「ツールになる」ことに、徹してみる
「(自分を)使って貰えるように」とか「自分から動いてみよう」「パイプ役になろう」という気持ちに切り替えて物事に取り組むと、見栄や余計な我欲が消えていきスッキリ爽やかな充実感に変わっていくような気がします。
それが習慣になると、自ら動かないとむしろ気持ちが悪い状態に。
習慣になれば億劫さがなくなるので身も心も軽くなり好循環が始まるのですね☆
とは言うものの、ツールに徹するってイメージ的に物凄く「しんどそう」ですよね。
「世の為、人の為になる行動」を徹底して楽しむことで得られる喜びは、自分の為の余暇・遊びで味わう喜びとは比較にならないくらいの喜びです☆
それは一人だけでの喜びではなく、みんなで喜びを分かち合えるから。相手も自分もみんなで喜びを共感できて幸福が何倍にも膨らむから~♪なのですね。
それを体感した時、事に仕える「仕事」がたまらなく面白いものになるのですね☆
それを「やりがい」と言いますね。
世界中の方々の幸福を願いながら、徹底して事に仕えてみる。みんな繋がっているものです♪そしてみんな繋がっているということは、自分も繋がっているということ。見返りを求めてするのは下心的で良くないように思えますが、因果の法則(自分のしたことが返ってくること)を体感したり意識したことのない人にとっては特に、逆に必要なことのようです。「自分だけ何かを得ることでの満足」から「みんなで得ることでの満足」を体感するために、最初は損得勘定でOKなので、自分にとっても相手にとっても良いことが返ってくるような行いを徹底して楽しんでいきましょう☆
今日もこのブログを読んでくださいましてありがとうございました☆ミッキーハッピー
「(自分を)使って貰えるように」とか「自分から動いてみよう」「パイプ役になろう」という気持ちに切り替えて物事に取り組むと、見栄や余計な我欲が消えていきスッキリ爽やかな充実感に変わっていくような気がします。
それが習慣になると、自ら動かないとむしろ気持ちが悪い状態に。
習慣になれば億劫さがなくなるので身も心も軽くなり好循環が始まるのですね☆
とは言うものの、ツールに徹するってイメージ的に物凄く「しんどそう」ですよね。
「世の為、人の為になる行動」を徹底して楽しむことで得られる喜びは、自分の為の余暇・遊びで味わう喜びとは比較にならないくらいの喜びです☆
それは一人だけでの喜びではなく、みんなで喜びを分かち合えるから。相手も自分もみんなで喜びを共感できて幸福が何倍にも膨らむから~♪なのですね。
それを体感した時、事に仕える「仕事」がたまらなく面白いものになるのですね☆
それを「やりがい」と言いますね。
世界中の方々の幸福を願いながら、徹底して事に仕えてみる。みんな繋がっているものです♪そしてみんな繋がっているということは、自分も繋がっているということ。見返りを求めてするのは下心的で良くないように思えますが、因果の法則(自分のしたことが返ってくること)を体感したり意識したことのない人にとっては特に、逆に必要なことのようです。「自分だけ何かを得ることでの満足」から「みんなで得ることでの満足」を体感するために、最初は損得勘定でOKなので、自分にとっても相手にとっても良いことが返ってくるような行いを徹底して楽しんでいきましょう☆
今日もこのブログを読んでくださいましてありがとうございました☆ミッキーハッピー