goo blog サービス終了のお知らせ 
【MHOTOO】たまには考える
何のことはないんです。普段考えていて、嬉しかったり、悲しかったとき、怒ったりしたり、喜んだ事を、とりとめも無く残せれば・
 



2025年11月でgooブログが終わるとは
ちょっとい ここ最近で一番驚いた。
これから生活環境が少し変りそうなので
端末に向き合う時間増えるかなぁ と
思っていました。 最近は広告が多い
楽天からの 切り替えを考えていましたが
今度は引っ越し先を考えないといけないとは

まぁ日記みたいなものだから どうするかぁ



コメント ( 0 ) | Trackback (  )




先日(0405)に 鉢に植えた、黒彼岸花は
アガパンサスと言う事で彼岸花とは別系統
らしい 


球根で同じ物と勝手に思っていた事になる
昨日受領した球根とセットで「アガパンサス」
白黒コンビとして成長を確認する予定

給水のタイミングは紫陽花ほどではないとの事
むしろ 球根ぐされを心配する必要があるらしい

植物の特徴と観察をしっかりして育成を楽しみたい。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )




本日小僧の誕生日と言う事で「ドライブ」
確か毎年桜の時期に名所に行くが通り過ぎる
だけで魚を買って帰路に就く

日差しもそれなりによく当たり 日々の
紫陽花の成長が楽しみです

開花確認ののち挿し木して紫陽花管理を
することが何となく楽しい



コメント ( 0 ) | Trackback (  )




気にかけていた水不足は昨晩の降水で解消
これで朝晩の給水は安泰でしょう

一応三か月後の七月となれば紫陽花の挿木
モード突入になります。昨年からの挿木が
どけ程開花するのが楽しみです

一応二年前からの挿し木の開花はまだ確認
していないので本格的な管理は 花姿と
挿木されたタイミングが常陽と認識してます

水仙と花桃も少し気になります



コメント ( 0 ) | Trackback (  )




貯めていた雨水も用水汲み置きもなくなり
水が欲しいなぁと思っていたので 雨は
大歓迎です。これで花粉の症状も収まれば
良いのですが どうかなぁ


七日に仕掛けた ドラム缶の状態です

籾殻を追加したので週末には丁度良い
燻炭になっていればうれしいなぁ
まぁ 土壌改善の灰でも良し

若い木は早めの状態変化があるが 老木
(キウィ)葉芽もあまり出ていないので
少々心配ですねぇ枯れるはないと思うが
樹液が垂れているので少し心配

手続き開始の書類がなかなか届きません。



コメント ( 0 ) | Trackback (  )




寝ている時も埃っぽいのか鼻が詰まり
不愉快な面倒な時期だと感じる今日この頃

だだ 昼が長くなり 紫陽花たちも黄緑の
若葉が瑞々しくて成長が楽しみな時期なのは
気持ち良い

まぁ あと二週間もすれば もろこし・胡瓜も
発芽するかなぁ

先週の発電記録をまとめるが 一週間単位が
一番分かりやすいかも


コメント ( 0 ) | Trackback (  )




陽気に誘われて種まき実施
今年はやはり「もろこし」に力を入れたい。
主力メンバーの「キュウリ」「トマト」「ししとう」
と共に種まき第一期を実施。
昨今とても連休前の高額ポットは購入を躊躇とてしまう

まぁ どこまで成長するのか 今年はコメ作りが控え目
なので確認する環境はいくらでもあります。

本日 金融機関で 住宅ローンの返済実施しました。
これで もうこんな金額を動かす事は最期かなぁと
思う。 借金が終わり 仕事が終わり 楽しみは
これからだなぁ

意外とあっさりと 万博記念五百円GETしました。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )





庭の「サルナシ」「アケビ」に関して新芽が出て
鳥が盛んに食べています。と言っても「藤」は芽が
かろうじて確認できる程度です。

メインの紫陽花に関してやはり五月になれば花芽の確認
ができ 六月が盛んに咲きますが 四月はやはり準備・
助走状態なので 見頃はまだ先

結構自由時間はありますが、これがらからか忙しい
ただ 今言える事は預けて貰うよりは返せるものは
返せるとき返済する これ基本


コメント ( 0 ) | Trackback (  )




パラパラと一時的に降りましたが殆ど降水無し
貯めている雨水も殆ど無くなってきたので、そろそろ
一雨欲しいところです。

納豆水活用していますが、先日の用水路の水を補填して
気温が上る様になってきたら、少々臭いが気になる様に
なってきた。

微生物の動きが活発になりだしたと言う事なのか、まぁ
納豆の空パックだけではなく、卵の殻も追加したり、
ヤクルトの空容器とか いずれも臭いと元しては強力な
役者だと認識しています。

あと 一ヶ月もすれば紫陽花も見通しが感じられる

コメント ( 0 ) | Trackback (  )





鉢ごとに特別な違いのある肥料を
別に厳選していない。詳しく記憶はないが
対して違いはないと思う。
いずれも昨年スタートの紫陽花だが成長具合
が全く違うのはなぜだろうかぁ


久しぶりに圃場に行く 紫陽花・枇杷の木と
それなりに成長している 楽しみです

黒彼岸花 ポットより鉢に移植実施 掘り返しは
2027年位の予定でしょうか?
少し芽が出てましたが当然再び培養土の下です。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )




これから稲作に付き合う為に扱いが
殆ど無かった農協口座の復活実施する
やはりコメ作りに関して農協の力は
不可欠なものだと思う。

農作業にしては これからは農協
ファーストで記録を残して置かないと

日中殆ど晴れに恵まれる
ただし 午後からは風が強くなる
桜も咲いて春になる
入学式のシーズンらしい新入生らしい
子供たちと落ち着いた服装の父母を
沢山見かけた。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )




今後の生活を考えて年金等の割合を考える
結構面倒な計算と言うか先読みが面倒だぁ
一応軌道に乗るというか完全年寄りになる
今後10年間は厚く色々欲しいと思っている

それにしても子供が大学の頃の借金が
これ程重く生活の足枷になるとは 大学とは
何なのだろうか

昨今 外国の教育機関とか 留学生とか最近
恵まれすぎとか 聞いているし 高校無償化
とか 次世代優遇の話は聞くが年寄りの先は
暗闇ばかりで面白くないなぁ



コメント ( 0 ) | Trackback (  )




発電記録は月ごとにまとめれば十分とします。
過去の職場からの「離職票」となっています。
この時期はいっぱい重なり遅れるとの事、早く
受け取りたいのはみな同じ松死すないのかなぁ

これにしても保険証の料金がそこまでするとは
契約でも続けていたほうが良かったのかなぁ

まぁ 未体験の時間の過ごし方を経験して
何となく世の中ってたのしなぁ と改めて思う。

花とかまだまだ少し退職の余韻がありますねぇ


コメント ( 0 ) | Trackback (  )




高卒就職会社員それから42年
プー太郎 初めての朝を迎えた

月末には無住宅ローンの返済を
考えているが その前に返せるものは
銀行で返す手続きをする

午後になり
今後を考えて職業安定所に行く
結構勉強になるなぁ


コメント ( 0 ) | Trackback (  )




1983年3月31日 高卒で会社員になる準備をする
そしては今日は2025年3月31日で42年経過した事になる。

浦和のお店で午後休取得で確り飲んだ 
コロナ以降久しぶりですねぇ  
色々話した 感謝状も 記念品も貰った

奮発して 新幹線 グランクラスで帰宅

家ではケーキが待っていたが私は力尽きた。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )



« 前ページ