Happyばあばの優しい時間の中で

日々「楽しいこと探し」を続けてます。

雛壇飾りと寒波

2025-02-18 14:59:36 | 日々のあれこれ


今朝は零下は免れましたが、寒い朝でした。
日の出も見られず。



でも雲の向こうには確かにお日さまが。
光のシャワーがたっぷりです。



午後にはこんなに青い空。
風はつめたいですが、お日さまの力はすごくて
花たちも生き生きしています。



昨日も暖かい1日だったので、遅ればせながら雛壇飾り。



もう50年ほど経つお雛様ですので、緋毛せんが色褪せて見栄えが良くなかったので
新しいのを頼み前日受け取ることが出来たのです。

熱いお茶を淹れ、好きな音楽を聴きながら作業開始です。
スチール棚の組み立ても迷うことなくスムーズに。
記憶力はまだ大丈夫のようです👍



小物も全部欠けることなく揃っています。
女雛さんの髪が少し乱れているので、
手直し入りますね😊



いつものように定位置に飾ることが出来、
ホッとしました。



今朝起きて空の写真を撮ろうと和室に入った時、
お雛様達と目が合い、思わず頬が緩みました🥰

家にはもう娘達もいませんが、我が家の女子全員の健康と幸せを願って
多分旧の桃の節句まで飾ることになるでしょう。

やはり、春は心浮き立つものがありますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金柑の甘露煮やらケーキやら

2025-02-16 21:12:07 | 日々のあれこれ


数日前の暖かい日に用事を兼ねて散歩。
八幡宮の紅梅がやっと咲き始めていました。

厚手のコートを着ていたので、途中からは汗ばむほど。

コースの途中にある八百屋さんで金柑を見つけ
小袋ですが、買って帰りました。
400g弱で少ないですがこの冬初めての甘露煮作り。



部屋中に甘い匂いが広がり幸せな気分に。



お味見😊
いつも通り美味しいです。
今回は半分に切って種を取ったのでかなり楽✌️



先日の最強寒波の後、ホッとしたのも束の間。
また明日から寒くなるようです。

バレンタインの日が誕生日と言う娘が旦那さんと一緒に、
ケーキを持って来てくれました。



毎年のことですが、4人でケーキを頂きながらあれやこれやおしゃべり。
娘達ももういい年なので、体力的にも気をつけなければいけないことが多々。
お互い助け合いながら楽しく過ごしていきましょう🥰
ごちそうさま😋
ありがとう💕
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最強、最長の寒気がやってくる

2025-02-05 09:59:41 | 日々のあれこれ


今日は2月5日(水)です。
天気予報では昨日から金曜日まで大雪注意報が出ています。



確かに気温はマイナスでとても寒いですが、
雪雲出たり、お日様出たりと目まぐるしく変わります。



9時半頃思いっきり雪降りました。



が、またお日様。
明日までにいくらか積もるようで、注意喚起されてますが、
食料も充分準備出来てますので、
家で大人しくしておきます。

という事で、先日の節分のことを。



2月に入ってすぐ、この大内人形のお雛様を出しました。
雛壇はどうしようか思案中です😅



例年のお楽しみで、恵方巻きを作りました。
好きな具材を巻き巻き😊
冷蔵庫にあったイワシも焼いて👍



恵方を向いてかぶりつきとかは、さすがにしませんので、
普通に美味しく太巻きを食べただけ🤗

豆まきもエアー豆まき。
福はいっぱい来て欲しいですが、気持ちだけじゃダメかな?
我が家の鬼👹さんは姉に貰ったもので、悪いのがやって来ないよう見張りをしてくれるそうなので
無事“み・かんちゃん”達と一緒に仲良くしております✌️



立春も過ぎましたが、この寒さ。
もう少しの辛抱ですね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太宰府天満宮と竈門神社へ

2025-01-23 12:53:42 | 日々のあれこれ


大寒とは名ばかりで、今週は3月を思わせる良い天気が続いています。
先日、3社参りの最後として太宰府天満宮⛩️へ。
お正月には人出がすごくて行けませんが、そろそろ良いかしら?



相変わらず外国の方も多かったですし、受験シーズンですからね
結構な人でした。
改修中の本殿は来年か再来年頃には新しくなりそうで、
まだ仮本殿でした。
屋根の植栽はすっかり大きくなり馴染んでいます。



飛梅はまだまだ固い蕾です。
お参りを済ませおみくじを。
大吉✨でした。
1社目が吉で、2社目が大吉、そしてまた大吉❗️
なんだか浮かれそうな気分ですが、神様の教えを読み、
お参りを続け気を引き締めて努力しなくてはと改めて思いました。

いつもは梅ヶ枝餅を買うのですが、ちょうどお昼時。
参道脇の揚子江の豚まんを買って、公園で熱々を頂きました。



相変わらず美味しい〜😋

そのまま足を伸ばして天満宮の裏手にある竈門神社へ。
ここは太宰府天満宮の鬼門に当たると言う事で、鬼門除けとして建てられた宝満宮。



階段がたくさんあり、オットットさんには辛い事ですが、頑張って上まで昇りました。



節分が近いからかこんな鬼さんが待ち構えていました。



こちらでもおみくじを引くと、またまた大吉。
でも中身はしっかりと納得できる教えが書かれてました。

結果、4社も回れてスッキリした気分です。
決して無理はせず、
小さな楽しみを見つけて
それを大きく育てられたら良いなと。

そんな気持ちになりました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お悔やみ

2025-01-12 09:21:11 | 日々のあれこれ


今日も雨か雪かも?なんて予報でしたが、お日さま出てきました✌️
今年のお正月は何事も起こらず、静かな幕開けでしたが、
2週目になって、いきなり訃報が入りそれ以降バタバタと過ぎました。

1週間の間に、長女のお義父様(80歳)と、お義母さまの母上(101歳)と2人相次いでお亡くなりに。
こんなことが起こるなんて誰も想像していませんでした。
寒い時期でもありますし、気をつけねばと思いを新たにしたところです。

娘が通夜や葬儀に行ったり来たりしている時に、
この九州でも雪が積もりまして、新たな心配がまた増えたのでした
9日木曜日にはすでに雪が降り始めました。



10日の朝起きると3センチほどの積雪。



大雪に見舞われている東北に比べれば、大騒ぎするのも申し訳ないのですが。



マンションの駐車場。



春には桜が咲くマンション内の公園も。

気温が上がってないので、雪も凍りついていて、歩くとガリガリと音がしました。



この足跡は新聞屋さん。
きちんと配達して下さってありがたいことです。



足元危ないですが、娘だけは体調崩しているワンコの世話のため朝出かけて夜戻ってくると言う毎日。
在来線と新幹線を乗り継げば1時間ちょっとで行ける距離。
なんとかお二人をお見送り出来たところです。

いつ何が起こるかわかりません。
きちんと自己防衛して、元気で過ごしたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする