コミケ82申し込み 2012-02-12 17:28:00 | 日記 DIARY ■コミックマーケット82申し込み ジャンル東方 サークルカットです。 5月例大祭に新刊が出せれば良いのだけど、念のため夏も「東方変形金剛」の霊夢さんにしておきました。 まあ予定ということで。
ダークソウル:プレイ感想2 2012-02-10 19:15:00 | ゲーム GAME PS3 ダークソウル:プレイ感想2 ■レベル68 武器:クレイモア(神聖)ツヴァイヘンダー ロングボウ 盾:草紋の盾(スタミナ回復) 防具:ガーゴイルの兜、東方武者鎧 東方武者小手 レザーブーツ 魔法:回復 ソウルの矢 ソウルの太い矢 魔法の武器 火の球 ■装備 なかなか装備がかわらない、と書いていましたが。 実は「不死城」最初のショップで買い物メニューを左右に移動できる事に気づかなかった!というオチ。 「わたしって本当に(以下略)」 なのでずーっとドロップアイテムで装備固めていたんですよね。 それに気づいたのが鍛冶屋を見つけた後だったから笑えます... うんでも防具はやっぱりドロップ系がメインですね。 ■進行 不死教区でガーゴイルをなんとか倒した後。 鍛冶屋の裏、森を右手に進み奥で遠方からビーム(水?)を撃ってくる複数頭蛇(ヒュドラ?)攻略法が見つからず、その先の不死街への通路を開通。 また鎧騎士に5~6回殺されながらも飛竜の谷への洞窟を見つける。 不死街の下方を探索するも暗殺者っぽい敵に殺されまくる。ぐぬぬ。 一旦祭祀場まで戻り、そこから竜の谷方面へ。大きなドラゴンの死体かとおもったらやっぱり動いたゾンビを火炎壺、ナイフ、魔法、ボウガン、弓矢などあらゆる飛び道具でギリギリクリア... 鍛冶屋からの森ルートを曲がらず直進。篝火発見。木の怪物や鎧兵をくぐり抜け崩れた塔でボスらしい蝶のようなデーモンも発見。もちろん殺される。 エイ+カエルはぶよぶよでかわいいなー。 不死街下で助けた魔法使いから「太いソウルの矢」を習い、蝶ボスを倒す。 鍛冶屋の死体から鍛冶屋アイテム発見、これで神聖武器が作れるようだ。 篝火に戻って扉のなかでレベル上げ(裏技:森を走り回って階段沸きで待機して敵の落下を待つ ちょっとセコいですが。) ヒュドラ攻略法はいまだ見つからず。 城下にもどって再び下層へ。苦手だった暗殺者風敵への対抗策は「LVを上げて物理で殴る作戦」クレイモアより大きい新武器ツヴァイヘンダーで相手のディフェンスごと叩き切って進む。ボスの手前でもどって苔売りおばさんの通路を開通。 しかしレベル上げ中にソウル18000をロストする大惨事... 気を取り直して城下の痩せたデーモン(ヤギ頭らしいが確認する間もなく叩き切った)撃破。 城下「最深部」探検。 汚水のしみ出すじめじめした通路、頭上からおそいかかるスライムを火魔術でどんどん燃えるぜヒャッハーとおもったら穴に落ちて目玉の大きなトカゲ?から呪い。 HP半分 恐ろしすぎるよ!解除アイテムも持っていてよかった。 クレイモア神聖化。ようやくアンデッド系に対抗できるな。 ...だめだ一発死の呪いに全く対抗できない。人間性とソウル13000を無駄にしてしまった。とりあえず中ボス?な大ネズミは倒す。 今後は先に森へ戻って扉の先を探索か、ヒュドラ攻略を探すか、それとも骸骨の居る墓地の先に行くか。 ツイッターで助言いただきその先水路の奥にショップや呪いの効かない服が有るらしいとのこと。 冒険はまだまだですが面白いです。
アインハルト管理局バリアジャケット 2012-02-08 15:21:00 | 魔法少女リリカルなのは NANOHA 魔法少女リリカルなのはViVid ■アインハルト管理局陸戦魔導師の妄想版。 以前上げた管理局員ヴィヴィオも一緒にしました。 ■設定本で3月のイベント「リリカルマジカル13」新刊予定です(受かれば) より詳細なデバイスと設定画の本を目指しています モザイクは文字設定が入れ込みすぎで読むと恥ずかしくなった(笑) たいした事は書いてませんが読みたい方は同人誌の方で
TFプライムバンブルビー 2012-02-04 18:51:00 | 日記 DIARY ■トランスフォーマープライム バンブルビー Transformers Prime Bumblebee 玩具レビューは画像参照。 通常のデラックスクラスながら、変形スタイル共に非常に練り込まれています。ただそのぶん難度は高くなった印象ですね。 TFプライムはすでに昨年から海外で放映中、一期が終わり日本でも春からの放映が予定されています(フルCGアニメ) 内容はオートボットとデセィプティコンの対立は変わりませんがデザインはカートゥーン+劇場版のハイブリッド風。地球の少年少女がオートボット側に大きく関わるお話。 一方玩具展開は昨年末に写真のファーストエディションが海外と日本でほぼ同時発売。 国内の展開ですが、春の放送に合わせファーストエディションより簡易なバージョンが発売されるとのこと。 先日行われたタカトミの発表会ではサンプルがあり、見た人によればギミック、武装、彩色にかなり国内用の変更あり、海外版とはかなり別物の展開になりそうです。 ひさびさのTVシリーズ、今後の放映を楽しみにしたいです。
リリカルマジカル13 2012-02-02 01:07:00 | 魔法少女リリカルなのは NANOHA ■リリカルマジカル13申し込み ひさしぶりにヴィータ(VITAではない) 三月のリリマジサークルカット用に。今年はA's劇版もあるので、久々参加しようかと。 不完全変形シリーズのA's総集編+新刊Vivid-iFを予定です。