笑の輪  ~えみのわ~

「大工集団 楽居」の家づくり
~家づくりのあれこれ・楽居の日常~

自然

2009-08-14 18:50:23 | おうち
こんにちは 国産材で木の家づくりをしている楽居の西澤です。

山北町に行くたびに思うことは 空気がきれい


普段過ごしている 鎌倉も自然は多い方だとは
思うのですが、 やはり都会なのか 確かに車の数も多いし



山北に行く度に 空気が美味しいを感じてしまう。






もう終わりだと 思っていたアジサイがきっと最後の力を振り絞って
咲いていました。


白?

雨の似合う花ですが、


サンサンと注がれる太陽の光に照らされている


アジサイも美しかったです。




K邸には こんなに立派な藤棚があります。
藤棚は今葉が茂っているため 休憩中に
このありがたい 日陰で休ませて頂きました。

そんな藤棚の幹に目をやると 

こんなものが・・・・




蟻の巣です?!通り道かもしれません 
本当のところはどっちなのか わかりませんが

子供のころは 良く目にしました。
見つけるたびに 蟻には申し訳ないのですが

指でこの蟻が作った線をなぞるように


ダーーーーーっと 潰していったものです。(ひどい?!)


さすがに 今回はそのまま 見て楽しみました。
一つ疑問は いったいドコからドコまであるのでしょうか?

また いつか見つけることがあったら
探してみます。


山北町K邸のすぐ近くには こんな感じの竹林があります。



山北町K邸に行くと 必ずと言っていいほど高確率で
撮る写真があります。

いつ行っても 変わらない景色でいろんな事を
思い出します。



竹林とK邸 母屋の入母屋の写真です。

本当はもう少し入母屋を入れたかったのですが
今回はこんな感じの一枚でした。

山北町は自然があふれ 人の心を優しくしてくれます。

蝉の声 水が流れる音 地域に響くの時間を知らせる音楽
竹が揺れる音 何を耳にしても心地いいです。

そんなステキな音をかき消すように
いつも 工事をしています♪





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。