今日は、家に戻る日です。
ローテンブルクというところへ寄りました。
中世の町並みがそのまま残るという、ガイドブックの言葉に惹かれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/24/059b39f75eb2f128f17d77dce7d1f8b8.jpg)
丁度、マルクト広場の市議会会館の前に12時に居合わせることができました。
毎日、11:00、12:00、13:00、14:00、15:00(夏は21:00、22:00もらしい)に画像の真ん中の建物の時計の横の小窓が空いて、ジョッキを持った市長の人形が現れるというものです。
後で知ったのですが、この仕鰍ッ時計は”マイスタートルンク”と言うみたいです。
”マイスタートルンクの伝説”があるみたいです。
ガイドブックや、ネットでちょっと調べたところ、30年戦争のさなかに、ローテンブルクを占領した皇帝軍の将軍が、市議会議員達の首をはねることになった。
将軍が、ワインを勧められたときに、大ジョッキで飲み干せるものがいたら、斬首はやめようと言ったらしい。
そこで、市長が名乗り出て、見事にワインをジョッキで飲み干して、市議会員たちの窮地を救った。
そのときの様子をこの仕鰍ッ時計で再現しているらしいです。
歴史劇や、時代衣装のパレードで”マイスタートルンク”の祭りも行われているみたいです。
思いついて訪ねた街なので、予習不足でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/31/16250e02f1266d2a9d2b92ad87c48f5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/9e/55a8b3ecae12a6ef28667656de4509ab.jpg)
子供が楽しいかな?と思って訪ねた”人形とおもちゃ博物館”に行きました。
息子は、電車に喜んでいました。50セント入れると、かなり長い時間動いてくれます。
ドイツの町並みの特徴がよく再現されていて、可愛い~と見ていました。
人形も、ドールハウスも沢山ありましたが、古い人形は、ちょっと私は浮「気がします![ase2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ase2.png)
ドイツ人形のマリオネットは顔も浮「し~(笑)。
主人が人形の写真を撮ってるので、やめようよ~と言いました(笑)。
日本のお雛様などもありました。
ミニチュアコレクションは、見事でした。
そんなに広くないですが、アンティークや、人形好きな人にはたまらないミュージアムかもしれません。
雨に降られた最終日でしたが、半分過ぎたところから、雨は上がっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/23/247607abab51b1f12711bac954ae2a88.jpg)
出かけ前に3部くらいしか開いていなかった桜、戻ったら、こんなに綺麗に咲いていました。
よく、この形の桜を見ますが、本当に桜?桜の仲間だけど、日本の一般的なのとは違う種類?白いし、固まって咲いているし??
ちょっと調べてみようと思います。
これで7時半くらいなのですが、まだまだ明るいです。
子達にも良い思いでの出来た春休みになったかな?
もうすぐ新学期です。
ローテンブルクというところへ寄りました。
中世の町並みがそのまま残るという、ガイドブックの言葉に惹かれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/24/059b39f75eb2f128f17d77dce7d1f8b8.jpg)
丁度、マルクト広場の市議会会館の前に12時に居合わせることができました。
毎日、11:00、12:00、13:00、14:00、15:00(夏は21:00、22:00もらしい)に画像の真ん中の建物の時計の横の小窓が空いて、ジョッキを持った市長の人形が現れるというものです。
後で知ったのですが、この仕鰍ッ時計は”マイスタートルンク”と言うみたいです。
”マイスタートルンクの伝説”があるみたいです。
ガイドブックや、ネットでちょっと調べたところ、30年戦争のさなかに、ローテンブルクを占領した皇帝軍の将軍が、市議会議員達の首をはねることになった。
将軍が、ワインを勧められたときに、大ジョッキで飲み干せるものがいたら、斬首はやめようと言ったらしい。
そこで、市長が名乗り出て、見事にワインをジョッキで飲み干して、市議会員たちの窮地を救った。
そのときの様子をこの仕鰍ッ時計で再現しているらしいです。
歴史劇や、時代衣装のパレードで”マイスタートルンク”の祭りも行われているみたいです。
思いついて訪ねた街なので、予習不足でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/31/16250e02f1266d2a9d2b92ad87c48f5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/9e/55a8b3ecae12a6ef28667656de4509ab.jpg)
子供が楽しいかな?と思って訪ねた”人形とおもちゃ博物館”に行きました。
息子は、電車に喜んでいました。50セント入れると、かなり長い時間動いてくれます。
ドイツの町並みの特徴がよく再現されていて、可愛い~と見ていました。
人形も、ドールハウスも沢山ありましたが、古い人形は、ちょっと私は浮「気がします
![ase2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ase2.png)
ドイツ人形のマリオネットは顔も浮「し~(笑)。
主人が人形の写真を撮ってるので、やめようよ~と言いました(笑)。
日本のお雛様などもありました。
ミニチュアコレクションは、見事でした。
そんなに広くないですが、アンティークや、人形好きな人にはたまらないミュージアムかもしれません。
雨に降られた最終日でしたが、半分過ぎたところから、雨は上がっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/23/247607abab51b1f12711bac954ae2a88.jpg)
出かけ前に3部くらいしか開いていなかった桜、戻ったら、こんなに綺麗に咲いていました。
よく、この形の桜を見ますが、本当に桜?桜の仲間だけど、日本の一般的なのとは違う種類?白いし、固まって咲いているし??
ちょっと調べてみようと思います。
これで7時半くらいなのですが、まだまだ明るいです。
子達にも良い思いでの出来た春休みになったかな?
もうすぐ新学期です。