にっきちょうぺーじ

日々に起きた出来事や趣味のことについてです。

メガネ~

2006年05月28日 21時53分59秒 | 日常
前の記事でメガネを買いましたといいましたが少し補足説明をしておきます
人生初のメガネ作りでかなり緊張していたのですがいろんなことを体験してあっというまに終わりました
最初は機械で大まかの視力を測りました
機械は目のピントがどこなのかわかるんですね
くっきり見えるところから始まってだんだんぼけていくような感じの測定でした
次に赤と緑の領域にそれぞれ同じ文字が書かれているのですがどちらが見やすいかを調べる測定をしました
そして中心から少し離れたところから始まる放射状に広がった線をみてどこが濃くあるいは繋がってみえるかという測定をしました
どうやら水平(濃く、繋がる線が)になるのが一番いいみたいです
最後に、いつも視力検査をやるOの一部が無いやつや文字を読むものでした
ここでびっくりしたのはすでに「もうこの辺は見えませんよね」や「この辺はまだ見えますよね」など、まるで僕の目から見ているような感じに質問されました
もちろんそうだったのでそうですと答えました
そして測定が終わり、右と左は0.2ずつで両目で0.4という結果がでました
数年前は1.0だったんですけれど、すごく落ちました~

というわけで初メガネです
完成するのは一週間かからないそうです

ついに・・・

2006年05月28日 21時22分38秒 | 日常
昨日は危なかったです
ついに迎えが来たのかと思いました

一部始終をお伝えします
聞いてやってください

久しぶりの朝寝坊をしてゆっくりとアルバイトへ行きました
電車に乗って一息ついていました
(アルバイトの行き先は大学と同じぐらいの距離ですので電車で1時間とちょっとです)
早くも疲れがたまっていたのか居眠りを始めました
気がつくと乗り換え駅のホームでした
体を起こして寝ぼけなまこで乗換えを完了しました
乗り換えは全部で2回あるのであと残すところはあともう1回でした

しかし2回目の乗換えで事件が起こりました
駅に電車が着き、体を起こすとうまく動きません
なんとか電車から出れましたがめまいがしてきて何がなんだかわからなくなりました
「ここはどこ~・・・」状態でした
次の瞬間、目の前が真っ暗になり明るかったホームが暗くなりました
さすがにこの状態ではまずいのでとっさに胸ポケットに入っていた辛いガムをなんとか口の中に入れました
すると少しずつ視界が回復し、足元もふらつかなくなってきてここがどこだかわかってきました

今、思うと倒れる手前の状態だったと思います
もしガムがなければ倒れていたかもしれません
皆さんも頭の中が「ここはどこ??」状態で目の前が暗くなったら気をつけましょう

ちにみにアルバイトは無事にこなして帰宅しました


あと今日はメガネを作りました
初メガネです
日常にはつけずに必要なときにつけます
視力は右、左0.2で両目だと0.4だそうです
利き目は右だそうです
それにしても視覚鑑定士の人はすごかったです
あんなことで視力と目とメガネの相性がわかってしまうんですから