こんにちは 湘南で木の家づくりをしている楽居の西澤です。
今日三浦さんは、朝 山北町での作業。 夜から神奈川を出て静岡の加工場に向かいました。きっと今頃は、東名高速道路を走っていると・・・(お疲れさ様です。)
今回はK邸のキッチンのアイランドに使う 天板の加工に行きました。
1枚板だそうです。
材種は ポプラだと言っていました。
ポプラは ヤナギ科の落葉高木 原産はヨーロッパ・西アジアなのですが もちろん 楽居 で使う木は 日本で育った国産材です。
ポプラ並木
ちょっと大きな天板になるので それを1枚の板で作るなんてとても贅沢な一品になると思います。楽しみですね
私もやはりキッチンが好きです。
楽居のキッチンは ずべてオーダーキッチンなので やはり楽居で 家を建てられた奥様は皆さん喜んで頂いてます。私も欲しいです・・・・
今回K邸のキッチンも楽しみです。
湘南で木の家づくり 楽居
今日三浦さんは、朝 山北町での作業。 夜から神奈川を出て静岡の加工場に向かいました。きっと今頃は、東名高速道路を走っていると・・・(お疲れさ様です。)
今回はK邸のキッチンのアイランドに使う 天板の加工に行きました。
1枚板だそうです。
材種は ポプラだと言っていました。
ポプラは ヤナギ科の落葉高木 原産はヨーロッパ・西アジアなのですが もちろん 楽居 で使う木は 日本で育った国産材です。
ポプラ並木
ちょっと大きな天板になるので それを1枚の板で作るなんてとても贅沢な一品になると思います。楽しみですね
私もやはりキッチンが好きです。
楽居のキッチンは ずべてオーダーキッチンなので やはり楽居で 家を建てられた奥様は皆さん喜んで頂いてます。私も欲しいです・・・・
今回K邸のキッチンも楽しみです。
湘南で木の家づくり 楽居