あめりかna生活

2010年アメリカノースカロライナに移住。
2011年サウスカロライナに引っ越し。
2016年ジョージアに引っ越し。

折り紙熱

2017-04-24 10:59:47 | 日記
今日も来てくれてありがとう。
クリックしていただけたら嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へにほんブログ村
FC2ブログランキング

息子の折り紙熱は未だ治らず、今でも毎日何かを折っています。

来月、息子の学校で2年生の各生徒がお店を出してマーケットをするらしく、息子は自分の店で折り紙で折った物を売る事にしたようです。
と言ってもさほど折り紙のレパートリーが無い息子。
確実に私にも折らせようという気満々なんですよね。。。
お店を出して物を売ると言っても、本物のお金がやり取りされるわけでは無さそうです。

今回のマーケットのために初めて折った物。
上の鳥が息子の作品で、下は私が折ったドラゴン。

袋に入れて値段と説明を書いたステッカーも貼りました。
息子の作ったカニとカブトは3つで1ドル販売。
カブトは私が作った折り方違いのものを1つ足しました。

息子が作ったハートに私が作った折り方違いのハートを足して。
これも3つで1ドル。
隣のはダリアです。
ここからは私が作ったものばかり。
フラワーボックスと定番のツル。

着物を折って、しおりとして使えるように厚手の画用紙を裏に貼り付けました。

来月頭に売る商品のサンプルを先生に確認して貰い、問題なければ販売できるんだと思います。
先週頭はこればっかり作ってて、案外疲れました(笑)

さて、そんな折り紙一色の生活をしている時に、日本の両親から荷物が届きました。


何でも日本のものは嬉しいですね。
これ以外に衣類も少し入ってました。
ありがたい。
そしてこのタコせんべい、初めて食べたけど美味しかったです。

我が家の先週は、大きな心配事があって何だか何も手につかずでしたが、それも問題無く終わって一気に疲れがどどっと出た感じでした。
なーんにも料理する気にならず、1人ランチで買って後悔したのがこれ↓

付属のタレをかければ味があるけど、人参もほうれん草もナムルじゃ無くてただの茹で野菜。
スクランブルエッグの様な卵も意味不明。
お肉だけはちゃんと味がついてましたが。
次は無いですね。
他の店で売ってない様な、美味しいものが多いトレーダージョーズですが、時々やっぱりハズレもあるんですよね。。。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿