裏面~U太の本音の本音~

新潟県小千谷市の農業マンのブログです☆
主に私の農業を紹介しています♪
無農薬・無肥料/自然栽培米を作っています。

あらあらあられ!!

2014年10月29日 01時06分24秒 | 日記
今日外で仕事していた時、

なんだか雨にしては固いパラパラ?バラバラ?と音がするなぁと思ったら、あられが降ってきました!!


まだ10月なのに(--;)

今年は冬が来るのが早いのでしょうか??


まだ人参掘ってないからやめてくれぇ(>_<)



「ひょう」と「あられ」の区別は、

直径5mm未満が「あられ」で、直径5mm以上が「ひょう」と言うよぅです。


それではまた☆

天気の良い日にサツマイモ畑で弁当♪

2014年10月26日 04時42分34秒 | 日記
会社の仕事の話。


今日はとても天気が良くて畑仕事日和でした♪

私はサツマイモ掘りの仕事でした。


今日は一日一人で仕事だし、効率を考えたらお昼は会社に戻らないで畑で食べた方が良いと判断!

ツルを切ってマルチを剥ぐところまでやって10時頃コンビニへ♪

弁当とパン2個♪

「お弁当は温めますか?」と聞かれたけど、どーせ食べるのは2時間後だしいいゃと思いそのままササッと会計を済ませて畑に戻ってきました。


とりあえず午前の休憩にパン1つ食べました。

ここからが長い!!
イモを根からはずす作業!!



1畝40分くらいかかる根気のいる作業!!
それを2畝!!

昼飯の弁当が待ってるから気合いを入れて作業開始!!


長い長い90メートルの畝2本(^^;)

「弁当が待ってるぞ!!」と言い聞かせながら頑張る。

久しぶりにちょっと暑いし!日差し強い!

かがんでるから腰にくる!!

「ロースカツ重が待ってるぞ!!頑張れ!!」と自分に言い聞かせながら頑張る。


...



1畝半で疲れたので昼飯食べる事にしましたww


腹減ったー♪

久しぶりのコンビニ弁当だなぁー♪

天気の良い畑で食べるご飯はまた美味いんだよなぁー(^^)


袋から取り出し


...






『電子レンジ専用商品』


...


食えねえじゃねぇかぁーーーーーー!!!!!!(゜□゜;)


良く見ないで買っちゃった...

ってか、こんな商品が有るの知らなかった...




仕方がないのでもぅ1つのパンを食べる。

...全然足りない(-_-;)

イモ起こしちゃってあるし、このまま会社に戻る事も出来ないから全部集めて積み込んでから昼飯か(-''-;)

先長っっ!!(゜□゜;)




そして16時。


やっと終わり会社に戻る。

一人でこんだけ掘りました!!





やっと昼飯(--;)



早速弁当を温めよぅ♪

キッチンへ行くと

...


電子レンジが無ぁーーーーーーい!!!!!!(°Д°)



イベントでどこかへ持ち出しているらしぃ。


さて...


仕方がないので


フライパンで焼きました(--;)


ロースカツ重が

こんな姿に...




『電子レンジ専用商品』なんて物を初めて知った日でした。


ハッハッハ(笑)


温めないで食べたらどぅなんだろ??



それではまた☆

「無農薬・無肥料栽培田んぼ(自然栽培)」2014.10.23『収量結果』

2014年10月25日 03時30分25秒 | 私の農業
私の田んぼ。


全ての田んぼの調整作業が終わり、収量が出ました♪


今年から増やした田んぼ(2反田んぼNo.2)の結果も載せておきます。


反収=1反当たり収量
1反=10a
1俵=60kg

2反田んぼNo.1
収量 493kg
反収 246kg(4.1俵)

2反田んぼNo.2
収量 576kg
反収 288kg(4.8俵)

1反田んぼ
収量 256kg
反収 256kg(4.2俵)

半反田んぼ
収量 137kg
反収 274kg(4.5俵)


全ての田んぼで反収240kg(4俵)確保しました☆

なかなかの成果だと思います!

一般的な栽培では反収480~540kg(8~9俵)が平均的な数値。
(品種によって差は有りますが)

なので大体の半分くらいと言うことですね。


しかし肥料&農薬は使っていないので、その分の経費がかからず、利益が半分と言う事にはならないです。


毎年安定してこのくらい獲れれば最低ラインはクリアでしょう。


さて、


後はどぅ販売するか。

結局はそこになりますねww


それではまた☆

『育苗土温度経過 1』2014.10.19「無農薬・無肥料 自然栽培田んぼ」

2014年10月21日 00時20分21秒 | 私の農業
私の田んぼ。


育苗土作成開始から1週間が経過しました。

毎朝温度を測っております。

途中から夕方にも温度を測っております。

↓↓温度経過です。

10月13日
19℃ 19℃ 19℃
10月14日
20℃ 24℃ 20℃
10月15日
30℃ 40℃ 45℃
10月16日
38℃ 49℃ 49℃ 

47℃ 56℃ 51℃
10月17日
37℃ 49℃ 47℃

38℃ 52℃ 51℃
10月18日
33℃ 50℃ 48℃

45℃ 57℃ 53℃
10月19日
36℃ 51℃ 48℃

46℃ 58℃ 57℃


4日で目標の50℃を越えました!!

今回は水分調整が上手くいったようです。

山の体積が前回より多い事、外気温が高い事も温度が高くなった要因でしょう。


マルチをはがしてみると



米糠の周りに白い菌糸がたくさん!!


もぅ少ししたら切り返してみようと思います。


それではまた☆

『くん炭作り & 育苗土作り』2014.10.12「無農薬・無肥料 自然栽培田んぼ」

2014年10月19日 06時13分16秒 | 私の農業
私の田んぼ。


27年度分の育苗土作り開始!!

前回(今年度分)は田んぼの土と米糠と稲藁だけを使いましたが、今回(来年度分)は育苗土作りの時点でくん炭を入れてみる事にしました。


なのでまずはくん炭作り♪



さて出来上がりは


...若干焼きすぎ&生焼け!!

...まだまだ修行が必要ですな(-_-;)


まぁ、使ってみよう!!



続きまして育苗土作り♪

(前回の様子はコチラ)


基本は前回と同じです。

今回の分量

・田んぼの土 300L
・米糠    180L
・籾殻くん炭  30L
・稲わら   少し


田んぼの土は春の耕耘後に採取しておきました。

本当は表面の土を使った方が良いらしいです。

↓↓その土の様子



若干コケと草生えてるww


我が家に精米機は無いので米糠は精米所から買った物です。
(拘りたいところですが、出来る範囲でやっております)


作成!!

↓↓こんな順番で積んでいきます

1.土
2.米糠
3.くん炭
4.土
5.水分調整
6.わら
7.米糠
8.くん炭
9.土
10.水分調整
11.わら
12.米糠
13.くん炭
14.土

水分調整が一番難しいです。

50~55%に調整します。

水をかけて表面の土を握り、水が染み出るか出ないかくらいにします。







こんな山になりました♪


マルチで覆い、温度計を刺しておきます。




上手くいっていれば発酵が進み温度が上昇していきます。

温度上昇が止まり、下降に転じたら切り返しをします。

50℃以上には上昇させたい。


前回は真冬だったせいも有ってか46℃までしか上がりませんでした。

今回は早めの作成なので少し期待!!



それではまた☆