■壽流舞踊会■
9月27日(土) 国立小劇場
10:30開場 11:00開演
チケット 5,000円
演目
雛鶴三番叟
四季眺壽座敷(松づくし・潮来出島・紅葉の橋・さわぎ唄)
艶姿常磐賑(もやい舟・菖蒲売り・菊娘)
汐汲
縁梅彩晴姿(梅・曲輪の五郎)
藤娘
女伊達
団子売
手習子
四季花里
東都獅子
鶴亀
越後獅子
鷺娘
雷船頭
京鹿子娘道成寺
八島官女
神楽娘
連獅子
羽根の禿
俄獅子
葛の葉道行
吉野山
壽流オフィシャルホームページ
http://www1.odn.ne.jp/~cbh77360/index.html.html
ちなみに 私は『四季眺壽座敷(松づくし・潮来出島
紅葉の橋・さわぎ唄)』の演奏を担当します。
9月27日(土) 国立小劇場
10:30開場 11:00開演
チケット 5,000円
演目
雛鶴三番叟
四季眺壽座敷(松づくし・潮来出島・紅葉の橋・さわぎ唄)
艶姿常磐賑(もやい舟・菖蒲売り・菊娘)
汐汲
縁梅彩晴姿(梅・曲輪の五郎)
藤娘
女伊達
団子売
手習子
四季花里
東都獅子
鶴亀
越後獅子
鷺娘
雷船頭
京鹿子娘道成寺
八島官女
神楽娘
連獅子
羽根の禿
俄獅子
葛の葉道行
吉野山
壽流オフィシャルホームページ
http://www1.odn.ne.jp/~cbh77360/index.html.html
ちなみに 私は『四季眺壽座敷(松づくし・潮来出島
紅葉の橋・さわぎ唄)』の演奏を担当します。
しきながむることぶきざしき。。まんまだ…
メドレーなんですね?「松づくし」って試聴コーナにある曲でしょ?♪
多分 この題名を見て どんな感じか想像できる・・という部分を
狙っているのだと思います。
よく解りませんが 『しきながめことぶき座敷』かな?と思います。
松づくしは そうです 試聴コーナーにありますよ~~!
春夏秋冬的な並びになっています。
松づくし・・・お正月(おめでたい)
潮来出島・・・菖蒲の頃のイメージ
紅葉の橋・・・紅葉の頃のイメージ
さわぎ・・・・お賑やかに・・という事でフィナーレ的なイメージです。