学校を改装した陸前高田市 二又復興交流センターに泊まった昨夜。

今日は、朝から、

大船渡市魚市場へ!

とは言っても、今日は土曜日。

普段なら、漁港はおやすみです。

でも今回は特別に、

誰もいない漁港の裏側を見学させてもらっちゃいました❤︎

こちらの市場、動線がしっかりと定められていて、

衛生面にとっても気を使っています!

卸売場内に入るには、手指消毒に、

!

徹底した衛生管理の理由は、

大船渡市魚市場が産地市場の新基準になろうとしているから。

岩手産の海産物の美味しさを見える化しようと、

頑張っているんですって!

そしてこちらの市場、なんとICT活用の最先端!
なんとipadを使って競りを行うので、市場のどこにいても、
例えば駐車場の中からだって競りに参加できちゃうらしいの。
魚を積んでいるカゴにも、ICチップ。

ターレにだって、

基盤が搭載されています❤︎

漁業のICT化により、魚を計ったり、
対象商品がどのカゴかを見つけたりするのがぐぐっと楽になるんですって。
それはすごい!
だって、漁場は巨大倉庫みたいなものだもの。
これからは、ICTの力で漁業が楽しくなりそう。

大船渡市魚市場の美味しい海産物が、

もっと食卓に並ぶようになると嬉しいな❤︎


今日は、朝から、

大船渡市魚市場へ!

とは言っても、今日は土曜日。

普段なら、漁港はおやすみです。

でも今回は特別に、

誰もいない漁港の裏側を見学させてもらっちゃいました❤︎

こちらの市場、動線がしっかりと定められていて、

衛生面にとっても気を使っています!

卸売場内に入るには、手指消毒に、

!

徹底した衛生管理の理由は、

大船渡市魚市場が産地市場の新基準になろうとしているから。

岩手産の海産物の美味しさを見える化しようと、

頑張っているんですって!

そしてこちらの市場、なんとICT活用の最先端!
なんとipadを使って競りを行うので、市場のどこにいても、
例えば駐車場の中からだって競りに参加できちゃうらしいの。
魚を積んでいるカゴにも、ICチップ。

ターレにだって、

基盤が搭載されています❤︎

漁業のICT化により、魚を計ったり、
対象商品がどのカゴかを見つけたりするのがぐぐっと楽になるんですって。
それはすごい!
だって、漁場は巨大倉庫みたいなものだもの。
これからは、ICTの力で漁業が楽しくなりそう。

大船渡市魚市場の美味しい海産物が、

もっと食卓に並ぶようになると嬉しいな❤︎
