ボケの漢字は「木瓜」。
果実が瓜(うり)に似ていることから、
木になる瓜で「木瓜(もけ)」と呼ばれ、
その後、訛って「ボケ」となったようです。
ボケ 木瓜
科目:バラ科ボケ属
学名:Chaenomeles speciosa
原産地:日本、中国
開花期:3月~4月
花言葉:先駆者、指導者、退屈、平凡、熱情、妖精の輝き
ボケの果実は生食には向かないようですが、
でも、ボケ酒、ジャム、蜂蜜漬け がよく知られています。
疲労回復、整腸作用に良いそうです。
まだ試したことはないのですが。焼酎に着けてボケ酒にいつかは挑戦したいですね。
木瓜の果実、瓜に似てますかね?
2018年8月11日撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1c/3fd03447bf28b5e7b4ae5feaddfad4b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/71/c495de18e32e99ed3a91ede752d51b95.jpg)
▼これは梨に似ていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c7/b72989ca11c7dcd0021521e1787f91f8.jpg)
ボケの花
2018年3月29日撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d2/14d83f4058433df5ec3efa3297d405ec.jpg)
果実が瓜(うり)に似ていることから、
木になる瓜で「木瓜(もけ)」と呼ばれ、
その後、訛って「ボケ」となったようです。
ボケ 木瓜
科目:バラ科ボケ属
学名:Chaenomeles speciosa
原産地:日本、中国
開花期:3月~4月
花言葉:先駆者、指導者、退屈、平凡、熱情、妖精の輝き
ボケの果実は生食には向かないようですが、
でも、ボケ酒、ジャム、蜂蜜漬け がよく知られています。
疲労回復、整腸作用に良いそうです。
まだ試したことはないのですが。焼酎に着けてボケ酒にいつかは挑戦したいですね。
木瓜の果実、瓜に似てますかね?
2018年8月11日撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1c/3fd03447bf28b5e7b4ae5feaddfad4b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/71/c495de18e32e99ed3a91ede752d51b95.jpg)
▼これは梨に似ていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c7/b72989ca11c7dcd0021521e1787f91f8.jpg)
ボケの花
2018年3月29日撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d2/14d83f4058433df5ec3efa3297d405ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e4/93f97e0342895ce906c27f88065c4efb.jpg)
ボケの実って種類によって形が違うのですか。
長いのは見たことがありません。
木瓜の実は丸い実や長細い実(瓜???)やリンゴのように赤くなる実があります。
一概に「木になる瓜」とは言えないようですが・・・・
ところで残念ながらSOSの昆虫の名前わかりません。