今日は、以前Happy Workshopでご一緒させていただいた、カラーセラピーのShiori先生に出張セッションしていただきました。
姓名判断くらいしか、そういう自分の事を観て頂いた経験がなく、わくわくでした。
綺麗なカラーボトルが並べられて、その中から気になる色を選んで現在の心境や、本質、性質というものを見ていただきました。今まで、ビーズ作品でも、漠然と好みの色で作ったりとはしていましたが、今回のセッションで、色についてこんなにこだわって向き合ったことなかったなあと、新しい気づきがあったように思います。
本当に興味ない色って、ぜんぜん惹かれないし、先生の色んな方の色の選び方を聞いて
自分がこれは絶対に外せない色っていうのが、他の方には響かない色だったりするみたいですし、本当面白いと思いました。ちなみに全く興味がない色は紺やブルーの青系統です。青に赤みがついて紫になると凄く好きなんですが。
洋服とかでも似合うといわれるんですが、あまり着たくない色です(笑)。
ちなみに気になる色はピンクと薄い方?軽いほう?のグリーンを選びました。現在の心境らしいです(笑)。好きな色は一本と言われたんですが、なぜかそこにない色を勝手に”この色と、この色の中間なんですよね”とかわがまま??で選ばせていただきました(笑)。ちなみにピンクとオレンジの中間みたいなのということで、コーラルピンクと、綺麗な紫が好きだと言いました(笑)。一本なのに欲張って二つも気になっちゃいました。結論的には、先生の書いてくださった判断によりますと、自身が持っている色:美意識が大事、コーラルピンクとスプリンググリーンに対しては:新しく何かが始まる、楽しくわくわく、どきどき、春のイメージと書かれていました。
先週インフルエンザで子供とずっと家にいて気持ち的に暗くて、どんなかな~と思っていたのに、見ていただいたら、ぜんぜん(笑)。根暗でなくてよかった(笑)。
楽しいセッションでした。色って面白い。shiori先生ありがとうございました。
写真は今日アメリカ出張から戻ってきた主人からのお土産。リクエストはビーズの雑誌一冊だったんですが、なぜか4冊も買ってくれていました。ご飯を作るペット?留守番私へのご褒美と解釈します(笑)。
後は私の好きなピーナツバターの入った、甘いとしょっぱいが楽しめる”Reese’s”のチョコレート(日本にない味ではまっちゃいます)、もちろんのダンキンコーヒーでした。パパ、ありがとう。
もう一枚の写真は、最近はまっているブローチ作り。左は大好きな天使の偽(笑)カメオのブローチと、右はこの時期、卒園式や、謝恩会、入学式にと多分活躍するであろうと作った大き目のネッティングをスワロできらきらと飾ったブローチです。
ネックレスにも出来るように、あとで後ろにバチカン代わりを取り付ける予定。
冬はとても重宝するブローチ作品、まだ続きます。それはまた後日。
姓名判断くらいしか、そういう自分の事を観て頂いた経験がなく、わくわくでした。
綺麗なカラーボトルが並べられて、その中から気になる色を選んで現在の心境や、本質、性質というものを見ていただきました。今まで、ビーズ作品でも、漠然と好みの色で作ったりとはしていましたが、今回のセッションで、色についてこんなにこだわって向き合ったことなかったなあと、新しい気づきがあったように思います。
本当に興味ない色って、ぜんぜん惹かれないし、先生の色んな方の色の選び方を聞いて
自分がこれは絶対に外せない色っていうのが、他の方には響かない色だったりするみたいですし、本当面白いと思いました。ちなみに全く興味がない色は紺やブルーの青系統です。青に赤みがついて紫になると凄く好きなんですが。
洋服とかでも似合うといわれるんですが、あまり着たくない色です(笑)。
ちなみに気になる色はピンクと薄い方?軽いほう?のグリーンを選びました。現在の心境らしいです(笑)。好きな色は一本と言われたんですが、なぜかそこにない色を勝手に”この色と、この色の中間なんですよね”とかわがまま??で選ばせていただきました(笑)。ちなみにピンクとオレンジの中間みたいなのということで、コーラルピンクと、綺麗な紫が好きだと言いました(笑)。一本なのに欲張って二つも気になっちゃいました。結論的には、先生の書いてくださった判断によりますと、自身が持っている色:美意識が大事、コーラルピンクとスプリンググリーンに対しては:新しく何かが始まる、楽しくわくわく、どきどき、春のイメージと書かれていました。
先週インフルエンザで子供とずっと家にいて気持ち的に暗くて、どんなかな~と思っていたのに、見ていただいたら、ぜんぜん(笑)。根暗でなくてよかった(笑)。
楽しいセッションでした。色って面白い。shiori先生ありがとうございました。
写真は今日アメリカ出張から戻ってきた主人からのお土産。リクエストはビーズの雑誌一冊だったんですが、なぜか4冊も買ってくれていました。ご飯を作るペット?留守番私へのご褒美と解釈します(笑)。
後は私の好きなピーナツバターの入った、甘いとしょっぱいが楽しめる”Reese’s”のチョコレート(日本にない味ではまっちゃいます)、もちろんのダンキンコーヒーでした。パパ、ありがとう。
もう一枚の写真は、最近はまっているブローチ作り。左は大好きな天使の偽(笑)カメオのブローチと、右はこの時期、卒園式や、謝恩会、入学式にと多分活躍するであろうと作った大き目のネッティングをスワロできらきらと飾ったブローチです。
ネックレスにも出来るように、あとで後ろにバチカン代わりを取り付ける予定。
冬はとても重宝するブローチ作品、まだ続きます。それはまた後日。