ちいさいやつら

わが家のセキセイインコとアキクサインコのお話

発情抑制のために

2009-09-26 12:05:25 | 発情対策
はじめに・・・。

下の内容で、意外に思うことがあるかもしれませんが
これで皆さんの、鳥に対する接し方・向き合い方を
否定するものではありませんので、
そのあたりのところはご理解くださいね。
かかりつけの先生の話をできるだけそのまま載せています。
その先生は鳥専門の獣医師ですが、
先生によっては考え方が違う場合もあるかも知れませんので、
ここに書かれていることを実践される場合は、
必ずかかりつけの先生に相談してください。

それと!
これが中型~大型鳥さんにも当てはまるのかは未知数です。
我が家はセキセイインコを飼っています。




           



■自覚

「飼主が、この仔は鳥なんだと自覚すれば、
 発情抑制は簡単にできる」

そう、先生は言ってました。

もっと言えば、

「この仔は哺乳類ではなく、鳥類なんだと自覚しろ」と。

哺乳類と鳥類とでは、分類学上大きく離れた種類なんだそうで、
それだけ進化の過程も異なり、
鳥が病気を隠したがる行動も、人間とは大きく違う点のようです。

「人間は働きに出て、帰ってきて、家ではまったりする動物。
 鳥は、起きている時はずっと緊張をしている動物。
 まったりはしていない。
 人間とは真逆な生き方をする動物。
 それが同じ家に住もうとするから問題が起きる。

 もしあなたが家の中で
 ペットとまったりしたいと思うなら、
 まったりすることが大好きな哺乳類を飼えばいい、
 犬や猫を飼えばいい。

 人間とは真逆な鳥と、まったりすること自体が間違い。
 鳥に緊張を与えることが可哀相だと思うなら、
 あなたは鳥の飼主に向いていない。
 飼主が病気を作ることになる。
 鳥は、ペットとして愛玩するには恐らく一番難しい動物。

 ビビらせることが可哀相だとか、
 移動はストレスをかけるから可哀相だとか、
 そんなことを言うこと自体、鳥の方が可哀相」



         

大丈夫ですか?
皆さん、ついていけてます??

まだまだ続きますよ・・・

         



先生と私は、
綾子のケージを載せたテーブルを挟んで、
向かい合って座っています。

綾子は私に背を向けて、先生の方を見ています。

そこで、ある実験を始めました。



■本来の鳥の姿

30センチ四方の透明の虫かごを出してきて、
中にティッシュを敷いて、
綾子を入れて蓋を閉めたのです。

いきなり変なものに入れられた綾子は、
私の方を向いて、必死の形相で暴れています。

「あなたの方を向いて助けを求めてるでしょ? これが絆ね」


―――さらに実験を進める先生。

バイキンマンのぬいぐるみを手にして、
テーブルの下から、そっとそれを出して綾子に見せます。
もちろん綾子は怖がってバタバタと暴れまくりますが、
バイキンマンを隠すと暴れるのを止めます。

「よく見ておいて。
 こうやって暴れる姿が、鳥としての本来の姿なの。
 この本来の姿が生かされていれば、発情なんてしない。
 ほら、こうやってビビってる時のまん丸の目が
 生き生きと輝いていて可愛いでしょう?」

・・・可愛いか?????


今度は別の方向から、
バイキンマンの耳だけ見せると、やっぱり激しく暴れます。

「鳥は頭がいいから、さっき見たバイキンマンの形を
 もう覚えちゃったの。だから耳だけ見ても暴れるのよ」

バイキンマンを見せながら、遠くに離していくと、
暴れなくなる位置があって、それは

「この仔が、この距離なら逃げられると思ってる位置。
 ビビらせるためには、これより内側じゃなければ駄目」



         

酷い先生だと思ってませんか??

あともう少しです。

         



■緊張は鳥の栄養

「鳥は頭がよくて、意識だけ人間で、身体は鳥。
 緊張してないとすぐに発情してしまう。
 でも、緊張させればいいってわけ。

 色んなことをすぐに覚えちゃうので、
 散歩も、キャリーを変えるとか、コースを変える、
 ケージも買い換えるとか、
 舐めても大丈夫なペンキで色を塗り替えるとか(←あるのか?)
 置き場所を変えるのも平行移動じゃ駄目、
 タンスの上とかね、
 まだあなたのやってないこと、たくさんあるんじゃない?

 出来なければ大自然の力を借りるのもいい。(←外に出しておけってことか?)
 おもちゃもお気に入りを作ったら駄目、
 慣れたらそのおもちゃの役目は終わり。
 よくプレイランドみたいなものを作る人がいるけど、
 あれも駄目。
 部屋の中で止まるところが決まっていたら
 時々場所を変えた方がいい。
 落ち着かせたら駄目。

 ペットショップの鳥がどうして発情しないか分かる?
 入れ替わり立ち代わり知らない人間が来て
 落ち着かないからよ。

 とにかく鳥のために、あの手この手でビビらせてあげて。
 ビビってる姿が鳥本来の姿なんだから」




           



如何でしたでしょうか。
私は何度読んでも耳が痛いです。

でも私は綾子を病気にしてしまったから、
今までのやり方を変えなければなりません。
嫌われたら嫌だな、
絆が切れたら嫌だな、
今はそんな執着を捨てないと駄目なんですよね。

こちらがかけた愛情に必ず応えてくれる鳥たち。
環境を整え、愛し愛され、癒し癒されの関係が
質の良い鳥生に繋がると思っていましたが、
そのことと、
ただ可愛いからとベタベタするだけの関係とは
違うのでしょう・・・

発情がきちんと抑制されていれば、
背中をなでても、少しまったりしても、
簡単には発情しないようですが、
ベタベタするのが大好きな私は
鳥の飼主には向いてないようです(大泣)

なお、発情抑制(訂正)の記事も、合わせてお読みください。

顔文字にご注意ください

コメントをくださる方へ

ありがとうございます。
gooブログでは "<" の小文字(半角文字)を使用すると、
それ以降の文章が切れてしまいますので、
顔文字を使われる場合は、お気をつけください。

特に (>_<) ←この顔文字の小文字版を使う場合はご注意くださいね。
gooにはリクエストしていますが
仕様だとのことで、修正は難しいようです。
ご不便をおかけしますが、どうぞご了承ください。