この夏は、
暑い→寒い→暑い→寒い
そしてまた暑い…
極端ですよね
まさか8月なのに
昼間からお風呂入りーの
おでん食べーのなんて
思ってもみませんでした
我が家の鳥たちも翻弄されてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/94/3988098b7e0b22a6756447ef67a1d19b.jpg)
節電の夏らしく、
最近よく目にするハード型保冷剤
1個200円くらいから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c9/54fcd52abce73d0575af5a1f5b7cfdb6.jpg)
暑いときはこれをケージの上に置き、
ビニールカバーを2枚重ね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f7/b24c962115372b388acbb8c0eb37d646.jpg)
保冷剤1個で2~3度下がるので、
2個使って約5度下げてます
6~7時間くらい持続するかな…
話は逸れるけど、
南側を遮光ネットで囲ったら、
去年は38度まで上がった室温も
今年は35度で済んでます
遮光ネットはみすぼらしいけど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
なお、ビニールカバーだと湿度が上がって
80~90%になることも…ムレムレ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
発情にはちょっと避けたい環境
ちなみに、湿気を避けようと
保冷剤をタオルでぐるぐる巻きにすると
あまり冷えません(涙)
冷気が下りないから…
なので、
夜は、ビニールカバーを使わず
カゴをダンボールに入れて、
保冷剤を置いて
遮光カバーを被せます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/76/db1d45165668e2250285abfb3c66ab56.jpg)
ダンボールが湿気を吸収するのか
湿度は60%前後を保てます
暗さも保持できるので、
起こすまで静かです
二羽を引き離してる関係上、
暑い部屋にいる仔には苦労します^^;
―――なんてやってたら、突然寒くなるし!!!
温度差に弱い綾子は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/27/9c8d6be0b63b29e558535d692f53e281.jpg)
もちろんヒーターで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/66/28dda80326603d9155c24101a70f1a66.jpg)
これまでと差がないように保温。
急に下げられないから、
一日に一度くらいずつ下げていって
膨らまない温度を探します
でも、また暑くなったから
こんな苦労も意味なかったんだけど!
ちくしょー ・゜・(|||´□`)・゜・
でもまー、手がかかっても、
元気でさえいてくれれば
それだけでいいです
暑い→寒い→暑い→寒い
そしてまた暑い…
極端ですよね
まさか8月なのに
昼間からお風呂入りーの
おでん食べーのなんて
思ってもみませんでした
我が家の鳥たちも翻弄されてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/94/3988098b7e0b22a6756447ef67a1d19b.jpg)
節電の夏らしく、
最近よく目にするハード型保冷剤
1個200円くらいから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c9/54fcd52abce73d0575af5a1f5b7cfdb6.jpg)
暑いときはこれをケージの上に置き、
ビニールカバーを2枚重ね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f7/b24c962115372b388acbb8c0eb37d646.jpg)
保冷剤1個で2~3度下がるので、
2個使って約5度下げてます
6~7時間くらい持続するかな…
話は逸れるけど、
南側を遮光ネットで囲ったら、
去年は38度まで上がった室温も
今年は35度で済んでます
遮光ネットはみすぼらしいけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
なお、ビニールカバーだと湿度が上がって
80~90%になることも…ムレムレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
発情にはちょっと避けたい環境
ちなみに、湿気を避けようと
保冷剤をタオルでぐるぐる巻きにすると
あまり冷えません(涙)
冷気が下りないから…
なので、
夜は、ビニールカバーを使わず
カゴをダンボールに入れて、
保冷剤を置いて
遮光カバーを被せます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/76/db1d45165668e2250285abfb3c66ab56.jpg)
ダンボールが湿気を吸収するのか
湿度は60%前後を保てます
暗さも保持できるので、
起こすまで静かです
二羽を引き離してる関係上、
暑い部屋にいる仔には苦労します^^;
―――なんてやってたら、突然寒くなるし!!!
温度差に弱い綾子は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/27/9c8d6be0b63b29e558535d692f53e281.jpg)
もちろんヒーターで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/66/28dda80326603d9155c24101a70f1a66.jpg)
これまでと差がないように保温。
急に下げられないから、
一日に一度くらいずつ下げていって
膨らまない温度を探します
でも、また暑くなったから
こんな苦労も意味なかったんだけど!
ちくしょー ・゜・(|||´□`)・゜・
でもまー、手がかかっても、
元気でさえいてくれれば
それだけでいいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)