にっきちょうぺーじ

日々に起きた出来事や趣味のことについてです。

宇宙の本!

2006年04月12日 21時29分44秒 | 
今日は久しぶりに図書館から本を借りてきました
種類は宇宙の本
やることが寝ることぐらいしかない(睡眠時間はここで稼ぎます)電車の中で読むことにしました
一気に読むのは辛いので少しずつ読んでいきたい思います
でも続くでしょうか
前にもこんなことをやりましたが5日ぐらいで終わりました
図書館にある宇宙の本を全部読みたいっという気持ちはあります

そこで新しく本というカテゴリーで読んだ感想を書きたいと思います
これは読んでも頭に残らなければ意味がないので日記を書くときみたいに思い出しながら書きたいと思います

今日借りてきた本は“宇宙の「超」ひみつを知ろう”です
第一章は「星に夢中!」でした
感想は星に色があるのは知っていましたが緑や紫があるのにはびっくりしました
あと不思議に思ったのは「光害」という言葉です
天文や天体観測によく使われる「光害」ですが、この本には「こうがい」とふりがなが書かれていました
しかし僕や友達は「ひかりがい」と読みます
本当の読み方はどちらなんでしょうか

そこで気になったので早速調べてみました
こちらの4行目あたりに答えはありました
環境庁ですし信頼度は高いです
はっきりと「光害(ひかりがい)」と書かれていました
ただこちらに“誤解のない場合には「こうがい」と読むこともある”と書いてありました
公害と光害ですね
お勉強になったでしょうか

というより本の感想を書くのではなかったのでしょうか
とりあえず感想として捉えてください
たまには真面目なのもいいかなぁと思いました