お父さんの会社で、すりこ木を作ってと頼まれたのだそうです。
木の材質を携帯電話で調べてみると『山椒』『朴の木』『沢胡桃』『柳の木』などなど、
朴の木葉この辺にはないし、山椒は大きな木がありません。
「胡桃の木は僧都の国有林にある」
と参事さんが言ったそうなのですが、他の人が、
「柳の木が宮本君の帰り道にあるやろ」
と言ったので帰りにちょっと寄って見たのだそうです
消防団の詰め所の横に立っている柳の木!!木下には最近切ったと思える枝が数本、太さも長さもぴったりです。でも黙って持っていくのも気が引けます。
近くの家の人に聞いてみようと思って尋ねてみると、
『あの木はうちの本家のよ、切ってある枝なら言っておくからもっていってもいいよ」
って言ってもらえました。
思っていたより簡単にのこも使わずに材料が手に入りました。ちょっと不安なのは打っている『すりこぎ』の材料に柳ってないんですよね。ほんとに柳でいいのかな、お父さんもう一度調べてみたほうがいいんじゃない!!
木の材質を携帯電話で調べてみると『山椒』『朴の木』『沢胡桃』『柳の木』などなど、
朴の木葉この辺にはないし、山椒は大きな木がありません。
「胡桃の木は僧都の国有林にある」
と参事さんが言ったそうなのですが、他の人が、
「柳の木が宮本君の帰り道にあるやろ」
と言ったので帰りにちょっと寄って見たのだそうです
消防団の詰め所の横に立っている柳の木!!木下には最近切ったと思える枝が数本、太さも長さもぴったりです。でも黙って持っていくのも気が引けます。
近くの家の人に聞いてみようと思って尋ねてみると、
『あの木はうちの本家のよ、切ってある枝なら言っておくからもっていってもいいよ」
って言ってもらえました。
思っていたより簡単にのこも使わずに材料が手に入りました。ちょっと不安なのは打っている『すりこぎ』の材料に柳ってないんですよね。ほんとに柳でいいのかな、お父さんもう一度調べてみたほうがいいんじゃない!!