goo blog サービス終了のお知らせ 

ピアノレッスン

ピアノを主体とする音楽教育に関すること、音楽療法、子どものための音楽について。

HP完成!

2018-08-14 13:24:42 | Weblog
こんにちは

お盆に入っても、猛烈に暑い

昨日は午後すさまじい雷
台風の時よりも吹きすさぶ風と雨
恐かったですね

でも2時間ぐらい雨が降ってくれたおかげで
気温が一気に下がって、過ごしやすかったです

今日も同じように大気が不安定になるらしい

さて、私の教室のHP

やっと完成しました

さいとう音楽教室

秋の生徒募集につなげていきたいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それぞれの目標

2018-05-12 20:10:39 | Weblog
今週のレッスンは、
発表会後のはじめのレッスンになりました。

それぞれの生徒さんに
発表会の感想を聞き、
私からも演奏した曲やあいさつについて
感想を述べました。

みんな自分の演奏は緊張してたけど
それぞれに思いっきり弾くことが出来た子どもさんが
多かったように思えます。
「コンサートピアノは弾きやすくて
気持ち良かったね」
との私の言葉にも大きくうなずく子がいっぱい

自分以外の生徒さんの演奏にも
関心が大きい子もチラホラ

小学生の生徒さんに
目標の曲、憧れの曲はあるの?と尋ねたら
高校生が弾いた「ベートーベンの悲愴第一楽章」という答えが。

目の前での迫力のある演奏は
子どもたちにピアノへの思いを
強くするんだなぁとつくづく思いました。

次の目標、5年後の目標を立てることが
出来た生徒さん
全力で指導、応援するからね
頑張ろうね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノを習うことの目的

2018-05-09 11:19:54 | Weblog
こんにちは
連休中の初夏の陽気から一転

ひんやりした空気
最高気温が15℃以下の気温が続いています
肌寒いです

先日教室の発表会を終え
子どもたちの演奏動画を見ながら
振り返っています。

ピアノを習っていくうえでの目的
まず、音符が読めるようになり
演奏技術を身につけること
これが第一ですね

ピアノは日々の個人練習がとても大事な習い事で
それをおろそかにして、
ただ週1日通って、弾いておしまいにしていると
結果に結びつかない習い事になります。
自分の生活の中のルーティーンとして
練習時間を組み入れて
レッスンでアドバイスをもらったことを
課題として取り組んでいくことに意義があります。

発表会での演奏を終えた子どもたちは
3~6ヵ月の間ひとつの曲に取り組んできたので
とても大きく成長した様子です

今週からまた通常のレッスンが始まっています

昨日のレッスンでも今回の発表会で
自信をつけて、自分の音楽世界を表現できるようになった
生徒さんに私も刺激を受けました

ピアノは習い始めてから結果が出るまで
長い年月が掛かる習い事になります。

最終的に音楽的な自立、自分で譜面を用意し
自力で演奏できるようになることが目標です。
指や腕が自在に操れて、美しい音で奏でるとなると
終わりはないのです。
私もまた練習しなくちゃと、発表会後から
ピアノに向かう時間を作っています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿佐ヶ谷七夕祭

2017-08-04 15:17:01 | Weblog
こんにちは
東京は、真夏がもう終わってしまったような天気が続いていますね。
過ごしやすいけど、なんだか寂しいような気がする。

今日から毎年恒例の
阿佐ヶ谷七夕祭りが始まりました。
4日~8日までです。

この期間は商店街で普段のように
買い物をするのが難しくなります。
通勤、通学も帰路は商店街を歩いていては、何倍も時間がかかります。
わたしも目的地を決めたら裏道ばかりで行くことにします。

うちの教室の生徒さんは
阿佐ヶ谷在住ではない人が約半数
七夕期間はレッスンではありませんが
お子さんが楽しめるハリボテや出店がたくさんあるので、七夕祭に来てみて下さい

わたしも少しでも空いていそうな時間帯にうろつく予定です

見つけたら声をかけてね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子ピアノ受講者募集しています

2017-06-19 13:44:21 | Weblog
こんにちは。

梅雨入りしましたがまだ雨の少ない6月ですね

今日は朝から爽やかな陽気です
カラッとしたお天気は、気持ちいいですね
どんなことも前向きに受け止められます

天気に左右されやすいわたし

ピアノのレッスンをお子様にお考えのお父様、お母様
正式に入会する前に、親子でピアノを楽しんでみませんか?

お子様と一緒に指の体操

鍵盤でのドの音探しや階段遊び

くだものカードで音節を作って、鍵盤でくだものゲームしたり

音あてゲームやリズムたたきなど

対象は、4歳以上のお子さんと保護者

受講料1回 親子1組 ¥2000

杉並区子育て応援券利用可能

レッスン可能曜日は、火水木金のレギュラーレッスンが入っていない時間枠

対象のお子さんの兄弟児連れの方は前もってご連絡ください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参加者募集中、6月15日の親子リトミック

2017-06-11 20:04:08 | Weblog
こんばんは

今日は、昨日に比べ5℃くらい低く
過ごしやすいお天気でしたね

阿佐ヶ谷での親子リトミックのお知らせです

6月15日(木)AM10:30~

対象 1歳児~3歳児と保護者

季節の歌、わらべうた遊び、タイコ
読み聞かせ、ピアノ曲鑑賞

ママと一緒に活動するので
お子さんは安心感いっぱい

出来ることがひとつずつ増えてくるので
小さいお子さんには、達成感や自信をつけることが出来
とても良いお顔になります

参加者募集中です

お気軽にお問い合わせください

さいとう音楽教室
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンウイーク

2017-05-07 07:53:44 | Weblog
ついにGW最終日ですね
4月29日から始まり、長い人で9連休という大型連休だと聞きましたが、
みなさん楽しく過ごされましたか?

わたしは映画「帝一の國」を観たり、

都内を自転車家族したり、
今回は自宅~高田馬場~大久保~西新宿までサイクリングしました。
わたしの新しい自転車、タイヤが小さいから進むのが遅い💦

昨日は東京駅周辺で開催のラフォルジュルネが最終日だったので、
ラヴェルのピアノコンチェルトとボレロを聞きに行きました
国際フォーラムのAホールの2階席
ステージが遠くて、隣に映し出される映像を見ながら鑑賞
素晴らしい演奏でした。もう少し狭いホールで聴いてみたい。
5000人収容されるホールなので、入出も混みます。緊急時のお知らせの放送を聞くと、何事もありませんようにと祈りたくなります。

ラフォルジュルネ

一流の演奏を格安で鑑賞出来、丸の内一帯で無料演奏のステージもたくさん催される年に一度の祭典です。
わたしは、ここ何年か毎年ひとつくらいは聞きに行っています。
音楽は生演奏を鑑賞が一番です!

小さいお子さんから年配の方までたくさん来場していました。

お天気にも恵まれ、良いGWになりました。
また明日から頑張るぞ\(^o^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の親子リトミックのご案内

2017-04-29 12:03:14 | Weblog
こんにちは

今日からゴールデンウィークが始まりました

天気予報もおおむね晴れそうです

楽しめますね

Tutti親子リトミックの5月のご案内

5月25日(木)AM10:30~

場所 阿佐谷地域区民センター音楽室

対象は、歩き始めた1歳児~入園前の3歳児と保護者

よちよち歩き、やっとつたい歩きくらいでも大丈夫です

ママが主導してリズムやテンポを感じて動いてくれれば
お子様にも伝わりますから!

参加費は、親子1組¥2000

杉並区子育て応援券の利用可能

小さいうちは、日々成長しているので申込み時点で歩くのがおぼつかなくても
当日までにしっかり歩けるようになったり、声もよく出るようになったりと進歩することが
多いのでまだ出来ないかもしれないからとあきらめないでください


幼児のうちしか表現できないこと、親子で一緒に楽しみながら活動出来ることって
振り返ると期間が短いかもしれません。

お気軽にお問い合わせください

電話09087768062

メール mikonameko@gmail.com

こちらからでもさいとう音楽教室
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スティックドミノ

2017-03-15 09:37:24 | Weblog
昨日放映されたドラマカルテット

後半の場面、松たかこと満島ひかりがスティックドミノに興じるところ



部屋いっぱいに何百本のスティックを組むのは大変だったことでしょう

しかしあれを弾けさせていくのは、とても面白い

6年くらい前になるかな、
わたしのピアノ教室の発表会の記念品に入れたこともありました。
みんなまだ持ってるかな?
うちの子も組むの上手でした✨
ブームが来るかもよ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノ発表会のお知らせ①

2016-03-08 10:36:02 | Weblog
こんにちは

今日は朝から陽射しもあり、
気温がぐんぐん上がっていますね

来月に迫った発表会に向けて
お子さんたちは頑張って練習していることと思います。

発表会費と出演順に読み上げるコメントについての
お願いです。

どちらも今月2回目のレッスン日までに提出をお願いします。

わたしも着々と準備を進めています

ポカポカの春、新しい年度が始まってすぐのコンサート

生徒さん、ご家族、みなさんの笑顔があふれる
ピアノ発表会にしたいと思ってます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする