蒸し暑い毎日が続きます。
7月に入り、京都は祇園祭のお囃子でにぎわっています。
山鉾で奏でられるコンチキチンという音が聞こえると
京都人でなくとも、何故か郷愁を駆られます。
祇園祭は、869年に疫病退散を祈願して始まったお祭りということで、
これからも、ずっと続いてほしいですね。
さて、今日のおやつは、祇園祭三笠です
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/55/086862cc5651d31e07d21c0081b44dd6.jpg)
『どら焼き』で知られるお菓子ですが、関西では奈良県の『三笠山』に形が似ていることから
『みかさ』と呼ぶことが多いといわれています。
鉾と紋の柄が入った幸福堂さんのみかさです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5d/d04f50896b2bf54aad35f8d94f86e06c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/3b/ad53cf15aebef77345b417e19b33c2ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/96/c9148ce57de659c0f49309d9a516bba6.jpg)
蜂蜜入りの生地で、小豆の王様!丹波大納言小豆のつぶ餡がずっしりと挟まれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/59/7a043048052e7a0b6c9b30697a676051.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/20/a3f178990e878e9335b52557cdf73786.jpg)
やはり、地元のお店でいただくのは嬉しいものです。
この絵柄は時期限定なので、見つけて嬉しかったです(^-^)
昔ながらの味わいで、美味しく頂きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
ごちそうさまでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
7月に入り、京都は祇園祭のお囃子でにぎわっています。
山鉾で奏でられるコンチキチンという音が聞こえると
京都人でなくとも、何故か郷愁を駆られます。
祇園祭は、869年に疫病退散を祈願して始まったお祭りということで、
これからも、ずっと続いてほしいですね。
さて、今日のおやつは、祇園祭三笠です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/55/086862cc5651d31e07d21c0081b44dd6.jpg)
『どら焼き』で知られるお菓子ですが、関西では奈良県の『三笠山』に形が似ていることから
『みかさ』と呼ぶことが多いといわれています。
鉾と紋の柄が入った幸福堂さんのみかさです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5d/d04f50896b2bf54aad35f8d94f86e06c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/3b/ad53cf15aebef77345b417e19b33c2ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/96/c9148ce57de659c0f49309d9a516bba6.jpg)
蜂蜜入りの生地で、小豆の王様!丹波大納言小豆のつぶ餡がずっしりと挟まれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/59/7a043048052e7a0b6c9b30697a676051.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/20/a3f178990e878e9335b52557cdf73786.jpg)
やはり、地元のお店でいただくのは嬉しいものです。
この絵柄は時期限定なので、見つけて嬉しかったです(^-^)
昔ながらの味わいで、美味しく頂きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
ごちそうさまでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)