明日から6月です!一年の半分に突入です!早いですね~
6月のお菓子といえば、その名も水無月(みなずき)です。
室町時代には、来る猛暑を乗り切る為に氷を食べたそうですが、当時は氷は貴重でごく一部のひとしか食べられなかったそうです。
そこで氷の形に似せたお菓子が作られました。上に小豆をのせることで、邪気払い、悪魔祓いの意味も込められ、
6月30日の「夏越の祓い」に食べられるようになったそうです。
モチモチのういろうにたっぷりのった大納言は、ほどよい甘さと独特の食感が癖になる美味しさです。
私もお嫁に来るまでは、知らないお菓子でしたが、今は6月の楽しみです。
川崎市武蔵小杉 新丸子商店街にある和菓子「桔梗屋」の女将でした。
お電話で、ご予約承ります。
お気軽にどうぞ
川崎市 中原区 新丸子町754番地
044-722-2755
営業時間 10:00~19:00
定休日 日曜日
関連記事