リリカルなのは
○リリカルマジカル6
イベント申込しました。
↓サークルカットです。
内容はいつもの「変形」本で、漫画「リリカルなのはvivid」をモチーフで予定しています。
たぶんヴィヴィヴォのデバイス<セイクリッド・ハート>からヴィヴィオにヘンケイする本になるんじゃないかとw
そうそう、その漫画版二話ですが。
コンプエースかって読みました。
前回で聖王モードにヴィヴィオが変身しましたが、どうやら少し違うようです。
ヴィヴィオ曰く
大人モードは「聖王」ではない、あくまで魔法の練習に有利だから、ということ。
(能力は10歳並み?)
なのはにもこれは練習のみ、と約束しているようですが、今後いろいろ事件に巻き込まれ使わざるを得ないって展開でしょうね。
そして、なんと最終ページに「イクス」が登場。
サウンドステージXで登場し、わずかな目覚めの間スバルとヴィヴィヴォに友情を結んだ彼女ですが、ストーリー展開では深く関わるのかもしれませんね。
サウンドステージフアンな自分だけに展開が楽しみです。
○以下夏アニメ視聴日記
うみものがたり
元パチンコでお話が有るかどうか知りませんが「ARIA」のサトジュン監督。
海と南の島(沖縄?)を舞台にしたファンタジックなものがたり...かと思いきや二話で変身&バトル物に!
(そういえば監督セーラームーンやってましたもんね)
海の巫女マリンと空の巫女夏音(かのん)の仲は友好的とは言い難いですが、これから友情を深め合う展開になるんでしょうか?
また指輪に残った「セドナ」のかけらも後々面倒な事になりそうです。
絵も安定して美しく、次回が気になる一本
青い花
リストランテ・パラディーゾの後をうけた「NOISE」枠
前回は眼鏡高齢アニメ、今回は百合と「ノイタミナ」よりさらにマニアックな路線ということか。
お芝居の細かさ、淡い色彩と絵の奇麗さでは郡をぬいてますね。
すでにどっぷりな眼鏡さんと、そのカケラさえ見えない幼馴染みの主人公がどうなってゆくのか。
大正野球娘
冒頭主人公が歌いながら東京を紹介するというミュージカルを思わせる演出に「サクラ大戦」を連想したのはじぶんだけじゃないはずw
野球発起人のお嬢様と主人公の馴れ初めが語られないのでいまひとつ感受移入しにくいですが、これからかな。
隙がなくモブキャラまで可愛いのですが、そのせいかメインがめだって見えない罠w
○リリカルマジカル6
イベント申込しました。
↓サークルカットです。
内容はいつもの「変形」本で、漫画「リリカルなのはvivid」をモチーフで予定しています。
たぶんヴィヴィヴォのデバイス<セイクリッド・ハート>からヴィヴィオにヘンケイする本になるんじゃないかとw
そうそう、その漫画版二話ですが。
コンプエースかって読みました。
前回で聖王モードにヴィヴィオが変身しましたが、どうやら少し違うようです。
ヴィヴィオ曰く
大人モードは「聖王」ではない、あくまで魔法の練習に有利だから、ということ。
(能力は10歳並み?)
なのはにもこれは練習のみ、と約束しているようですが、今後いろいろ事件に巻き込まれ使わざるを得ないって展開でしょうね。
そして、なんと最終ページに「イクス」が登場。
サウンドステージXで登場し、わずかな目覚めの間スバルとヴィヴィヴォに友情を結んだ彼女ですが、ストーリー展開では深く関わるのかもしれませんね。
サウンドステージフアンな自分だけに展開が楽しみです。
○以下夏アニメ視聴日記
うみものがたり
元パチンコでお話が有るかどうか知りませんが「ARIA」のサトジュン監督。
海と南の島(沖縄?)を舞台にしたファンタジックなものがたり...かと思いきや二話で変身&バトル物に!
(そういえば監督セーラームーンやってましたもんね)
海の巫女マリンと空の巫女夏音(かのん)の仲は友好的とは言い難いですが、これから友情を深め合う展開になるんでしょうか?
また指輪に残った「セドナ」のかけらも後々面倒な事になりそうです。
絵も安定して美しく、次回が気になる一本
青い花
リストランテ・パラディーゾの後をうけた「NOISE」枠
前回は眼鏡高齢アニメ、今回は百合と「ノイタミナ」よりさらにマニアックな路線ということか。
お芝居の細かさ、淡い色彩と絵の奇麗さでは郡をぬいてますね。
すでにどっぷりな眼鏡さんと、そのカケラさえ見えない幼馴染みの主人公がどうなってゆくのか。
大正野球娘
冒頭主人公が歌いながら東京を紹介するというミュージカルを思わせる演出に「サクラ大戦」を連想したのはじぶんだけじゃないはずw
野球発起人のお嬢様と主人公の馴れ初めが語られないのでいまひとつ感受移入しにくいですが、これからかな。
隙がなくモブキャラまで可愛いのですが、そのせいかメインがめだって見えない罠w
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます