ビートルズの曲が、商品から作品へとポジションが高まるにつれ、邦題化現象はすっかり消失しました。しかし、この伝統は途絶えることなく、アルバムタイトルへ、特にプログレ、メタルで王道化していくのでありました。
プログレ:原始心母、危機、狂気、悪の教典#9、太陽と戦慄、怪奇骨董音楽箱・・
メタル:地獄の、暗黒の、獣、蠍団、悪魔の・・
テクノ:人間解体、頽廃的美学論・・ ディーヴォのくいしん坊・万歳・・ってなんやねん、それ!
しかし、何と言ってもスゴイのは雑破御大で、原題の言語感覚も相まって強力・・ハエ・ハエ・カ・カ・カ・ザッパ・パ!!
さて、栄えあるポスト・ビートルズ邦題ランキングのNO.1に輝いたのは、D.Bowie「屈折する星くずの上昇と下降、そして火星から来た蜘蛛の群」(The Rise and Fall of Ziggy Stardust and the Spiders from Mars)!「電気の武者」をぶっ飛ばす、もの凄いインパクトでした…。
プログレ:原始心母、危機、狂気、悪の教典#9、太陽と戦慄、怪奇骨董音楽箱・・
メタル:地獄の、暗黒の、獣、蠍団、悪魔の・・
テクノ:人間解体、頽廃的美学論・・ ディーヴォのくいしん坊・万歳・・ってなんやねん、それ!
しかし、何と言ってもスゴイのは雑破御大で、原題の言語感覚も相まって強力・・ハエ・ハエ・カ・カ・カ・ザッパ・パ!!
さて、栄えあるポスト・ビートルズ邦題ランキングのNO.1に輝いたのは、D.Bowie「屈折する星くずの上昇と下降、そして火星から来た蜘蛛の群」(The Rise and Fall of Ziggy Stardust and the Spiders from Mars)!「電気の武者」をぶっ飛ばす、もの凄いインパクトでした…。

おっと、ラトルズ: 4人もアイドル!(All You Need Is Cash)脱漏 <(^^;