑制すると言う理屈だそうです。
草は全て排除ではなく特性を活かす方法で面白いですね。
元々の植生によって有効でない場合も有るようですが、何年も続ける事で効果が出てくるのかなと思います。
私の田んぼでも高刈りを続けて長いところでは8年目になりますが、イネ科や背が高くなる草が減って横に伸びる草が増えてきた感じです。
写真の田んぼの畦はハルジオンとスギナが多いですが、イネ科はあまり有りません。
ヒメイワダレソウ等を畦に植えて他の草が生えないようにする方法も良いなぁと思いますが、
元々その場所に有った草(合った草)を利用する方がなんだか面白いので私は草刈りを続けます。
結局は
草刈りが好きだから続けますww
それではまた✩
草刈前
草刈後
大変な作業ですが、田んぼ作業でこの作業が一番好きですww
畦草の除草の目的は主に害虫対策です。
特に斑点米の原因となるカメムシ対策です。
草が茂っているとこの斑点米カメムシの発生源になるという訳です。
一般的には除草剤で全ての草を枯らす方法が多いです。
私は除草剤がなんか嫌なので草刈りで対応します。
除草剤で何でも枯らしてしまうのがなんか嫌です。
よく思うのは、
イネ科の草が茂っていなければ良いだけではないかと.
調べてみると斑点米カメムシはイネ科の草の汁を吸って成長し、産卵の為の栄養が必要になるとイネ科の種子の汁を吸うらしいのです。
と、言う事は
イネ科以外は関係無いのかなと思います。
むしろ
イネ科以外の草が優勢になるような環境を作る事によってカメムシ被害を減らせるのではないかと思います。
草刈によるカメムシ防除方という方法も有るようで、
草刈作業時あえて高刈りし、広葉植物優勢の環境を作りイネ科の草を抑制するという方法です。
イネ科は根元で分げつして成長するのに対し広葉植物は脇芽を出して成長するのでその脇芽が出る部分を残し先に成長してもらい日光を遮り、イネ科植物の成長を抑制すると言う理屈だそうです。
草は全て排除ではなく特性を活かす方法で面白いですね。
元々の植生によって有効でない場合も有るようですが、何年も続ける事で効果が出てくるのかなと思います。
私の田んぼでも高刈りを続けて長いところでは8年目になりますが、イネ科や背が高くなる草が減って横に伸びる草が増えてきた感じです。
写真の田んぼの畦はハルジオンとスギナが多いですが、イネ科はあまり有りません。
ヒメイワダレソウ等を畦に植えて他の草が生えないようにする方法も良いなぁと思いますが、
元々その場所に有った草(合った草)を利用する方がなんだか面白いので私は草刈りを続けます。
結局は
草刈りが好きだから続けますww
それではまた✩