choco日記 

A・コッカーのチョコ君の成長日記で
作ったブログなんだけど・・
mikkyの旅行日記に変わってしまってますね。。

パリでエスカルゴとフォアグラ?(パパ記事)

2010年09月05日 | 海外旅行
「フランスに来たんだからエスカルゴ食べないと!」と言う事でモン
トルグイユ通り(八百屋・ピザ屋などお店がいっぱい)の
レスカルゴ・モントルグイユに行きました。


1832年(180年前!)から続くエスカルゴのお店である事が店の
かたつむりの看板からもわかります。


英語メニューはないが気さくなウエイターがメインディシュを
全て英語で教えてくれました。

頼んだのは(3人で)エスカルゴ(3種の味で12個いり)と
メイン2種類(フォアグラとベジタブル)それに子供用肉料理
と飲み物(ビールとソフトドリンク2杯)。
飲み物とエスカルゴはわりとすぐに出てきた。エスカルゴは
にんにく味が特に美味しい! 12個だと24ユーロだが36
個入りの方が割安なのでそちらにすれば良かった・・・



しばらくしてウエイターが持ってきたのは
「ばかでかいステーキ料理」と「何やら貧弱な鳥の足?」と
おぼしき物。目が点になって「他のテーブルの料理では?それとも
オーダー間違いでは?

私はフォアグラとベジタブルを頼んだのだけど?」と言うと
「これがベジタブルとフォアグラですが・・」との返事。
「パードン?」と言うと再度「フォグレ、ブフウン ベジタブル」と
 言っている。
「あー!なんだ!フロッグ レッグ!ビーフ エンド ベジタブル!
 OKいいよ!」
と私。きょとんとする妻と子供。
「フォア・グラじゃなくフォグ・レ=フロッグ・レッグつまり蛙の足
だって!」なるほど!確かにそれならこれだわ!と大爆笑!!

「ブフウン ベジタブルっていうから何かの野菜かと思ったら
ブフ(仏語の牛料理)ウン=ANDベジタブルで牛肉料理の野菜付き
だった」と言った頃に、野菜が出てきてまた笑い!


ただし、ラッキーな事にこの骨付きステーキはジューシーで美味しい! 
蛙の足も軽い感じの鶏肉?の食感でビールのつまみに最高!
 子供も妻も珍しがって食べていました。私はおかわりビールをして
ほろよい気分でピッタリ100ユーロ。

近くにある周辺の店よりは高い気がしましたが、味は口に合いました。
話のタネに「カタツムリと蛙」をフランスで食してみてはいかが?



フランス個人旅行 5日目

2010年09月05日 | 海外旅行
8月22日(日) 滞在5日目

この日も早朝から食事を済ませ、パリ市内散策へ!

メトロを降り、シャイヨ宮を抜けてエッフェル塔へ!
予めこの日の朝一番の9時を予約し、eチケット持参者
の列に9時2分前に到着!

この入口はまだ16人しか前にいませんでしたが、予約
なしの一般入口はすでに長蛇の列(数百人?)

まだ、予約システムを知らない人が多いようです。

最初のエレベーターで2階に到着!2階では写真数枚
撮影するだけにし、

すぐにTOPへと向かうエレベーターへ!

9時8分にエッフェル塔のTOPに一番乗りで到着
しばらく塔の最上階は独占状態。それにしても高い!!
あまりの高さに唖然としました。

↑先程、歩いて来たシャイヨ宮が小さく見えるほど・・

↑シャン・ド・マルス公園、その奥に唯一高いモンパルナスタワー。
建物、道路が整然と並ぶその街は
街そのものが芸術品って感じ

30分程ゆっくり堪能して、2階へ戻るエレベーターへ。
2階に戻ると周りの景色がすごく近くに感じました。

お土産を買って、まだ誰も並んでいない帰りのエレベーターへ。
          
(既にTOPへのエレベーターは長蛇の列!)
10時には待ち時間2分のエッフェル塔観光終了。
(教訓:エッフェル塔には朝1の予約チケットを持って、まずは
    脇目も振らずにTOPまで行くべし!)

上から眺めたシャン・ド・マルス公園を散歩。
      
ここからバスに乗ってコンコルド広場へ

映画「プラダを着た悪魔」で見た通りの景色! まさにここがパリ
西にエトワール凱旋門、東にカルーゼル凱旋門、南にブルボン宮
北にマドレーヌ寺院が見渡せる! パリって凄い!
       
すぐ近くにあるオランジュリー美術館で自然光の下で見る
モネの「睡蓮」を堪能。セトレボーーン!!

ピカソやマティスはよくわかりませーーん。
翔は「僕よりヘタだ!」って言ってました・・・

ここは早々に切り上げ、川向うのオルセー美術館へ
お腹がすいていたのでまずはレストランへ・・

3日続けての美術館ランチですが、ここ
「デュ・ミュゼ・オルセー」は本当に夢のように綺麗な部屋
宮殿の中でお食事って感じ

ランチの値段も手頃だし、魚料理もトレビヤーーンでした。

ここオルセーは撮影禁止ですが、マネ、モネ、ルノワール
ドガ等の印象派の超有名な作品が目白押し!すっかり気に入って
モネのネクタイやらパズル、カレンダー、ハガキ、本、ポスター
など珍しくたくさんのお土産を購入。結局、昼食を入れ4時間超。
ルーブルより効率良く名作を鑑賞できて感激でした。
この日も夕方になると疲れが・・・
昨日に引き続きメトロでホテルへ帰って休憩タイムに・・

午後7時すぎ、パパがお昼に電話予約してくれた
エスカルゴの店に向け出発!

このお店ではエスカルゴと「とある生き物」を食べるハメに・・
詳細はパパさんが後で報告しまーーす。お楽しみに!

ゆっくりとした夕食を終え、パイプオルガンで有名な
サントスタッシュ教会を見ながらレ・アール駅へ
(何か公園で無料上映会が始まるようでした)

帰りに、近くにいながらまだ登っていなかった
凱旋門を登ることに・・・

ところがこの階段のキツイ事キツイ事。
グルグル回ってて圧迫感があって、ゼイゼイ言いながら登ったよ
何と291段もありました!(帰りに数えながら降りたのよ
       
凱旋門からは夜のエッフェル塔やシャンゼリゼが綺麗に見えました。
バカンスで人が少ないのか?その他の所は光が少なく地味な感じ・・

ニューヨークやラスベガスより歴史があってエコな街とも言えそう。

結局、今日も帰りは12時近くに・・