goo blog サービス終了のお知らせ 

笑の輪  ~えみのわ~

「大工集団 楽居」の家づくり
~家づくりのあれこれ・楽居の日常~

茅ヶ崎市H邸 地鎮祭

2013-05-22 09:33:19 | おうち

先日、19日に茅ヶ崎市H邸の地鎮祭が執り行われました。
程よい曇り空の下、風は少し強かったですが、暖かく過ごしやすい日でした。





地の神様に、ここの土地を利用させていただく許しを得て
これからの工事の安全を住まい手のH様ご夫妻と一緒に祈念いたしました。



地鎮祭後、少し土地の現状を見ながらお打合せ
そして、これから工事が始まりますので近隣の皆様に住まい手のH様ご夫妻と
一緒に挨拶まわりをしました。


日曜日の頑居堂

2013-05-12 18:49:35 | おうち
今日は一日良い天気でしたが、気温も高く
暑かったですね。

そんな日曜日の頑居堂は大忙しでした。

約一年前に頑居堂をご見学いただいた 横浜市T様ご家族が
頑居堂にお打合せにきてくれました。
一年前とはずいぶん変わった、頑居堂をみて喜んでいただけたようでした。





子供たちは、見るものすべて、触れるものすべてで遊べるので大変楽しそうでした。
久しぶりに会う子供たちは、たったの一年ですが、大きくなっていましたね。成長がたのしいです。



そして次は、明日から始まる建て方の準備と同じく
明日から始まる腕木門の基礎工事の準備です。

建て方の準備となるとウキウキしてしまいます。




現場が始まるということは、いつものコンポストトイレも出発です。
写真のコンポストトイレは3号です!!少し軽量化をしたのでですが やはり重たい。



良太と大樹が、明日の段取りをしています・・・・・忘れ物がないか心配です。



今の天気予報では、明日明後日と雨の心配はなさそうなので
横浜市神奈川区K邸の建て方も横浜市都筑区W邸の基礎工事も上手く進みそうですね。

西鎌倉K邸

2013-02-07 14:37:13 | おうち
今日は春一番が吹いているそうですね。 そろそろ暖かくなってくるのでしょうね。

久しぶりに西鎌倉のK邸へ
中へ入ると、床の養生が剥がされていました。











残すところ、 タイルと照明器具の取り付けです。

テンションが上がります。

いつもの冬至

2012-12-22 10:09:54 | おうち

昨日は、冬至プラスマヤの予言 なんていう一日でしたね。

いつものような冬至を過ごしました。

まずは、かぼちゃです。
写真を撮ることをすっかり忘れてしましい
食べ残しの撮影になってしましまいました。



そして柚子湯です。湯気が邪魔をして浴室での撮影が不可だったので
木桶に出して、雰囲気だけのお届けです。



浴室の中は、柚子の良い香りで充満していました。
寒い夜にお風呂で体を温めながら、柚子の良い香りで
心も体もリフレッシュできました。

みなさんは
どんな 冬至を過ごされたのでしょうか?


天日干し ゴボウ

2012-11-14 15:40:23 | おうち
天日干し野菜の第二弾

ゴボウの天日干し



ざるの上にこのように広げます。
天気が良ければ2~3時間で乾燥完了になるはずです。




アッという間に完成しました!!




ゴボウは周りを洗い泥を落とした程度で
ササガキにするのが良いらしいのですが、あまり上手くできる自身がなかったので
薄くスライスしました。

天日干し時間は3時間半ほどです。
途中で干しているのを忘れてしまいました。

この天日干ししたゴボウを、フライパンで乾煎りして
お湯を注げばゴボウ茶の完成になるはずです。

とても簡単な作業でした。
後は、ゴボウ茶がどんな味か・・・・。

天日干し野菜

2012-11-13 10:53:52 | おうち
大根の天日干しが完成しました。



ザルが見えないほど大根を敷き詰めたのに
出来上がってみると、こんなに少なくなってしまいました。

カリカリに乾燥させたので、一週間から一ヶ月ほどは保存がきくようです。

調理する際にはしっかり水でもどさないといけないですね。
煮物にして食べたいです。

次は、ごぼうのお茶に挑戦です。


天日干し野菜

2012-11-09 16:13:37 | おうち
私のデッキ菜園では、現在春菊がお鍋の美味しい具になるべく
成長中です。

コンポストから堆肥になりつつある土を使って種を植えたら
違う植物の芽が立派に出てきたので
違うプランターへ植え替えてあげました。
おそらくかぼちゃです。
よく育っています。

冬が近づいてきたので、いろんな天日干し野菜に挑戦してみようと思います。
手始めに大根です。大根は以前も挑戦したことがあったのですが
なかなか日中に帰宅することができないため
ある日雨に打たれて、おかしなことになってからやる気がおきず
過ごしてまいりました。

最近では、根菜が安かったりしてついつい買いだめ傾向に
買いだめる割には、食べきれず・・・・

たくさん大根を干して 美味しい煮物にしたり
はりはり漬けなんかにしたらいいのでは、もちろん切り干し大根も作らなきゃ。

それともう一つ干して飲みたい素材が。
ごぼうです。

自分で作ったごぼう茶が飲みたいのです。

ごぼう茶の成分と効能を簡単にネットで調べて見ました。

■成分と効能
水溶性食物繊維
有害成分を吸着して排出させます。余分な栄養分を吸着して、吸着を妨害
するため、糖尿病や動脈硬化、高血圧を予防します。

不溶性食物繊維
水分を吸収して膨らみ、腸を刺激してぜん動運動を高めます。便秘の解消、
整腸、発がん物質の排除などの働きをします。

・・・・・余分な栄養分を吸着して、吸収を妨害する!!
秋の体にスリム化な刺激を受ける(ステキ!!)

まぁ、それだけではないですけどね
日ごろの食生活の手助けになればと 腸内活動を正常化!!
チョコレート大好き、吹き出物もきっと解消されることを願います。

基本的に○○茶ダイエットとか続きません。
でも、作る過程は楽しいものです。
自分で作った新鮮茶なら継続できそうな気がします。

どんなお茶ができるのか 楽しみですね
また、写真付きでその様子は お知らせしたいと思います。
今日は写真がなくて、ジミ~なブログになってしまいました。

そうそう、楽居の餅つき大会、第5回目が
2012年11月17日の11:00~15:00 で開催されます。

昨年も開催した 三浦市の「みらいの家」です。
昨年は75名という大人数のご参加いただいただきました
今回もすでに、昨年と同じ人数ほどの参加が決定しています。
お申込み、ご参加希望の方はこちらをご覧下さい。

当日「みらいの家」で皆様にお会いできることを楽しみにしております



木組みベッド完成

2012-10-30 17:39:53 | おうち
こんばんは、楽居のはやさきです。

今夜の月はなんだかとても幻想的ですね。
寒さも深まり、温かいお鍋など食べたい気分です。

さて、先日他ブログで木組みベッドのスケッチをご紹介しましたが、







出来ました!




金物を使わず、木組みで作ったベッドです。

下はテーブルとなっていて、木の香りに包まれながらお勉強することができます。

いつの日にか、ここから世界に羽ばたく人材が誕生するやもしれませんね!

ある現場の風景

2012-10-20 10:47:33 | おうち
現場に行くと親方と、井上さんがなにやら納まりのお打ち合わせ中
ふと現場の図面ファイルに目をやると
その中には、こんなパーススケッチが・・・・



このパースはななみさんが、K様とお打ち合わせの際に作成したものだが
現場にも同じもがある、もちろん現場にいるつくり手達は図面だけでもつくれるが
これがある事により、皆いったいのイメージが付くのでは・・・



意匠設計の得意な設計士さんと仕事をするとつくり手になかなかイメージが伝わらないことがある
住まい手さんには、丁寧にイメージを伝えるが、つくり手にはうまく伝えようとしない・・・・
皆同じ認識で作れたら、打ち合わせもとてもスムーズなのにと、時折考えてしまう。



変更箇所があると図面の訂正はもちろんだが、こんな感じで
パーススケッチに直接書き込みをしていく、スケッチも少しずつ変わって楽しい。
ななみさんは現場でたたいて作る事はできないが、一緒につくるという姿勢がきっと現場いる皆にも
伝わっているでしょう。





私の頼もしい味方

2012-10-19 19:15:18 | おうち
あ”~~~ 寒いですね

暑ければ 暑いあつい・・・・と
寒ければ 寒いさむい・・・。

今日は私の頼もしい味方を紹介したいと思います。


コレです。



※ゴミはあまり気にしないでください。




初めて見たのは、何年前だろう楽居の西鎌倉の事務所にイエローのものがあり
・・たぶん初期のものだと思うのですが、なんと便利なものなのだろうと

その当時新しく登場したものを購入!!
住まいで必ず必要なのがズバリ掃除です。。

メンテナンスフリ―― という売りの家もありますが
お掃除フリ―――は確実にありません。
人が住んでいても、住んでいなくともどこからともなく
ホコリがやってくるのです。

生活している中でちょっと目に付く端や隅にたまるニクイ抜け毛やホコリ
これを、このハンディークリーナーで

ヒュイーンとやると当然のことながら吸い込まれていく
ただ、最近このダイソン君の機嫌が悪い時がある
ヒュイーンと始めた途端に止まる!!

もう一度ヒュイーン
直る。

フィルターの掃除をしても時々機嫌が悪い。

お願い私を見捨てないで!!

次に頼もしい味方になってもらおうと思っているのは
今頃ですが、ルンバ君です。
以前からルンバを使われている方のお宅に伺うたびに
気になっていました。

自分が、日中出かけている間にマイペースに徘徊して
掃除をしてくれる。。あ~~~頼もしい

でも、このルンバ君が我が家に来てしまったら
ダイソン君の立場はどうなるのでしょうか。

iRobotのHP

「あなたの代わりに。あなた以上に。ルンバが掃除します。」
なんて言われてしまいました。
えっ?! 私以上に 私の代わりに 掃除してくれるの。。

新しくなるたびに ダイソン君もルンバ君もかっこよくなって
そそられてしまいます。
ダイソンもルンバも登場してからずいぶん経ちますが
最近よく考えてしまいます。

住まいのお掃除グッツは大切ですよね。