Miistyle.JP

Miistyle.JP

今頃!?

2012-10-14 05:11:00 | 子供 日常 つれづれ
最近はまったシール集め。
スーパーで10€以上買えばで5枚入りのシールセットがもらえます。
たまに気の利いた店員さんだと、子供連れとわかったら大目にくれたりしてね(笑)。
一度は、駐車場で息子がシールを大事そうに持っていたら、向かいにいた知らない若いドイツ人ご夫婦の奥さんが、わざわざシールを持ってきてくれたっけ。
9月いっぱいでシールの配布は終わってしまいました。

これを集めて、別売りの本に番号をあわせて貼ると、ちょっとした図鑑になるというお店の戦略グッズ!?
子達は、始めはシールの多さだけで喜んで居ましたが、本を完成させようと始めたら、親も協力して本気モード(笑)。
学校のお迎えの時間などに、親同士がシールを交換して持ってない番号のシールを交換っこするのです(笑)。

うちは、いまさらながら、皆が終わる頃にはまってしまったものだから、集め終わった方のシールを回してもらって、お家に持って帰っては番号あわせ(笑)。

200ちょっとあるんですが、あと数枚となりました。
うまく、交換っこして集まるかしら。

大体いつもは、普通のシールを集めれば、お鍋とかのブランド品が値引きで買えるというカードになるんです。
ただになるわけではないけれど、例えば、5000円が半額になったら買いたいものとかってたまにはきっとあると思うのです。

年に何度か知らないけど、こうやって、購買意欲を掻き立てられ作戦のものに変わります。
前回はプロサッカー選手のシールが流行っていたっけ。
これも、全部の選手をそろえて、集めて入れるケースなどが売られていましたねえ。
息子にせがまれ、缶ケースをパパは買わされていたわ(笑)。

ああ、店の戦略商売とわかっていながら、子供にとっては魅力的で、ひっかかる、ひっかかる~。
次回は、なんだろ~~?次回楽しそうだったら、早めに取り鰍ゥらないと(笑)。



秋休み始まり

2012-10-13 23:34:00 | 子供 日常 つれづれ
学校祭も無事終わりました。
娘の劇は”モモ”。難しい内容でしたが、皆頑張って台詞を覚えていました。
娘の出番が終わって、お昼食べに帰ったので、今回は全部の舞台を見ませんでした。

次の日の娘のクラスの教室発表は、お化け屋敷。泣く子が出るくらい完成度が高くて浮ゥったみたい。中学生のお化け屋敷にも負けてなかったとの噂(笑)。
子供が懐中電灯で自分の顔を照らす”生首”の演出はウケました(笑)。
時間帯によって生首役の子供が変わるのも面白い(笑)。
”私がお化け屋敷行ったとき、○○ちゃんちの○○君が生首だったよ”という会話で親達も笑えました(笑)。
理科室から借りてきた骸骨とかも、息子が本気で浮ェっていました(笑)。
皆、アイディアが良いですね。

隣のクラスの同じく4年生はゲーム。

こういう、手作り感はいいですね。

日本文化のコーナーで、娘は自分の名前を書道で書いてもらっていました。
外国人向けかと思ったら、子供にも嬉しいみたい。

私は手激{ランティアに参加して、ビーズアクセサリーを提出しました。
ママさん達、皆さん器用で、お店が開けるんじゃないかと思うくらい力作ぞろいでした。

画像は、前々日準備の時。





決して多くはない日本人学校、しかも手激{ランティアのママさんだけの人数で1人5点以上というノルマで、これを作ったのだからママさん達頑張ったわあ。。

これらが、二時間足らずで、ほぼ売れ残りなく完売に近くなるのですからこれまたすごいです。

買いそびれましたが、お菓子のバザーもあっと言う間に売れ切れだったみたい。

日本のお菓子セットや、文具品は長蛇の列でした。1人3点までという制限もあり、皆買い物を楽しみにしていました。
娘達も学年ごとにお小遣いが決まっていてどの順番で周り、どうやってお小遣いを効率よく使うか、考えていたようです。

他に大人主催のゲームコーナーもあり、種類も沢山あり充実していたので、長蛇の列でした。
息子が”学校祭って楽しいねえ”と自然と口から出るくらい楽しかったようです。

役員さんたちもずっとお祭りが終わるまで、何度も足を運び準備を重ねたようで、皆さんお疲れ様でした。
大人にも、子供にも、良い思い出になりました。

来週いっぱい秋休みです。二学期後期分をしっかり充電したいと思います。





気付いたら…

2012-10-05 05:43:00 | 子供 日常 つれづれ
気付いたら、もう10月でした^^;;。
すっかり、長袖、ジャケットの気温です。朝起きても、暗い…。

こないだ主人が日本出張に行ったので、調達品をあれこれ頼みました。
買出しもKさんや、Tさんにもお世話になりありがとうございました。
化粧品や、お弁当用ふりかけなど沢山買ってきてもらって、また一安心です。

で、主人が出発する2日まえにノリ君のアルバム出たのを知ったので、ちゃっかりたのみました。
同様に、頼んでいたスピ本はマニアックすぎて、普通の本屋にはなかったのか、今回は本は入手できず(笑)。これはきっとお取り寄せの分野でしょう。
一方で、ノリ君のCDが買えたってことは、ノリ君が段々人気が出ている証拠でしょうup_slow
まるで母親のように!?嬉しく思います。



優しさの中に、強さもある彼の歌声に癒されます^^。同じ時代に生きてて良かった(笑)。


毎日、忙しいと、すぐに出来るビーズ作品をちゃちゃっと作りたくなります。



ふつ~のネッティングですが、とにかく最小目、というか、作品が華やかにならないよう、普段使い出来る幅に作ってみました。
ぎりぎり、ネッティングの下の段のビーズがつっぱらない幅でネッティングとして成り立つ長さ、ビーズの数がこだわりです。
????よく見たら…つまりはシェブロンステッチとほぼ同じだ~!?
結局、物を作る人も、考えや行きつく先は同じってこと??
もう一つのこだわりは、ネックラインのビーズが大きいことです。
丸小ビーズだけだと、首周りがなんとも寂しいよね。

マイブームなるものがあり、また昔の作品をリバイバル中。
サイズ、色を買えて、出来れば、お友達ママ達にも是非作ってもらいたいとアレンジ中。
あわせやすくて、気付いたら出番が多かったので。
もう少し、数だしして、試してみます。


明後日はいよいよ娘の学校祭。練習も大詰め。
ママの私も明日は係りのボランティア。
学校全体、生徒も親も協力して、学校の行事を盛り上げるものです。

今回は、ビデオの充電忘れないようにしないとね。