カタバミは日本に古来からあり、その旺盛な繁殖力から「子孫繁栄」のシンボルとされ、
古くから「カタバミ」は家紋のモチーフに使われてきました。
カタバミ 片喰
科目:カタバミ科カタバミ属
学名:Oxalis cornicula
別名:スイバ、ショッパグサ
原産地:主に南アフリカやアメリカ
開花期:5月~10月
花言葉:輝く心
2020年5月6日撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/05/1254e80d838acac3483e4e3769b0d79c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/da/71ab9d0e69c8ceba059a9f9ce5fb6317.jpg)
アカカタバミ 赤片喰
科目:カタバミ科カタバミ属
学名:Oxalis comiculata f.rubrifolia
原産地:南アフリカ
開花期:5月~10月
花言葉:喜び、輝く、母のやさしさ
2020年5月6日撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/bd/57f0034a07f0feda06c04d37bc87f73c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/87/3431b9d56d4355f32c71ab74d1575f24.jpg)
オッタチカタバミ おっ立ち片喰
(タチカタバミかもわかりません・・・)
科目:カタバミ科カタバミ属
学名:Oxalis stricta
別名:カガミグサ(鏡草)
原産地:北アメリカ
開花期:4月~10月
花言葉:輝く心、心の輝き
2020年5月6日撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/29/a2c16a33d15cbcd77fce0eb15797555f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/37/3ff7b915f804e454194e29d106e5aba3.jpg)
ムラサキカタバミ 紫片喰
科目:カタバミ科カタバミ属
学名:Oxalis corymbosa
別名:キキョウカタバミ
原産地:南アメリカ
開花期:5月~10月
花言葉:輝く心、心の輝き、喜び
イモカタバミとよく似ているのですが
ムラサキカタバミの花の中心は淡黄緑色で葯は白色
イモカタバミの花の中心は薄紫色で葯は黄色です。
2020年5月6日撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/43/52fa264e58af5e64e707d7468a25b6ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/25/07a3980197137433321167fca7e7f34f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/14/cf023574da7260a339959d44c20439d8.jpg)
オオキバナカタバミ 大黄花片喰
科目:カタバミ科カタバミ属
学名:Oxalis pes-caprae
別名:キイロカタバミ、オキザリス・セルヌア、オキザリス・カプラエ
原産地:南アフリカ
開花期:3月~5月
花言葉:決してあなたを捨てない
2020年5月6日撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/83/ad6fff96773b691f938be0b8991d5724.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/08/841f85f7db1be3726d85f0b339d5ff7f.jpg)
アメリカフウロウ 亜米利加風露
科目:フウロウソウ科カタバミフウロウソウ属
学名:Geranium carolinianum
原産地:北アメリカ
開花期:5月~6月
花言葉:誰か私に気づいてください
2020年5月6日撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/2b/d13d6cc4443ff4c883c997068d2f5590.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b8/111fc31ab787d4d75368f2887d86edb6.jpg)
古くから「カタバミ」は家紋のモチーフに使われてきました。
カタバミ 片喰
科目:カタバミ科カタバミ属
学名:Oxalis cornicula
別名:スイバ、ショッパグサ
原産地:主に南アフリカやアメリカ
開花期:5月~10月
花言葉:輝く心
2020年5月6日撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/05/1254e80d838acac3483e4e3769b0d79c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/da/71ab9d0e69c8ceba059a9f9ce5fb6317.jpg)
アカカタバミ 赤片喰
科目:カタバミ科カタバミ属
学名:Oxalis comiculata f.rubrifolia
原産地:南アフリカ
開花期:5月~10月
花言葉:喜び、輝く、母のやさしさ
2020年5月6日撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/bd/57f0034a07f0feda06c04d37bc87f73c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/87/3431b9d56d4355f32c71ab74d1575f24.jpg)
オッタチカタバミ おっ立ち片喰
(タチカタバミかもわかりません・・・)
科目:カタバミ科カタバミ属
学名:Oxalis stricta
別名:カガミグサ(鏡草)
原産地:北アメリカ
開花期:4月~10月
花言葉:輝く心、心の輝き
2020年5月6日撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/29/a2c16a33d15cbcd77fce0eb15797555f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/37/3ff7b915f804e454194e29d106e5aba3.jpg)
ムラサキカタバミ 紫片喰
科目:カタバミ科カタバミ属
学名:Oxalis corymbosa
別名:キキョウカタバミ
原産地:南アメリカ
開花期:5月~10月
花言葉:輝く心、心の輝き、喜び
イモカタバミとよく似ているのですが
ムラサキカタバミの花の中心は淡黄緑色で葯は白色
イモカタバミの花の中心は薄紫色で葯は黄色です。
2020年5月6日撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/43/52fa264e58af5e64e707d7468a25b6ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/25/07a3980197137433321167fca7e7f34f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/14/cf023574da7260a339959d44c20439d8.jpg)
オオキバナカタバミ 大黄花片喰
科目:カタバミ科カタバミ属
学名:Oxalis pes-caprae
別名:キイロカタバミ、オキザリス・セルヌア、オキザリス・カプラエ
原産地:南アフリカ
開花期:3月~5月
花言葉:決してあなたを捨てない
2020年5月6日撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/83/ad6fff96773b691f938be0b8991d5724.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/08/841f85f7db1be3726d85f0b339d5ff7f.jpg)
アメリカフウロウ 亜米利加風露
科目:フウロウソウ科カタバミフウロウソウ属
学名:Geranium carolinianum
原産地:北アメリカ
開花期:5月~6月
花言葉:誰か私に気づいてください
2020年5月6日撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/2b/d13d6cc4443ff4c883c997068d2f5590.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b8/111fc31ab787d4d75368f2887d86edb6.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます