4月7日
湖西線 永原駅よりタウンバスで
滋賀県北部の長浜市西浅井町にある、高層湿原です。
県内で最も北に位置して居る為、冬は北陸型の気候、
夏は瀬戸内海方面から湿潤な気候が入り高温多湿となる。
そのため多様な植物群落を形成する、高層湿原です。
また、琵琶湖の重要な水源の一つにもなっています。
雪どけにバイカオウレンの花
中央湿原
守護岩
中央湿原 展望台
帰途道端は一面のつくしでした。
4月7日
湖西線 永原駅よりタウンバスで
滋賀県北部の長浜市西浅井町にある、高層湿原です。
県内で最も北に位置して居る為、冬は北陸型の気候、
夏は瀬戸内海方面から湿潤な気候が入り高温多湿となる。
そのため多様な植物群落を形成する、高層湿原です。
また、琵琶湖の重要な水源の一つにもなっています。
雪どけにバイカオウレンの花
中央湿原
守護岩
中央湿原 展望台
帰途道端は一面のつくしでした。
3月11日
天草パールマラソン参加
前日 平戸観光
前夜祭
13日 本番 遅いあなたが、主役
我がグループは、(遅いあなたが主役です)、
このフレーズにひかれて、全員4.8kmを歩きました。
翌日熊本城、田原坂、天満宮をめぐって、帰阪。