美川地区社会福祉協議会

美川地区社協の報告や、いきいきサロンの活動を紹介します。

「食べ物の架け橋、みんなで作る、優しい社会」

2024-10-08 14:55:30 | 社会福祉協議会

フードバンクは、食品ロスを減らし、食料支援を必要とする人々や団体に食品を提供する取り組みです。主に、賞味期限が近づいている食品や販売できなくなった食材など、まだ食べられる食品を集め、それを福祉団体や個人に配布する形で運営されています。

フードバンクの主な目的は以下の通りです:

  1. 食品ロスの削減:食べられるのに廃棄される食品を集め、有効活用することで、廃棄物の削減を目指します。
  2. 食料支援:生活困窮者や低所得者、子ども食堂、シェルターなど、食料支援が必要な人々や団体に無償で食料を提供します。
  3. 地域の連帯強化:企業や個人が余った食品を寄付することで、地域の助け合いを促進し、持続可能な社会を作ることを目指します。

寄付される食品は、企業からの大量寄付だけでなく、家庭で余った保存食や調味料なども対象です。

矢掛町社会福祉協議会では、フードバンクとう支え合い活動をしています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする