今年のドイツは暑い日が多いと感じる。
Ventilator=ヴェンティラトゥーアはドイツ語で扇風機の事らしい。
夏休み入る前のドイツ語の時間に、先生に、扇風機って何て言いますか?って聞いてみた。先生もすぐに扇風機の単語が出てこなかったことに驚いた。
それだけ、ドイツでは使わないということなのだろう。
ドイツ語らしく、意味をそのまま使ったような名前らしい。風を作る機械みたいなニュアンスらしい。
そのヴェンティラトゥーアが今年はかなりありがたい。
昨日なんか脅威の36度!クーラーなくて、逃げ場がないよ。
昼間から、暗いの我慢してシャッターを半分くらい降ろして、熱気を入れないのがドイツ式だ。
いくら湿気が少ないとはいえ、36度はきついわあ。
家の中はちょっと低いはずだけど。。。
タイマーがないので、寝るときには使えない。私の家はまだラインハウスなのでよいが、ボーヌングの人は上の階は熱気が上がって夜がとても寝苦しいときいた。
日本の初期の扇風機のような簡潔なつくりだ。冷蔵庫にしろ、扇風機にしろ、もうちょっと家電に力をいれてほしい。。
まあ、そのヴェンティラトゥーアさえありがたいこの頃なのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ba/7e33d9727ac48632a42bf2ccf60bba7f.jpg)
お友達の家で水遊びをさせてもらった。真ん中の一番小さいのが息子。
背中に水が3リットルも入るリュック!?をしょっての水鉄砲。
まあ、びしょぬれで、格好も相当怪しいこと(笑)。うけるんですけど~。
涼しくなったかしら~?(爆)。Hさんありがとう。
Ventilator=ヴェンティラトゥーアはドイツ語で扇風機の事らしい。
夏休み入る前のドイツ語の時間に、先生に、扇風機って何て言いますか?って聞いてみた。先生もすぐに扇風機の単語が出てこなかったことに驚いた。
それだけ、ドイツでは使わないということなのだろう。
ドイツ語らしく、意味をそのまま使ったような名前らしい。風を作る機械みたいなニュアンスらしい。
そのヴェンティラトゥーアが今年はかなりありがたい。
昨日なんか脅威の36度!クーラーなくて、逃げ場がないよ。
昼間から、暗いの我慢してシャッターを半分くらい降ろして、熱気を入れないのがドイツ式だ。
いくら湿気が少ないとはいえ、36度はきついわあ。
家の中はちょっと低いはずだけど。。。
タイマーがないので、寝るときには使えない。私の家はまだラインハウスなのでよいが、ボーヌングの人は上の階は熱気が上がって夜がとても寝苦しいときいた。
日本の初期の扇風機のような簡潔なつくりだ。冷蔵庫にしろ、扇風機にしろ、もうちょっと家電に力をいれてほしい。。
まあ、そのヴェンティラトゥーアさえありがたいこの頃なのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ba/7e33d9727ac48632a42bf2ccf60bba7f.jpg)
お友達の家で水遊びをさせてもらった。真ん中の一番小さいのが息子。
背中に水が3リットルも入るリュック!?をしょっての水鉄砲。
まあ、びしょぬれで、格好も相当怪しいこと(笑)。うけるんですけど~。
涼しくなったかしら~?(爆)。Hさんありがとう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます