奥秩父の山旅 No 1 金峰山

2011-07-26 | 日記

金峰山   7月16日

   7/15 バス 梅田22:00 発

   7/16       甲府06:13着ーーJR塩山ーータクシー 大弛峠

              大弛峠登山口 08:30~~朝日岳~~金峰山~~金峰山小屋 14:30

登山口までの途中に見える八ヶ岳連峰               小さな突起が今日目指す金峰山の頂上

       

大弛峠 2360m      登り始めて 朝日峠辺りから 富士が見え始めます

 朝日岳 2579 mより

                  

 

金峰山 山頂 五丈石

怖いもの知らずの、我パーティの中央2人

五丈石と相対する少し低い所が山頂                

標高 2599m

         

今日の宿 金峰山小屋まで下ります

       

この根元にある金峰山小屋

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kimiちゃん)
2011-07-27 11:45:51

 またまた 変な お山に~!!

  しかし 素敵に いい天気ですね~!!

 澄みきった 空気 青空 元気な 方々!!

  緑 空 大きな大きな 神々しい 岩!!

    いいな~!!  ありがとう!!
返信する
凄い~! (ぐっさん)
2011-07-27 19:43:55
金峰山って凄い岩山なんですね~

青いお空に景色も抜群で画像が凄く綺麗で~す

いつもの山と違って迫力満点
返信する
kimiちゃん ぐっさん (mikko)
2011-07-29 09:58:39
五丈石が突き抜けているので、
金峰山はどこから見ても分かります。

五丈石のテッペンにさえ登らなければ、
難しいやまではありません。

こんな景色みれると、感動します。
返信する
金峰山 (ハリー)
2011-07-29 11:08:49
途中金峰山の突起が見えて
あんなとこまで歩くんだなぁって
いつもながらですが感心し、尊敬の念まで抱いてしまいます
途中富士山が涼しげに雄大にみえてますね
子供の頃遠くに見た富士山を思い出し感動しました
返信する
Unknown (なーちゃん)
2011-07-29 14:41:04
いつもびっくり!
山にも元気にもびっくり!
返信する
ハリーさん (mikko)
2011-08-01 11:38:47
そうなんです
何時も、あそこまで、うそっ、って

でも一歩一歩、歩けるんですね

富士が見えると、豆粒の様でも、みんな大喜び

何なんでしょうかね、元気が出ます。

いつも見てもらって、ありがとう
返信する
なーちゃん (mikko)
2011-08-01 11:43:44
さっそく、
見てもらって有難う。

老いのガンバリです

よろしく、お願いします。
返信する
金峰山、素敵な山ですね (ふーちやん)
2011-08-03 11:24:44
絵葉書みたいに、素敵な写真がいっぱい
久しぶりに見せて頂きました。
ゴツゴツした岩ばかり、気温は何度くらいでしょうか?富士さんが見える山なんて、
本当に憧れます。
体調には十分気をつけて
体力維持する秘訣を教えて
くださ~い
返信する
ふ―ちゃん (mikko)
2011-08-03 22:38:28
晴天に山はよく映えますよね

富士山が見えると、大喜び、たんじゅんです

やはり、ずば抜けて高く、独立峰なので、

結構色々な山から見えます

気温はお天気であれば、何時も汗を拭き拭き
歩いているので、どれくらいでしょうね?

気をつけているというよりは、
自然が大好きなので、週に一度は、
何処か山を歩いていますのように。

今日も歩けたという、達成感でしょうかね

返信する