サンタさんの草花

スマホ片手に観音山の草花から季節の移り変わりを切り取っています。

豚菜(タンポポモドキ)の群生も美しい アジュール舞子

2018-05-26 19:59:07 | みんなの花図鑑
ブタナ 豚菜
科目:キク科エゾコウゾリナ属
学名:Hypochaeris radicata
別名:タンポポモドキ
原産地:ヨーロッパ
開花期:5月~9月
花言葉:最後の恋
ブタナの名前の由来はフランス名の「ブタのサラダ」を訳したもので、
別名タンポポモドキと言われています。
タンポポより背丈があり、茎は細めでスッキリした感じです。
2015年5月25日撮影

バックは明石海峡大橋です。白い花はシロツメクサです。






ヘメロカリス、ヒペリカム、ビヨウヤナギ アジュール舞子

2018-05-25 19:29:58 | みんなの花図鑑
一輪だけ黄色のヘメロカリスが咲いていました。
ヘメロカリス
科目:ワスレナグサ科ワスレナグサ属
学名:Hemerocallis(ギリシャ語の「一日の美」)
別名:デイリリー
原産地:アジア東部
開花期:5月~8月
名前の通り花は一日花ですが、一本の花茎にたくさんの花を咲かせますので長期間花が楽しめます。
2018年5月25日撮影




これも一輪だけヒペリカム・カリシナムが咲いていました。
ヒペリカム・カリシナム 西洋金糸梅
科目:オトギリソウ科オトギリソウ属
学名:Hypericum calysinum
別名:西洋金糸梅
原産地:ヨーロッパ南部、ブルガリア、トルコ
開花期:6月~8月
2018年5月24日撮影




ヒペリカム・ヒドコートは二輪咲いていました。
ヒペリカム・ヒドコート 大輪金糸梅
科目:オトギリソウ科オトギリソウ属
学名:Hypericum patulum'Hidcote’
別名:大輪金糸梅
原産地:中国原産の金糸梅の園芸品種
開花期:5月~7月
2018年5月24日撮影




ビヨウヤナギはまだ蕾だ。
ビヨウヤナギ 美容柳
科目:オトギリソウ科オトギリソウ属
学名:Hypericum chinense
別名:未央柳
原産地:中国
開花期:6月~7月
2018年5月25日撮影


6月に入ればこんな感じで花が咲いてくれるでしょう
2017年6月10日撮影

雪花庭石菖ー初めて知りました アジュール舞子

2018-05-24 19:26:16 | みんなの花図鑑
先日、「みな花」でnakimoさんに名前を教えていただきました。
雪花庭石菖 セッカニワゼキショウです。再度詳しく紹介します。
花径はニワゼキショウより小さいオオニワゼキショウの花と同じくらいの大きさです。
草丈はニワゼキショウより少し低めです。
花弁は白色でニワゼキショウより細く中心部は黄色一色です。
白花のニワゼキショウですね。別名:小庭石菖 コニワゼキショウとも呼ばれています。
ネットで調べてみると、最近神戸で広がっているようです。

セッカニワゼキショウ 雪花庭石菖
科目:アヤメ科ニワゼキショウ属
学名:Sisyrinchium sp.(属名しかわからず、種名は分からないようです)
別名:コニワゼキショウ 小庭石菖
原産地:北アメリカ
開花期:5月~7月
2018年5月24日撮影











左の白い花がセッカニワゼキショウで、右はニワゼキショウです



アヤメ科ニワゼキショウ属の仲間





白いヒナギキョウ?ニワゼキショウ?オオニワゼキショウ? アジュール舞子

2018-05-21 21:54:32 | みんなの花図鑑
最初白いヒナギキョウ?と思ったのですが、



よく見ると白いニワゼキショウのようでもあるし、でも花が少し小さいようだ。
白いオオニワニワゼキショウかも?でも背丈は低い。


背丈10cm 花径1㎝
花被片の幅の違いから見るとオオニワゼキショウのようですが・・・・



左の白い花です。
ご存知の方ご教示ください。よろしくお願いします。


花のイメージとかけ離れたソシンロウバイの実 アジュール舞子

2018-05-21 20:31:47 | みんなの花図鑑
気づけばソシンロウバイの実が葉っぱの間からトドのような顔を出していました。

ソシンロウバイは12月~2月頃、冬枯れの中葉っぱが出る前に、
清楚ない黄色一色の花を咲かせてくれます。
花の後にできる実は、なぜか気味の悪い姿です。

ソシンロウバイ 素心蝋梅
2018年5月21日撮影






花は清楚で美しい
冬枯れの中、他の花に先駆けて咲く花は清楚な黄色一色の花です
2018年1月撮影