あっという間に6月に入り、そろそろ見頃かな?
という事で6/1に太宰府天満宮の菖蒲池迄行って来ました。
人が来ないうちに・・という事で9時には家を出たのですが
そんな心配はまったく要らない状況でした。

参道は店が閉まり、5/31まで休業の張り紙が。

一応、本殿にお参りしてから~という事で

お参りもスムーズ。
5月初めに散歩という事で、観世音寺から天満宮まで歩いてきたときには
参道も人が溢れ、路地や脇道を探して歩いたものですが
緊急事態宣言が出て、お店が閉まるとこんな寂しい状態になるんですね。
池の方に廻ると、菖蒲は満開で見事でした。

池の周りにはいろんな種類の紫陽花が、これまた負けじときれいに咲き誇っていました。



池の向こう側には食事処が並んでいますが、時間がまだ早いせいもあって客は誰も居ず・・



しばらくゆったりのんびりして、帰り道に地場野菜などを売ってるお店で
梅やスイカ、赤紫蘇などを買って帰りました。
家に帰ってからは、今年初の梅仕事。

梅ジュースと紫蘇ジュースの出来上がり~
暑い夏には必需品です。
先日Eテレでお酢が大事と言ってましたので、
早速飲んでみることに。
リンゴ酢や黒酢など体にいいのですが、飲むのはちょっと・・・(^^;)
慣れるためにまず飲むお酢を買ってきました。
最初はパイナップル酢。
これはとても美味しく違和感なく飲めました。
オットットさんと二人で飲んでるのですぐに無くなり
続いてザクロ酢を買ってみました。

これはちょっと酸味が強いですが、美味しく飲めます。
しばらく続けて体調に変化があるかチェックしてみましょう。
という事で6/1に太宰府天満宮の菖蒲池迄行って来ました。
人が来ないうちに・・という事で9時には家を出たのですが
そんな心配はまったく要らない状況でした。

参道は店が閉まり、5/31まで休業の張り紙が。

一応、本殿にお参りしてから~という事で

お参りもスムーズ。
5月初めに散歩という事で、観世音寺から天満宮まで歩いてきたときには
参道も人が溢れ、路地や脇道を探して歩いたものですが
緊急事態宣言が出て、お店が閉まるとこんな寂しい状態になるんですね。
池の方に廻ると、菖蒲は満開で見事でした。

池の周りにはいろんな種類の紫陽花が、これまた負けじときれいに咲き誇っていました。



池の向こう側には食事処が並んでいますが、時間がまだ早いせいもあって客は誰も居ず・・



しばらくゆったりのんびりして、帰り道に地場野菜などを売ってるお店で
梅やスイカ、赤紫蘇などを買って帰りました。
家に帰ってからは、今年初の梅仕事。

梅ジュースと紫蘇ジュースの出来上がり~
暑い夏には必需品です。
先日Eテレでお酢が大事と言ってましたので、
早速飲んでみることに。
リンゴ酢や黒酢など体にいいのですが、飲むのはちょっと・・・(^^;)
慣れるためにまず飲むお酢を買ってきました。
最初はパイナップル酢。
これはとても美味しく違和感なく飲めました。
オットットさんと二人で飲んでるのですぐに無くなり
続いてザクロ酢を買ってみました。

これはちょっと酸味が強いですが、美味しく飲めます。
しばらく続けて体調に変化があるかチェックしてみましょう。