Miistyle.JP

Miistyle.JP

ギャラリー

2012-01-10 06:39:00 | ビーズ
息子の幼稚園の説明に行ってきました。
託児があったので楽しかったみたい。どこでも慣れっこになってきたね。boy
幼稚園が楽しみだね。

かなりホームページをサボっていたので、ブログに適当に載せていた写真をギャラリーに載せてみたよ。
数年前に比べて進化しているよ。
Miistyleギャラリー

Miiko


豆、その後

2012-01-09 06:17:00 | 子供 日常 つれづれ
豆のその後

材料:

緑色の長い豆は20センチ位はあるだろうか。ドイツで初めて見かけて買ってみたけど、
やわらかくて美味しい。

うずら豆も鍋でことこと気長に煮て、小分けにしてフリージング。
休みの日は時間があるので、よくMiiko流お好みオムレツ、何でも野菜入れちゃえオムレツです。

お好みとつくので、小麦粉とBPも少しだけプラス。
ふわふわと仕上がって、あれだけ野菜嫌いの息子がなぜか、パクパクと食べ、
チーズが溶けて、生地が膨れたころが、出来上がりのサイン
丁度お好み焼きと、オムレツの中間に仕上がります。

日本のやわらかい食パンはないので、最近はまって食べているブレートヒェン
オーブントースターで表面をカリッと焼いて食べると美味しいgood

Miiko

半年前の試作中から納得形へ

2012-01-07 06:12:00 | ビーズ
半年前の試作中から、納得形へ



左下から、ひどいですが、始めの一歩、東京にいる時に考えていたもので、頭の中で考えていたものと、実際に作ってみたものは程遠かったです。

最近、気を取り直して一気に試作を沢山作っています。

要するに、立体物を作りたいのかな?

ビーズって繊細できれいだけど、平面的なステッチが多いと思いませんか?

テグスやビーズボールは除いてですが。

一番右上が、とりあえずの納得形。なんとなく、桜っぽい仕上がりになりました。

このアイデアを活かして、何か作品を作ってみようかな?

まだまだ、ビーズ道は、つづくrun

Miiko

Beaded Bead TEMARI

2012-01-05 05:48:00 | ビーズ
流石の私も今日は足腰イタア ー ー ーanger

という訳で、娘との美術館めぐりを断念。

大人しく、ビーズのレシピ作りをしました。pencilnoteeraserで作成ですが。すみませんase2どうもパソコンは苦手でして。



今度の flag5 ビーズ会の時に使えるかな?

ちゃんと作り方、伝わるとよいな。

手元写真の方は、苦手なパソコンで頑張ってみます。作品の色決めも悩む~。

明日は娘の始業式で、早起きです。

Miiko

美術館&博物館

2012-01-04 06:14:00 | 子供 日常 つれづれ

子供が冬休みに入って、残すところ2日で学校が始まるというのに、ほぼ家に引き篭もり。

今日は美術館へ足を運んでみました。



応用デザイン美術館(Museum fur Angewandte Kunst)



通信博物館(Museum fur Kommunikation)



3ユーロの違いで、1つの美術館と、2日以内に、34箇所の美術館・博物館を見れるチケットといわれたら
そりゃ、34箇所にしてしまいました。

しかしながら周れたのは2箇所、基はとれましたが、そんなものです。。

明日、娘と行こうか、思案中。(主人は、行きたくないそうです)

私はやっぱり、クラシックな家具の彫刻や曲線美、食器の絵付けなどに見入ってしまいました。

扇子の骨が貝殻で作られ、しかも、1枚づつ繊細に彫刻がされおり、さらに、扇の部分は紙なのに、手書きで人物と風景がそれはもうものすごく繊細に描かれていたのは、驚きでした。

良いものをみました。



美術館が並んでいるストリートの前の木の形が面白くて、写真を撮ってみました。

美術館が集まっているのはいいですね。

寒くないフランクフルトです。

Miiko