まずは、【突撃!ウチの晩ごはん(2月23日)】
この日のメインは、回鍋肉(ホイコーロー)
あとは、若ごぼう炒め煮、カツオのたたきのとろろかけ、
茎わかめポン酢、水菜とハムのサラダ
ところで、2月22日のネコの日のお祝いに、
くるみにちゅ~る(的なシーバ)をあげることに
ウチはいつもお祝いの時、ちゅ~るでお皿に文字を書いてあげるので、
飼い主がその文字を作ろうとすると・・・・
くるみがキッチンカウンターから乗り出して、その様子をガン見
なので、封を切ったシーバを差し出すと・・・・
得意の二足立ち
そして、パッケージをなめる
封は切ってあるので、カホリはしますが、まだ中身は出てない状態
それでも、めっちゃなめる
必死で、なめる
でも・・・・
まだ中身、出してないもんね
怒られました
まずは、【突撃!ウチの晩ごはん(2月22日)】
この日は、肉、焼きました
もちろんいつもの、グラファイトグリラーで
野菜も、たっぷりと
あとは、ブロッコリーとクリームチーズのおかか醤油、水菜とハムのサラダ、ポテサラ
ところで、今日2月23日は、とらじろうのメモリアルデー(つまりは命日)
2017年2月23日に、とらじろうは旅立っていきました
あれから7年が経ち、平成から令和に変わり、とらじろうの命日は祝日になりました
たくさんの楽しい思い出はあるものの、やはりどうしても命日が近くなると、
闘病で辛かった時のことを思い出して、悲しい気持ちになりがちです
なので今日はあえて、ちょっと笑えるとらじろうの写真を集めましたので、
みなさんも笑顔になっていただければ、幸いです
大好きなネコ草を食べる時は、いつもヘン顔のとらじろう
本ニャンはいたって真剣に、食べてるんですけどね
ほんっと、ネコ草大好きやもんね
抜けたヒゲを見せても、ヘン顔に
いつもヘソ天してたので、ホタテ貝を乗せて、ラッコに変身
ふなっしーの首輪をつけてた時に、消防点検で作業員さんが来て、珍しくびっくりした顔に
白くて丸い顔は、まさに鏡餅
果物のネットがこんなに似合うネコは、なかなかいませんよね
端午の節句で、折り紙の兜を
っていうか、とらじろうの頭がデカいねん
(ちなみに果物の緩衝材かぶってます)
あ、とらじろうの名誉のために、普通の姿も
やっぱり辛かった時のことを思い出すよりも、こうして楽しく思い出すほうが、
とらじろうもいいよね
何年たっても忘れない、たくさんの楽しい思い出を、本当にありがとう
今までもこれからも、ずっとずっと大好きやからね、とらじろう
まずは、【突撃!ウチの晩ごはん(2月21日)】
この日のメインは、カツオのたたき
お造り用の柵をバーナーで炙りましたが、もうカツオが出ててびっくりしました
(ちなみに鹿児島県産でした)
あとは、ポテサラ、水菜とハムのサラダ、切り干し大根煮、ほうれん草ゴマ和え
ところで、飼い主がくるみを捕獲
なぜかというと・・・・
爪切り、してます
いつもは、相方がくるみを抱っこして、飼い主が爪を切るという、ふたりがかりでやってますが、
それだと撮影できないので、今回は飼い主ひとりで、やってみました
ちなみにくるみの爪切りはいつも、寝起きでボーっとしてる時に、限ります
お家ネコの、宿命やね
テンションダダ下がりながらも、大人しく爪切りさせてくれる、くるみ
・・・・と、思ったら
足で、ガッと蹴りを入れ・・・・
手を、ガブリ
押さえようとすると、またガブリ
そろそろ限界のようなので、解放しました
これでもかなり大人しく切らせてくれるようになったんですよ
まずは、【突撃!ウチの晩ごはん(2月19日)】
この日のメインは、焼きシューマイ
外はカリッと、中はふんわりジューシー
あとは、長芋とろろ、ほうれん草白和え、ブロッコリーの辛子醤油、三つ葉の玉子とじ
ところで、昨日の記事の、続きです(昨日の記事は、
コチラ)
飼い主が食べてたクルミッ子(お菓子)に、すっかり夢中の、くるみ
立ち上がって、クルミッ子を、ぐいぐい引き寄せる
なめたっ
うまかったらしい
何とか食べようと、クルミッ子のパッケージをなめる、くるみ
にょろろ~んと長くなって、クルミッ子に迫る
とはいえ、お菓子はあげるわけにもいかないので、飼い主が食べてしまうと・・・・
空っぽのパッケージをなめる、くるみ
残り香を、楽しんでます
クルミッ子をがっつり食べられなくて残念な、くるみでした