すもも かな?

2010-06-29 | 日記
十数年まえに
ゆすらうめ、ぐみ、さくらんぼを植えたつもりが、
例年花は咲けども、実がつかず何になるかさっぱり解からなかった。

5~6年前からプラムらしき実が付だし、本年は10kg 位収穫しました。

本年、もう一本20個位実を付けたが、黄色くなって全部落下。
したがって何の実か解からずじまい。

最後に残ったのがこの実60個くらい採れそう。

色ずいても、プラムより固く、桃に似た味で、そのわりにすっぱい。
すももかな?

Ⅰ日目
   


1、2日目分


何はともあれ、実がなるとうれしく、
眺めているだけで癒されます。

(私自身、この種の果物食べるのは苦手です。)

金剛山 のささゆり

2010-06-29 | 日記
6月24日
鱒釣り場でバスを降り
五条林道~千早峠~縦走路

行者杉あたりは、例年 たくさんの笹百合が見れる所たが、
今年は貴重な2~3本のみ。

ささゆり
かぼそい軸に、笹の葉に似た葉っぱ、やや大きな花
やや日陰にひっそりと咲く



 

昼食を食べ終わった頃、30人位の賑やかな団体が着たので
あわてて退散

縦走路をブンダ谷分岐までは道の両側に咲く
花を探しながら、おしゃべりががつづく

              

  
  


ブンダ谷へ入る

前回はこのブンダ谷から逆コースを歩いたが
例年この谷は山あじさいロードだが、
本年はずいぶん少なくなったように思う。

いっぽう以前には気が付かなかったささ百合に、
たくさん出会えたのには、感動した。

       
     
            

ブンタ谷を出たところの集落棚田


ささゆりの見れる大好きなコース
おまけに天見駅の手前には
この季節、
かなり長いすてきなあじさいロードがつづきます