愚痴が出る間は大したことじゃない
友達や兄弟姉妹、親に愚痴をこぼす
そんなのは大したことじゃない
誰にも言わず
己の心中に納めたとき
真剣に思いはじめる
悩みはじめる
不安に襲われはじめる
悲しみに襲われはじめる
怒りが沸きはじめる
そして墓場まで持っていこうと決心する
酒は飲み過ぎると身を滅ぼす
公務員がホームからホームへ線路を飛び越えようとしたけど落ちてしまった
成功していたとしてもアウト
やっぱりお酒を飲んでの行動
ほどほどのお酒は良いけどね
公務員なんてなれないよね
狭き門だし
努力して就職できてこれじゃあ
解雇されるのか
注意、減俸で終わるのかまだわからないけど
もったいないな
バカだな
そんな事を思った
ブルー



ただいま タブレットで投稿しています


濃紺に近かった
シルバーにすれば良かったな~
鞄の中で探しにくそう
残念ながらピンクはなかったのよね
でも
サクサク動くようになったし
バッテリーも減らないし
急に終了しなくなったから良かった
しばらく仲良くしないとね
あまりたくさんのアプリを入れないようにしよう
大好きなゲームは無事にお引っ越しできました

ただいま タブレットで投稿しています
しばらくはタブレットも活躍してもらわないとね
使ってみるとタブレットも文字や画面が大きいから使い良いですね
今日も皆様、良い一日をお過ごしくださいね🎵
昨日のことだ
知り合いの86歳のおじいさまが来られた
その方は活動的に地域のために動いておられる
高齢者大学の入学願書を持って来られて
お知り合いで学びたいとか考えている方がいたら薦めてほしいって
おじいさまは今年卒業だそうだ
四年間 月に二回
クラブがあればもう少し増えるそうだ
何歳から入れるのかと尋ねたら
60歳から
ええ~思わず自分の歳を言いそうになった
へえ~えらく若い頃から入れるんですね
実際、60の年齢で入学する人はほとんどおられないそうだ
平均は72歳らしい
最近は60で定年しても大抵は再雇用か他に就職して65歳位までは働く人の方が多い
65歳から家に居てられるかというとこれが出来る人がどれだけいるだろうか
何千万もの退職金、多めの年金をもらう人は少ないだろう
私の住む町は大手企業で勤務して退職されたかた、大きいご商売をされていた方が多いので
高齢者の方をみると悠々自適のようだ
しかし
これから高齢者になろうとしている予備軍、またその予備軍の予備軍は悠々自適と言うわけにはいかない
下手したら死ぬまで働かなければならないかも
水墨画、古典、ゲートボール、まあ多彩な学び
私はたぶん
行かない
最近、思うんだ
今までは私より年齢がずっと上の方と話しているのが楽しかった
学べることも多かった
でも
私自身が60を迎える今
若い人との会話が楽しくなってきた
そのほうが
これからもっと歳をとっていく上で頭の活性化には良いのだろう
昔の武勇伝を何度も聞くのも最近では嫌になってきた
私も昭和の時代を懐かしむ時もあるけど
おんなじ歳の友と学生時代の話をして懐かしむだけだ
若い人には聞かれたら話すだけだ 今はね
そんな私も
シニア世代に入っていくんだな