とのさま日記なるもの

思いのすべてを書きます

感謝

2018-01-30 19:00:36 | 考える
明日

母が転院します

私の近くに来てくれます

不安がないわけではないけど

転院が出来ると言うことは体調が落ち着いたということです

脳梗塞、重い肺炎

もう駄目だと‥……

今はとても呼吸も穏やかで熱もなくて炎症反応も下がっています

母の穏やかな表情を見ていると

助けていただいた母の命を一日でも長く守っていきたいです

今日、主治医の先生が

良く頑張りましたよ
間でいろいろ併発したけど本当にお母さんは頑張りましたって仰ってくださいました

私も
命を助けていただいたことを感謝しました

明日からはゆっくりと静かに母と時を過ごしていきたいです




電話

2018-01-30 16:14:49 | 考える
メール

今はラインでしょうか

私はラインはわかりません

世の中は便利になりました

今までは連絡方法は電話だったわけです

その前は急ぎは電報だったのです

待ち合わせをしていて時間に遅れたら連絡方法はありませんでした

待ち合わせをしていて急用ができてその場を離れたりするときは
駅の伝言板に書いていました

今は
携帯がありますから

遅れる事情は相手に大抵は知らすことができます


いまや

会社の欠勤届けもメールとかラインでする人もいるようです


メールやラインでは簡単に伝えられる
だから
相手がどう思おうと知ったことないってこともあるでしょう

電話なら

それ、どういう意味?とか尋ねられます

声で尋ねるのと文字で尋ねるのとではまた様が変わります

ラインは既読がついたりチャットのようにスピードがあります

でも

声を聞きません

相手の声がわかりません

私が娘時代は家に黒電話が1台でした

親が電話をとります

かけるときはドキドキしました

私と同世代の方ならお分かりいただけますね

彼女、彼の家に電話するとき💓

コードレスでもないから親と同じ部屋で話さねばならなかったり

聞き耳をたてている家族😱

遠くの人とは文通なんてのがありました

今は世界中の人と瞬時に繋がるのです

いまから10年先20年先、どんな時代になるのでしょう

文字だからとても美しいことも書けます

口下手な人は良いかもしれません


私は老眼が入ってきたのでメールを入力するのは大変辛いです

ブログも文字入力がとても遅いし誤字だらけ

友達や身内とはやっぱりメールでなくて
声を聞ける通話が良いですね






人はみんな悩んでいる

2018-01-30 12:25:51 | 考える

親しくしている方が久しぶりに来てくれた

私よりもずっと年上の方です

優しくて誰にでも平等に接することができる女性です

 

しばらくお会いすることができなかったうちに

疲れ果てている感じでした

いろんなお話をしている中で辛い悩みがあることがわかりました

 

この素敵な人が人間関係で悩むなんて・・・・

いつも明るくて

私もどれだけ助けてもらったか

 

今の私にはとても答えようがないけど

一つだけ私が言ったことに明るい顔をしてくれました

 

断ち切ったらいいと思う

血のつながりのある子供とか兄弟なら断ち切れないけど

他人だったら

悩むことすらないってこと

 

必死で絆を守ってきたのにそれを壊すようなことをしてきたなら

バッサリと切り捨ててしまう

 

相手に養ってもらっているのでもないし

街を歩いている人でも知っている人もいれば知らない人もいる

知らない人はただ通り過ぎていくだけ・・

 

それと同じ

挨拶しても全く無視してくる相手ならそれで悩むことはないと思う

こちらから折れることもない

そんな人はバッサリ切り捨てて

そんな人と付き合うのをやめたらその人の代わりにまた、新たな絆ができる

 

情けがないって感じるかもしれないけど

そんなことで悩んでいる時間はないから

同じ悩むなら

家族のこと

自分の子供のこと等々  

悩むことは山ほどあるし、これからだって出てくるのです

つまらない人のためにつまらないことで悩んでる場合ではないのです

 

私も今は病気の母のことでいっぱい

つまらない人のことなどどうでもいいって思います

あんだけ大嫌いな人たちでも

今も大嫌い?って聞かれたら

 

どうでもよいって答えるしそう思う

人は変えられないから己が変わろうなんて言葉があるけど

無理して自分が変わることもないと思う

 

信頼関係がなくなれば

その人たちのために自分が変わろうなんて思う必要もない

重い荷物は置いて歩こう

いらない枝葉はバッサリ切り捨ててしまおう

 

今の私は自分の気持ちを支えるだけで精いっぱい

だから

バッサリ

切り捨てて前に進むんだ

 

そんな思いがあるから

そんな答えが今はでるわけです

 

ああ、ふっ切れたって言ってくれたんだ

捨てることも大切