ご近所の玄関先に、
ヒイラギやヒイラギモクセイに似た
程よい甘い香りのする白い花が咲いています。
葉の縁には棘がなく、楕円形の全縁の葉です。
ヒイラギの老木なると棘もない全縁の葉になり、
ヒイラギモクセイも全縁の葉はほとんどなく鋸歯です。
調べてみるとマルバヒイラギのようです。
マルバヒイラギ 丸葉柊
科目:モクセイ科モクセイ属
学名:Osmanthus hetercphyllus cv. Rotundifolis
原産地:ヒイラギ(日本、台湾)の園芸品種
開花期:11月~12月
2020年11月29日撮影







▼地面に近い一部の葉は鋸歯です。


多分50年近くの花木だと思います。
ご参考まで
ヒイラギモクセイ 柊木犀
2018年10月27日アジュール舞子にて撮影

ヒイラギやヒイラギモクセイに似た
程よい甘い香りのする白い花が咲いています。
葉の縁には棘がなく、楕円形の全縁の葉です。
ヒイラギの老木なると棘もない全縁の葉になり、
ヒイラギモクセイも全縁の葉はほとんどなく鋸歯です。
調べてみるとマルバヒイラギのようです。
マルバヒイラギ 丸葉柊
科目:モクセイ科モクセイ属
学名:Osmanthus hetercphyllus cv. Rotundifolis
原産地:ヒイラギ(日本、台湾)の園芸品種
開花期:11月~12月
2020年11月29日撮影







▼地面に近い一部の葉は鋸歯です。


多分50年近くの花木だと思います。
ご参考まで
ヒイラギモクセイ 柊木犀
2018年10月27日アジュール舞子にて撮影

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます