goo blog サービス終了のお知らせ 

美きえの部屋・・・2008~

日々の何気ない出来事などを綴っています。

SHOGUN・・・

2025-04-15 08:47:24 | ライフワーク・邦楽
本作品を まだまだ ご覧になってない方は 本当に素晴らしい作品なので 是非 見ていただきたいです(^^)v
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

報知端唄の会・・・

2025-04-06 15:46:21 | ライフワーク・邦楽

昨日は 知人から チケットをいただいたので 「報知端唄の会」に

行ってきました。

11:00~19:00のうち 4時間くらいを拝聴しました。

大昔(40年くらい前)には 私も 何回も出演していましたが

師匠が亡くなって すっかりご縁が無くなり 久しぶりです。

 

40年くらい前からのお師匠さんも 何人かいらして 高齢でも

まだまだ・・現役・・と云う方も。。。

 

感想は・・・控えますが やはり 舞台の設えも 音響も良いので

私たちもこのような発表会が出来たらよいな~と思いました。

 

終演後 お弟子さんたちと軽くお食事しました。

 

 

 

 

以前にも行ったことがあるお寿司屋さんで ミャンマー人の

経営らしく インバウンドの方も沢山いらしてました。。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それほど昔の事ではなく・・・

2025-02-26 07:47:15 | ライフワーク・邦楽
今年のNHK大河ドラマは 「べらぼう」で 蔦屋重三郎の事を 
取り上げていますが その舞台となるのは新吉原です。
 
新吉原は・・・
 
まあまあ 近い 最寄り駅は 三ノ輪になると思いますが 浅草からも 
ちょっと遠いな~~と云う場所です。
 
そして 普通の人(女性)にとっては 近寄りがたい場所です。
 
 
私は 日本橋きみ榮師匠に入門を許され 数年経った頃から 時々 
師匠の付き人? と云うのか お仕事に同行するようになっていました。
 
そして 新吉原の『松葉屋』と云う 手引き茶屋内の仲之町会館で
開催されていた 落語会・・『はなしをきくかい』・・にもです。。
 
 
何時の頃から 始まっていたのかは よくわかりませんでしたが 
後々 資料を見ていて 昭和47年3月3日が 初回のようです。
 
 
初回の出演者は 古今亭志ん朝師匠・柳家小さん師匠・三遊亭圓生師匠・・
と すごいメンバーです。。 
(圓生師匠にお目に掛かったことはありませんが 志ん朝師匠も
小さん師匠も 楽屋ではお目に掛かったことがあります)
 
そして ラストが 平成4年12月18日だと思います。
 
その頃には 師匠も亡くなっていたので 師匠の出番は 平成3年ごろが 
最後だったかもしれません。
 
きみ榮師匠は 「トリのまえ」なので 中入り後の出番です。
 
 
松葉屋さんでは いつも 夕食を出してくださって 確か・・親子丼か 
玉子丼か・・でしたが 今となっては とても 貴重な 体験です。
 
そして 此処で ちょっと 不思議に思ったことは 同じ2階の 
別の部屋に行くのに 一度 1階まで下りないと 行けないような 
迷路のような作り・・・これは「足抜け防止」? と 何となく思いました。
 
そんな 松葉屋さんも その後は 解体され 今は大きなマンションに
なっています。
 
場所は 『吉原大門』からも 少し入ったところです。
 
吉原の事が良くわかる本・・松葉屋さんの女将が書いた本があるので 
参考まで。。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合同稽古は・・・

2025-02-24 10:33:25 | ライフワーク・邦楽

7名参加ですが 必ずと云ってよいほど 参加される方は

やはり 少しずつ スキルアップしています。

 

私の手作りおやつです(^^)v

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の着物・・・

2025-02-23 10:29:57 | ライフワーク・邦楽

今日は 3か月に一度の合同稽古でした。

 

参加者は それほど多くないですが 江戸端唄ブートキャンプ

しっかり演奏しました(^^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする