Miistyle.JP

Miistyle.JP

バーベキュー第2弾

2005-08-15 00:23:14 | ノンジャンル
午前中は久しぶりに裏の管理人に新作アップをして貰いました。
カメラはいいけど、セットがないので、いつも管理人より文句が出ます。
はやくどうにかしなくてはです。って凄く呑気な私。

午後からは、部屋を決める時お世話になった方々を呼んで、バーベキューをしました。昨晩急に熱を出した娘が気になりましたが、今朝からは熱も下がり、ただの鼻水ちゃんになってました。
お土産に娘に絵本や瓶に沢山入ったゼリー、アヒルの背にクローバーを育てる物、おまけにお肉に果物など頂き嬉しかったです。絵本は自分で買った事はないです。ありがたいです。沢山あり過ぎて、あまってしまった程です。
今日は人数が少ないので、私も一緒に外で食べました。
おつまみに出した、ナッツやチーズとクラッカーを娘は一体どれだけたいらげた事でしょう。お土産のゼリーや桃も沢山食べて(お肉はたべませんね、相変わらず…。味わってはべ~っです^^;)、久しぶりに娘のぽんぽこりんお腹を見ました。いつもこれくらい食べてくれると良いのですが。
気のせいか、鼻水も若干緩和されたように感じました。
子供はしっかり食べて、眠るとすぐに良くなりますよね。
お肉も沢山食べて美味しかった~。今日は沢山食べました(笑)。


せっかく主人の連休で遊びに連れて行ってくれそうなのですが、どうなることでしょう。
娘よ~、あれだけ食べたのだから、早く良くなって欲しい。そして一緒に電車や、バスに乗ろうね。
お客さんが来ると、帰る時に電車乗るよ~とぐずり始める娘です。
本当に子供は乗り物が好き。
楽しい一日でした。




今日もプール

2005-08-11 18:34:18 | ノンジャンル
今日の東京は曇り日でわりと過ごしやすい日でした。
近所のママ友親子を呼んで、一緒に遊びました。1人はまだ7ヶ月の双児のママさん。子供を抱えながら、美味しいデザート迄作って来てくれました。
皆で御飯を食べたら、1組は約束があり帰って行きました。もう1人のTさんの子供はうちの娘と同級生なので、一緒にプールに入れました。
でも、子供って同じ物があると必ず取り合いしますね。
しかもいつもは見向きもしないものなのに(笑)。うちの子も小心者でしたが、随分その点では逞しくなって来ているように思います。でも奇声をはっするのは困り者です^^;。
皆さん、毎日子供の為にいろいろ出歩いていて偉いですね。
ほんと走りまわれるお庭でもあればと思うのですが、ここは東京、何かしらの工夫が必要ですね。またママさんどうしで、次はうちにも来てねとか話ながら楽しく遊んだ一日でした。
私のミニミニビーズギャラリーも見て貰えて楽しんで貰えたようでよかったです。私はいつも見ているけど、まだオフ作品を見た事ない人にとっては変わっていて可愛いと思うらしいです。テグスとはまた違うので新鮮なのかな?またビーズにはまるママが増えそうですよ(笑)。
双児の赤ちゃん可愛かった…。ふにゃふにゃしてて、ほわ~っとしてて。
あんなのみるともう1人くらいとは思うのですが…。今日双児の赤ちゃんをだっこするだけで、娘があんなにやきもちを妬くとは知らなかったです。
これも新しい発見でした(^^;)。でもこんなんじゃ妹も弟も出来ないわ~。

炭焼き肉は美味しい

2005-08-08 18:48:11 | ノンジャンル
暑い日が続きます。土日は平日よりだらだらしてしまいます。いけないですね。土曜日の夜は主人の同僚が4人程一部子連れでやってきました。
ベランダで焼肉会でした。何もしなくてよいと言われていたので、私の準備は春巻き作って、サラダ作って、あとおにぎりを用意しただけでした。
あとは皆がお肉やお寿司を買ってきたので、私はクーラーの効いた部屋のなかで主人が焼いては運んでくる美味しいお肉を涼しく頂いていました(笑)。ちょっと大きいけど鳥の巣にいる鳥状態!?
娘より一才うえの男の子と三年生だったかな?女の子がひとりいたので、さぞ大人の中ではつまらないだろうと思い(笑)部屋の中にいれて、ビーズをしました。
小学生は頭が柔軟ですぐに八の字編みをマスターして、ブレスレットと指輪を作っていました。三歳の男の子は凄く集中力があり、男の子なのに、お母さんに帰って見せると言って、ブレスレットと、ネックレスを作りました。ちゃんと糸に通せるのが凄いと思いました。ネックレスは黄色いビーズがよいと言って、全部色を選びながらで凄いなあと思いました。
男の子は器用ですね。うちの娘???全くダメで、みなのビーズのトレイをジャーとばらまいていました。あと一つお姉さんになればできるかな?

今日は月曜日で子供の施設でビーズ教室でした。今日は欠席者もいて三人でしたが、それが幸いでした。それぞれの子供達が、今日はなんだかぐずぐずしていて、途中中断もありでした(笑)。うちの娘も今日はあまえんぼで参りました(^^;)。こういう日もありますね。
本当の教室の夢はもう少し先かな?新しいママさんも参加して楽しんで貰ったようでよかったです。
今日は新しい作品だったけど、パターンを覚えたら後は繰り返しでなので途中中断OKでオフの魅力はそう言う所ですね。ママさんにも丁度よい楽しみです。
1人のママさんがイライラすると、そのいらいらをビーズで無我夢中でが~っと編んで発散すると言って皆を笑わせてくれました。
なるほど~、私はイライラするとダメですが、反対の人もいるのね。
臨機応変で色々楽しみたいミニミニ教室です(^^)。
ママでも楽しめる簡単で可愛い作品を考えるのも自分の勉強です。
次はどんなのにしよっかな?

鯖の味噌煮

2005-08-02 23:23:27 | ノンジャンル
以前頼まれていたアクセサリーが仕上がったので、納品に行きました。
娘はバスが好きで、バスに乗ると言ったら、喜びました。
初めて乗る路線だったので、運転手のお兄さんに乗り場を聞いたりしてすこしどきどきしながら行きました。
頼まれたのは喫茶店をしている御婦人、娘が遊びに行く施設の関係で知り合いました。
子供OKの喫茶店らしく、本やSさんが趣味でされている絵が所狭しと並んでいます。
アクセサリーも気に入っていただけてほっ。もう一つの頼まれものが試作のパーツを持参して、色の相談をしました。
娘も段々慣れて来て、ジュースなどを頂いていたら、お孫さんが来て御飯を食べる姿を見て”御飯まめるよ~(たべるよ~)”と言い出し、食事を出してるとは知らずに訪ねるとありますよと仰るので、今度はお客になりました。
”御飯食べるよ~”なんて恥ずかし~。でもまだ小さいからしょうがないか(笑)。お腹空いたんだもんね。
今日の日替わりランチは鯖の味噌煮。それが凄く美味しくて、娘が背のたかいカウンター席に座ると言い、二人並んで味噌煮定食を頂きました。
娘が”美味しいよ~”の連発で良く食べたのでびっくり。
そうか、今度は鯖は味噌煮にしようっと。その後も、娘は怒りながら、泣きながらもメモ用紙に気のすむ迄アンパンマンと称し、○とちょんの絵を何枚も書いて、帰りました(笑)。円をかけるようになったのはつい最近です。
初めはミミズでしたが、ちゃんと書き初めの所と最後の線が重ねてかけるようになりました。この集中力を伸ばして欲しい物です^^;。帰りは疲れて、バスから降りて、ストローラーの座らせたとたんに眠ってしまいました。
疲れるけど、お出かけは楽しいですね。この夏が終わる頃は色グロちゃんましぐらだわ…。