美きえの部屋・・・2008~

日々の何気ない出来事などを綴っています。

この時期は・・・

2008-12-13 16:57:13 | 邦楽・舞踊・歌舞伎
やっぱり 『忠臣蔵』の話題になるでしょうか。。

先ほど 
<<荒川アートアカデミー2008
    「伝統芸能の今を語る~其の弐~」>>
という講演を聞いてきました。

今夜から 泉岳寺では『義士祭』(四七士に扮した一行が
町内をパレードするらしい)が行われるようですが

今日のテーマは
歌舞伎と社会 忠臣蔵が与えた社会効果
     ~ 古井戸秀夫先生


歌舞伎も所々しか知らない私にとっては わかりやすく
楽しい講演でした。
それに もう一つ 毎回おやつが出るのですが 本日は
忠臣蔵にかけて 切腹最中でした~~(^_^メ)



毎年行われているイベントですが 全てを受講する事が
出来なくて残念(-_-;)
でも なるべく行くようにしています(^-^)V 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サライ・・・

2008-12-12 10:14:52 | 落語他
現在発売中の『サライ』(12/18号)で落語特集が
組まれています。



放送作家で かもめ亭のプロデューサーでもある
松本尚久さんが執筆者として参加しています。

付録にCDも付いていてお得感があります~~(^-^)

付録CD収録演目
五代目古今亭志ん生  『鮑のし』
八代目桂文楽     『厩火事』
八代目林家正蔵    『火事息子』
     



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第25回かもめ亭・・・

2008-12-11 14:36:34 | 落語他
昨日はかもめ亭でした。



演目

饅頭恐い   立川春太
宮戸川    立川談修
二番煎じ   立川生志
  仲入り
夢金     立川談春
対談     生志&談春

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

早い時間から 談春師匠が楽屋入りなさって 談修さん
生志師匠と次々にいらっしゃいました。

昨日は前座を春太さんが務められましたが こはるさんも
それに入門半年の春樹(←この字で良いのかな?)さんも
前座のお仕事の見習いで 来ていました。
他に 吉坊さんと今度 真打になられる志遊さんも
いらしてました。

昨日の対談の部分は 後日オンエアされるようなので
お楽しみに!!



昨日は談春師匠が 都合ですぐにお帰りになったので
打ち上げには参加されませんでしたが 10時半頃まで
和気あいあいと~~



かもめ亭も早いもので2年が過ぎ 来月には3年目に入ります。
準備から 立ち上げまで中心的な役割をしていらした
小倉さん(ディレクターっていうのかな?)が 人事異動により
昨日で 一時かもめ亭を離れるそうです。
記念に1枚撮っていただきました。



また戻ってくるまで このかもめ亭が続いていて欲しいと
おっしゃってました(^-^)
早いお帰りをお待ちしています!!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白ケーキ・・・

2008-12-10 13:16:00 | 面白グッズ
10年ほど前なら こんな可愛いケーキを買っていたと
思いますが 今ではそんな事も懐かしいというか 
あの頃は息子も可愛くて良かったな~~と思う今日この頃です(-_-;)



ドーム状のケーキに パーツを自分で付けるタイプのようです。
本当に可愛いですね~~(^-^)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせ・・・その2

2008-12-09 08:58:21 | 落語他
談修さんは いつもこのようなお知らせを下さいます。
伺えるのは3回に1回ぐらいなのですが とにかく
律儀でとても真面目な方です。

高座に上がる時は メガネをしていませんが メガネを
かけていると 将棋の羽生さんに似てるんですよ~~(^-^) 



◆立川談修独演会◆
   『ダンス・ダンス・ダンシュー #23』

日時   12月18日(木) 18:30~
場所   上野広小路亭
      (台東区上野1-20-10,03-3833-1789,松坂屋向かい)
木戸   ¥2000(当日のみ・全席自由)
 
     http://www1.odn.ne.jp/~engeijou/ueno.html


◆『須賀神社 年越し演芸会』◆

日時  12月31日(水) 24:00~ (1月1日午前零時開演)
出演者  浪花亭友歌,宝井琴柑,立川談修
場所   四谷・須賀神社 神楽殿(新宿区須賀町5番地)
      投げ銭興行

問合せ : 03-3355-2039(篝火),03-3357-8177(美舟)
      http://www.kagaribi.com
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする